-
鉄砲狐 D
¥5,500
国:日本 年代:江戸~明治時代 素材:陶(今戸焼) サイズ:8.5×2.6×2.8cm 附属品:無 備考:装飾品は含みません ************************************************ 江戸~明治時代に作られた、今戸焼の鉄砲狐です。 鉄砲狐とは、東京・浅草近郊の今戸地方で古くから稲荷神社への奉納用として手掛けられてきた土人形のこと。 印象的な名称は、その細長いシルエットが鉄砲の弾丸に似ていることに由来するそうです。 素焼きならではのナチュラルな質感が味わい深く、角が取れた抽象的な雰囲気の表情も魅力です。 本来でしたら雄・雌の揃いで一対となるものですが、判断材料のヒゲの有無の判別が経年により難しくなっております。 破損等のダメージはありませんが、長年神社に祀られてきたものの風合いが育っています。 当時の鉄砲狐を復刻した瀬戸物製の現行品ではない、年代物の今戸焼はとても希少。 古いもののコレクションや、個性的な空間演出のアイテムとして、いかがでしょうか。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
鉄砲狐 C
¥5,500
国:日本 年代:江戸~明治時代 素材:陶(今戸焼) サイズ:8.7×3×3cm 附属品:無 備考:装飾品は含みません ************************************************ 江戸~明治時代に作られた、今戸焼の鉄砲狐です。 鉄砲狐とは、東京・浅草近郊の今戸地方で古くから稲荷神社への奉納用として手掛けられてきた土人形のこと。 印象的な名称は、その細長いシルエットが鉄砲の弾丸に似ていることに由来するそうです。 素焼きならではのナチュラルな質感が味わい深く、角が取れた抽象的な雰囲気の表情も魅力です。 本来でしたら雄・雌の揃いで一対となるものですが、判断材料のヒゲの有無の判別が経年により難しくなっております。 破損等のダメージはありませんが、長年神社に祀られてきたものの風合いが育っています。 当時の鉄砲狐を復刻した瀬戸物製の現行品ではない、年代物の今戸焼はとても希少。 古いもののコレクションや、個性的な空間演出のアイテムとして、いかがでしょうか。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
鉄砲狐 B
¥5,500
国:日本 年代:江戸~明治時代 素材:陶(今戸焼) サイズ:9.2×2.8×3cm 附属品:無 備考:装飾品は含みません ************************************************ 江戸~明治時代に作られた、今戸焼の鉄砲狐です。 鉄砲狐とは、東京・浅草近郊の今戸地方で古くから稲荷神社への奉納用として手掛けられてきた土人形のこと。 印象的な名称は、その細長いシルエットが鉄砲の弾丸に似ていることに由来するそうです。 素焼きならではのナチュラルな質感が味わい深く、かすかに残る顔の表情に愛らしさを感じます。 本来でしたら雄・雌の揃いで一対となるものですが、判断材料のヒゲの有無の判別が経年により難しくなっております。 破損等のダメージはありませんが、長年神社に祀られてきたものの風合いが育っています。 当時の鉄砲狐を復刻した瀬戸物製の現行品ではない、年代物の今戸焼はとても希少。 古いもののコレクションや、個性的な空間演出のアイテムとして、いかがでしょうか。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
鉄砲狐 A
¥5,500
国:日本 年代:江戸~明治時代 素材:陶(今戸焼) サイズ:9.2×3×3.1cm 附属品:無 備考:装飾品は含みません ************************************************ 江戸~明治時代に作られた、今戸焼の鉄砲狐です。 鉄砲狐とは、東京・浅草近郊の今戸地方で古くから稲荷神社への奉納用として手掛けられてきた土人形のこと。 印象的な名称は、その細長いシルエットが鉄砲の弾丸に似ていることに由来するそうです。 素焼きならではのナチュラルな質感が味わい深く、かすかに残る顔の表情に愛らしさを感じます。 本来でしたら雄・雌の揃いで一対となるものですが、判断材料のヒゲの有無の判別が経年により難しくなっております。 破損等のダメージはありませんが、長年神社に祀られてきたものの風合いが育っています。 当時の鉄砲狐を復刻した瀬戸物製の現行品ではない、年代物の今戸焼はとても希少。 古いもののコレクションや、個性的な空間演出のアイテムとして、いかがでしょうか。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
大黒天 B
¥15,000
国:日本 年代:大正~昭和時代 素材:杉 サイズ:15.5×9.6×10cm 附属品:無 ************************************************ 大正~昭和時代に作られた、大黒様の木彫です。 七福神のひとりとして知られる大黒天。 その出自をさかのぼると、ヒンドゥー教の最高神シヴァの異名で、「破壊と創造の神」として憤怒の相を浮かべる姿が元来だったそうです。 後に仏法の道に入ると、シヴァ神のいくつかの特徴のうち、「食物と財福を司る神」の一面を強調して日本で広まっていきました。 こうして、頭巾を被り、左手に大袋、右手に打出の小槌を携え、米俵を踏まえる定番のスタイルが確立されていきました。 こちらの小さな木彫りの大黒様は、経年と共に角が取れ、抽象的な美しい佇まいとなっています。 大きな米俵にちょこんと乗る愛らしい姿に、思わず笑みがこぼれてしまいそう。 長い年月を経た蓄積が、黒色の木の随所に現れています。 表面の剥落や木材の傷などのダメージが見られますが、古いものならではの味わいとしてお楽しみください。 アート・アンティークのコレクションや、空間ディスプレイにいかがでしょうか。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
大黒天 A
¥18,000
国:日本 年代:明治~大正時代 素材:けやき サイズ:13.2×8×6.2cm 附属品:無 ************************************************ 明治~大正時代に作られた、大黒様の木彫です。 七福神のひとりとして知られる大黒天。 その出自をさかのぼると、ヒンドゥー教の最高神シヴァの異名で、「破壊と創造の神」として憤怒の相を浮かべる姿が元来だったそうです。 後に仏法の道に入ると、シヴァ神のいくつかの特徴のうち、「食物と財福を司る神」の一面を強調して日本で広まっていきました。 こうして、頭巾を被り、左手に大袋、右手に打出の小槌を携え、米俵を踏まえる定番のスタイルが確立されていきました。 こちらの小さな木彫りの大黒様は、「戦闘を司る神」の側面も併せ持つとは想像もできないほど、愛嬌のある柔和な表情です。 にっこり微笑むお顔を拝むと、なんだかご利益がありそう。 100年以上の時を経た年季が、黒色の木の随所に現れています。 表面の剥落や木材の傷などのダメージが見られますが、古いものならではの味わいとしてお楽しみください。 アート・アンティークのコレクションや、空間ディスプレイにいかがでしょうか。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
手乗如来像 骨董
¥12,000
素材:銅 サイズ:9.7×3×3cm 附属品:無 ************************************************ 手のひらサイズの小さな仏像です。 如来像によく見られる「施無畏印(せむいいん)」と「与願印(よがんいん)」の手印(ハンドサイン)を結び、穏やかな表情を浮かべています。 古い年代に作られた仏像のため、適度に表面の角が取れ、全体に柔らかな佇まいとなっております。 手で包むとずしりと重く、小さいながらに神秘的な存在感を感じる一点です。 お部屋のこだわりのワンポイントや、お守りとしてもおすすめです。 経年によるキズや若干の変色などの変化が育っていますが、骨董ならではの味わいとしてお楽しみください。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
【Sold Out】乗馬仏 骨董
¥50
SOLD OUT
【 売約済のため、プライスを非表示にしています 】 素材:銅 サイズ:15.8×12.6×5.2cm 附属品:無 ************************************************ 銅製の騎馬姿の仏像です。 微笑を湛えながら馬にちょこんと跨る仏様。 お顔立ちと言い、サイズ感と言い、大変チャーミングな一点です。 おそらくはアジア圏で作られたものかと思われます。 ご自宅や店舗のディスプレイにいかがでしょうか。 古い年代に作られた作品のため、経年による変化が見られますが、古いものならではの味わいとしてお楽しみください。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.