-
リボンのアンティークメタルフレーム
¥15,000
国:フランス 年代:1900年代初期 素材:ガラス・金属(鉄を含む) サイズ:13.5×15.3×3.5cm(スタンドを開いた状態) 附属品:無 ************************************************ 分厚いガラスと金属製スタンドの素材感の対比が美しい、フランスの古いフォトフレームです。 ガラスのエッジには丁寧な面取りが施されていて、斜めから見ると断面の透き通る水色を楽しむことができます。 トップを飾るリボンのデザインは、フランスアンティークの写真立ての定番とも言えるモチーフで、エレガントな雰囲気が今も多くの人々に愛されています。 類似のフレームは真鍮製のスタンドが多く見られますが、こちらは磁石に反応するため鉄を含む金属を使った珍しいタイプです。 軸がバネ式になっており、トップ部分を上に持ち上げてガラスを取り外す仕組みとなっております。 お好きな台紙をガラスのサイズにカットして、その上に写真や小さな絵をセットするのも良さそうです。 とても古い時代に作られたもののため、所どころに小傷や落としきれない汚れ、金属のサビなどの経年変化が残っています。 こうしたダメージをロマンチックな時間の蓄積と感じていただける方にお持ちいただければと思います。 古いもののコレクションやセンスの光るギフトに、いかがでしょうか。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
古い歴史書
¥4,400
国:ベルギー 年代:1913年 素材:書籍(布装) サイズ:21×14×2.9cm 附属品:無 備考:モノクロ図版複数点入 ************************************************ 1913年、ベルギーの都市・ハッセルトにて刊行された古い歴史書です。 古代オリエント、古代ギリシャ、古代ローマを俯瞰する1巻、続く2巻では中世ヨーロッパ史、11世紀から18世紀に渡るヨーロッパの歴史を追う3巻、最後の4巻には18世紀から20世紀初頭にかけての欧米諸国の繁栄の軌跡が綴られています。 所どころに登場する写真やイラストが味わい深く、活字と図版の組み合わせ方にデザインセンスを感じます。 振られたページ番号が次巻の始まりと共に「1」に戻っていることから、本来はそれぞれに独立していた書物を、後に一冊に製本し直したものだと推察できます。 巻末の目次の前後に挟まれた紙を切り取ったような短冊状の目印は、目的の箇所を容易に探す工夫としてのものなのかもしれません。 「HISTOIRE UNIVERSELLE(世界史)」の題字が刻まれた布製の装丁には使い込まれた年季が育ち、学問書らしい風格を感じる佇まいとなりました。 全体にヤケやシミ、布表紙の傷み等の激しい経年変化がございます。 また、当時の所有者による書き込みや、挿画を色鉛筆で塗ったユニークな痕跡も残っています。 ゆうに100年を超える年月を受け継がれたアンティークブックならではの味わいとして、予めご理解くださいませ。 フランス語で書かれたテキストを実際に読んでみるのはもちろん、洒落た空間演出の小道具としてもおすすめです。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
【Sold Out】如来坐像
¥99,999,999
SOLD OUT
【 売約済のため、プライスを非表示にしています 】 素材:木に手彩 サイズ:22.5×14.5×12cm 附属品:無 ************************************************ なんともユニークな古い仏像です。 渦巻状の螺髪を携えた頭部は如来像に特有のもの。 それでいて、立てた膝に頬を乗せる佇まいは過去の作例にもほとんど類を見ません。 右膝を立てるポーズは、如意輪観音像に見られる「輪王坐」と呼ばれるものに近いですが、両方の足の裏を合わせる慣例が本作では無視されており、特定の図像に当てはめることのできないものと言えるでしょう。 背面を見てみると、身につける衣装は通常の如来像に特徴的な簡素な袈裟ではなく、どことなく洒落たニットのよう。 所どころに残る鮮やかな彩色の痕跡も独特です。 国・年代共に定かではありませんが、おそらくは仏師によるものではなく民間人の手によって作られたお像かと思われます。 仏様の姿でありながらも、膝を立ててアンニュイな表情を浮かべる様には強く人間味を感じます。 厳かな存在というよりも、むしろ「うん、うん」と親しみやすい相槌と共に悩み事を聞いてくれそうな、不思議な包容力を湛えたお姿です。 佇まいや状態から判断し、相当の年月を経たものでしょう。 制作当時の彩色は剥落が進み、わずかにその名残のある状態となりました。 一木彫りの木肌にも激しい経年の表情が刻まれ、全体に風化の美が育っています。 宗教系アンティークや古美術のコレクションとして、またはご自宅のご仏壇や、お部屋の個性的な空間演出用に、いかがでしょうか。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
【Sold Out】古い文机
¥99,999,999
SOLD OUT
【 売約済のため、プライスを非表示にしています 】 国:日本 年代:明治~大正時代 素材:木・金属 サイズ(外寸):37.4×60.9×34.5cm サイズ(引き出し内寸):7.5×34×26.5cm 附属品:無 ************************************************ 明治~大正期に作られた古い文机です。 文机(ふづくえ)とは、手紙をしたためたり読書をしたりする際に使用する伝統的な書斎家具のこと。 畳敷きの日本家屋を想定した小ぶりな座卓スタイルで、こちらも正座をすると膝がちょうどよく収まるサイズ感です。 厚めの木材はどっしりと安定感があり、釘を使わない指物技法には職人の確かな技が見受けられます。 A4用紙がゆとりを持って収まる引き出しが付いており、収納家具としての使い勝手も申し分ありません。 ゆうに100年を超える年月を受け継がれてきた古いもののため、随所に小傷や落としきれない汚れ、金属のサビや若干のがたつき等の経年変化が見られますが、使用上問題となる点はございません。 これからも愛着を持って沢山ご活用いただくことで、ますます味わいが増していくことでしょう。 ご自宅のちょっとしたデスクや展示台に、またはオフィスやショップのレトロな空間演出に、いかがでしょうか。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
ジャスパー・ジョーンズの作品集
¥3,000
国:日本 著者:リチャード・フランシス 訳者:東野芳明・岩佐鉄男 年代:1990年 素材:書籍 サイズ:28.8×22.3×2.4cm 附属品:無 備考:カラー図版複数点入 ************************************************ 20世紀アメリカ美術を代表する巨匠、ジャスパー・ジョーンズの作品集です。 星条旗や射的の的、文字や数字などをモチーフとした実験的な平面・立体作品によって、ネオ・ダダやポップアートの先駆者としての揺るぎない地位を築いたジャスパー・ジョーンズ。 本書は、美術出版社とニューヨークのアベヴィル・プレスの共同出版による「モダン・マスターズ・シリーズ」の内の日本語版となります。 丁寧な解説と共にカラー図版が多数掲載されているのも嬉しいところ。 著者・訳者共に美術史研究のエキスパートで、ジャスパー・ジョーンズを学ぶ上での必携の一冊となることでしょう。 資料として読むのはもちろん、世界的アーティストの作品図版を眺めるだけでも心躍る内容です。 古い年代の書籍のため、カバーの破れやスレ、若干の汚れ等の経年変化が見られますが、ページにはヤケやシミ他、目立つダメージはございません。 古書ならではの風合いとして予めご理解くださいませ。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
古い飴色樹脂の瓶
¥7,700
国:イギリス 年代:1900年前後 素材:ガラス・樹脂・コルク・紙 サイズ:13×3.8×3.8cm 附属品:無 ************************************************ 美しい飴色の樹脂成分が入った、イギリスアンティークのガラス瓶です。 ボトルにはイギリスの伝説的香水店「PIESSE & LUBIN(ピース&リュバン)」の文字。 1855年に創業し、およそ100年後に廃業となった店で、本品は全体のコンディションから判断し、おそらく1900年前後に作られたかと思われます。 手書きのラベルシールは大半が剥離しているため判読できませんが、香水または原材料の一種なのではないでしょうか。 長い年月と共に成分は樹脂化し、今ではボトルを傾けても全く動きが見られない状態に固まっています。 光を通すと辺りに琥珀色の陰影がこぼれ、ドラマチックな雰囲気です。 コルク栓でしっかりと密封されており、開封は試みておりません。 コルクの割れ等の破損を防ぐため、このままの状態でお楽しみいただくことをおすすめいたします。 随所に小傷や落としきれない汚れ等の経年変化が見られます。 古いものでしか味わうことのできない存在感として、予めご理解くださいませ。 ご自宅のアンティークコレクションに、またはカフェやショップの洒落た空間演出のアイテムに、いかがでしょうか。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
かくし芸とゲーム
¥2,000
国:日本 編者:古川明朗 年代:昭和39年(1964年) 素材:書籍 サイズ:18.3×12.8×1.4cm 附属品:無 備考:モノクロ図版複数点入 備考:装飾品は含みません ************************************************ 手品に珍芸、寸劇に舞踊、お座敷ゲームやバナナのたたき売りまで。 およそ思いつくありとあらゆるかくし芸とゲームを紹介した、昭和39年出版の書籍です。 表紙で笑う目隠しの女性もユニークで、本の内容への期待感が高まります。 序文を読んでみると、本書の目的は当時の働く人々が避けては通れなかった宴会の席を盛り上げるためのもののよう。 「時間厳守」、「清潔な身なりで」など、宴席に臨むための心得から説くという、熱のこもった走り出しです。 それぞれの出し物も極めてレトロで、一部には現代において少々不適切な表現なども含まれますが、それもまた興味深いところ。 昭和のサラリーマンたちが上司や得意先などの集う場で自らの出世をかけて挑んだ渾身の一発芸を想像すると、ついつい顔がにやけてしまいます。 中には実際に披露したことのある出し物が見つかるかもしれません。 挑戦できそうなものがあれば、ぜひ親しい方たちと試してみてはいかがでしょうか。 60年以上もの年月を経た古書のため、全体にヤケやシミ、表紙のイタミや補修跡などの強いダメージが見られます。 また、以前の所有者による書き込みが残っています。 来たる宴会でチャレンジする芸を選ぶため、目ぼしいものを丸で囲んでいたのかもしれません。 古いものならではの味わいとして、予めご理解くださいませ。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
古い顔料瓶
¥1,800
国:日本 年代:昭和 素材:ガラス・顔料・コルク サイズ:7.5×4×4cm 附属品:無 備考:1点ずつの単品販売となります ************************************************ 画家が住んでいたという旧家に残されていた顔料瓶。 ガラスに閉じ込められた粉末は、一様に濃色ながら個性があり、数多ある日本の「色」の奥深さを感じます。 サラサラのままのもの、湿気を含んで固まっているもの。 顔料の状態はそれぞれに異なります。 明るい窓辺に並べて置いたり、間接照明を当ててムードのある雰囲気に仕上げるのも素敵そう。 コルク栓は取り外しができません。 また、コルクに穴が開いているものもあり、顔料がこぼれ出る可能性がございます。 必ず栓を上向きにして設置をお願いいたします。 昭和年代に作られたもののため、全体に小傷や落としきれない汚れ等の経年変化が見られます。 年代物の持つ味わいとして、予めご了承くさださいませ。 ご購入の際には、5種の内ご希望のものをお選びいただけます。 空間に置くだけで絵になるお品。 古いもののコレクションとして、あるいはショップやオフィスのこだわりの空間演出に、いかがでしょうか。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
アンティーク磔刑像のメダイヨン
¥28,000
国:フランス 年代:1800年代 技法:木・金属・布・木製額・ガラスドーム サイズ:29×25×3cm 附属品:無 ************************************************ 1800年代フランスにて作られた、磔刑像を収めたメダイヨン( “大型メダル” の意味)です。 木製の十字架に架けられた、やや小さめのキリスト像。 頭上には、反逆者としての刑に処されたキリストの罪状「INRI(ナザレの王イエス、ユダヤ人の王)」の文字が書かれた銘板が掲げられています。 グリーンの布地に固定した磔刑像が、ブラウンの木製額にセットされており、裏面の金具で壁掛けが可能です。 表面を覆う凸型のガラスドームが周囲の景色を映し、ドラマチックな雰囲気を楽しませてくれます。 磔刑像、木製額、ガラスドームともに、小傷や落としきれない汚れ等の経年変化が見られます。 裏板や金具にはぐらつき等はなく、問題なく飾っていただけるコンディションです。 100年をゆうに超える遠い昔。 古のフランスの人々が、日々祈りを捧げていたのだろうと想像するだけでもロマンチック。 希少な宗教系アイテムのコレクションとして、または個性的な空間演出の小道具に、いかがでしょうか。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
猪熊弦一郎遺作展 -青春の軌跡-
¥2,800
国:日本 年代:1994年 素材:書籍 サイズ:27.7×24.4×1.6cm 附属品:無 備考:カラー図版複数点入 ************************************************ 香川県出身、20世紀日本を代表する画家、猪熊弦一郎。 こちらは、猪熊が世を去った翌年の1994年から1995年にかけて、国内数か所を巡回し開催された展覧会の図録です。 東京での初期、パリを経てニューヨークで本格的な抽象表現が開花した中期、ハワイと東京を行き来しながら幾何形体や顔などをのびのびと描いた晩年。 時代ごとに変化する創作の軌跡を辿る、充実の内容となっております。 画業に一貫して表れる美的感性やあたたかな人間味は、時を経た今も私たちを魅了し、勇気づけてくれるものばかりです。 表紙のスレやアタリ、ヤケやシミ等の経年変化が見られます。 30年以上もの年月を経た古書ならではの風合いとして、予めご理解くださいませ。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
狭き門
¥5,500
国:フランス 著者:アンドレ・ジッド 年代:1907年 素材:書籍(革背表紙) サイズ:18.5×11.8×3cm 附属品:無 備考:装飾品は含みません ************************************************ フランスの作家、アンドレ・ジッドによる長編小説『狭き門』。 互いに想いを寄せながらも結ばれることのない男女の悲劇を描いた、フランス文学の名作です。 こちらは、1907年にフランス・パリで出版された一冊となります。 グリーンのマーブル紙にダークブラウンの革背表紙を合わせたクラシカルな装丁。 品よく輝く金彩の題字も健在です。 テキスト部分に、当時の所有者による日本語の書き込みがびっしりと添えられていることに驚かされます。 辞書を引きながら丁寧に文字を追ったのであろう人物の飽くなき向学心に、頭が下がる思いです。 120年近いとても長い年月を経た書籍のため、全体にヤケやシミ、小傷などの経年変化が育っています。 また、背表紙の革にはスレによる色落ちが見られます。 色移りが気になるものとの接触を避けてお取り扱いいただけますよう、お願いいたします。 フランス語のテキストを実際に読んでみるのはもちろん、古書のあるロマンチックな空間演出にもおすすめです。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
鳥獣文コプト綴織裂
¥77,000
国:エジプト 年代:4~5世紀(推定) 素材:麻・羊毛(推定) サイズ:6.5×15.2cm 額サイズ:20×24×1.9cm 附属品:額 ************************************************ コプトとは、ナイル川畔に生きたキリスト教徒化したエジプト人のこと。 エジプトにキリスト教が定着した3世紀に始まり、7世紀にアラブに征服され、イスラム文化圏に飲み込まれてしまう13世紀頃までの時代を、コプト時代と呼びます。 コプト人たちによって作られた「コプト織」という染色工芸は、鮮やかな配色、斬新な図柄、高度な織物技術、いずれの点においても、途方もない昔に作られたものとは思えないほどの完成度で、その後の西洋美術の発展にも大きな影響を与えました。 耐久性に乏しい織物が腐食することなく今日に受け継がれてきた所以は、乾燥した保存環境が適していたこと、そして一部に獣毛を用いた綴れ織り技法を主としていたことなどが挙げられます。 人物や動植物、神話や宗教関連の主題、幾何学文など、図案は多岐に渡り、衣類や壁掛け、敷物を始め、様々な用途に用いられてきました。 各国の博物館やコレクターのもとに収まるコプト織のほとんどは、断片や残欠の状態の「コプト裂(きれ)」と呼ばれ、本作も同様に布の一部を額装したものとなります。 本作は、額裏シールに記載されている年代の通り、おそらく4~5世紀頃に作られたものかと思われます。 左端には身をかがめた鳥、中央から右手には何らかの動物の姿が帯状に配されています。 身近なモチーフを観察し、幾何学的な形体と組み合わせたデザインに、当時のエジプトの人々の優れたデザインセンスを感じます。 ベージュの布マットにコプト裂を貼り、表面保護板で挟み込む仕様の額装です。 額裏には以前の所有者によるシールが残っています。 コプト裂の褪色や汚れの他、額も年代物のため、小傷や金具のサビ等の経年変化が見られます。 古いものの持つ味わいとして、予めご理解くださいませ。 古代布のコレクションや、個性的な空間演出のアイテムとして、いかがでしょうか。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
古いジャック・ロンドンの冒険物語
¥6,600
国:デンマーク 年代:1930年頃 素材:書籍(革背表紙) サイズ:19×13.5×2.9cm 附属品:無 ************************************************ アメリカ生まれの作家、ジャック・ロンドンによる小説『Hearts of Three』。 晩年に著された本書は、祖先の遺産を求め旅に出る主人公に巻き起こる、冒険とロマンスの物語です。 こちらは1920年の初版に続き、おそらく1930年頃にデンマーク・コペンハーゲンで刊行された版の内の2巻に当たります。 滲み広がるニュアンスが美しいマーブル紙に、こっくりとしたブラウンの革背表紙がよく似合います。 小口のマーブル模様も鮮明に残り、全体にエレガントで高級感漂う佇まいです。 手にした際の滑らかな肌触り、書棚や卓上で放つ知的な雰囲気。 古の洋書ならではの魅力をたっぷりと味わえる一冊です。 100年近くもの年月を経たとても古い書籍のため、随所にヤケやシミなどの経年変化が生じています。 また、背の革にわずかな亀裂が見られますが、激しいダメージやページの脱落等は見られません。 これから先も永く受け継いでいただけるよう、大切にお取り扱いをお願いいたします。 デンマーク語で書かれたテキストを実際に読んでみるのはもちろん、古書のあるロマンチックな空間演出にもおすすめです。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
古材のウォールミラー
¥23,000
国:日本 素材:古材・鏡 サイズ:47.5×39.8×1.8cm 附属品:無 ************************************************ 古材をリメイクした、造形作家による一点もののウォールミラーです。 組み合わされた数種類の木材には、時の流れだけが刻むことのできる経年の味わいが育っています。 鏡も同様に古いもの。 水平方向に浮かび上がるサビの筋が、とても良い景色です。 裏面には吊り紐がセットされています。 光の具合や映し出す風景によって様々な表情を楽しめる一作。 木肌を生かしたシンプルな意匠なので、現代の生活空間にもすっと馴染んでくれることと思います。 ご自宅やオフィス、ショップの洒落た演出に、いかがでしょうか。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
立体角飾りのヴィンテージフレーム
¥28,000
国:日本 素材:木 カラー:ゴールド サイズ(外寸):80.2×65.1×5cm サイズ(内寸):73.2×57.9cm サイズ(マット窓寸):52.6×37.5cm 附属品:差し箱・黄袋 ************************************************ 伝統的な装飾がエレガントな雰囲気の、日本の高級木製額です。 植物モチーフの彫刻は美しい曲線を描き、木枠からダイナミックに突出しています。 色鮮やかな具象画や、洒落たポスターを合わせれば、華やぎと落ち着きのある仕上がりを楽しむことができそうです。 作られた年代は不明ですが、ダメージや汚れはさほど進行していないため、比較的新しいものかと思われます。 とは言え、過去に実際に使用されていた額縁のため、小傷や塗装の剥落、裏面の金具跡などの経年変化がございます。 ゴールドの擦れている部分は、お好みに応じて修復も可能ですが、古いものの風合いを生かすため、あえてタッチアップ等の処置はしておりません。 面金加工の施されたベージュの布マットがセットされています。 アクリル板(撮影時には取り外しています)・ベニヤ製の裏板・吊金具・紐が残っているので、合わせたい一枚がマットの窓寸に合えば、すぐにご利用いただけます。 インテリアとしてディスプレイする場合には、マットやアクリル板を外して木枠のみを生かすのも良いかもしれません。 差し箱・黄袋が附属します。 黄袋にはシミが生じておりますので、あくまでも運送・保管用のサービス品としてお考えください。 お気に入りの絵画の額装に、または額縁のある空間演出用として、いかがでしょうか。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
多彩ゴールドの大型ヴィンテージ油彩額
¥33,000
素材:木 カラー:ゴールド サイズ(外寸):92.8×80×7cm サイズ(内寸):74×60.8cm(フランスサイズ F20号サイズ対応) 附属品:無 ************************************************ 重厚な名画も十分に支え得る存在感。 8.5cm程の幅広の木枠は、彫刻が施されていたり、砂地のような質感を纏っていたりと、ゴールドの彩りも多種多様です。 フランスサイズのF20号のキャンバスに対応した大型サイズです。 日本の規格サイズも数字上は収まりそうですが、短手の余裕があまりないため上手くはまらない可能性もございます。 ご購入の際にはサイズをご確認の上、微調整も視野に入れてご検討くださいませ。 布貼りの入れ子は、取り外し可能な仕様です。 木枠からの脱落を防ぐため、水張りテープを貼って簡易的に固定しています。 正確な制作年代は不明ですが、相応の年月を経たヴィンテージ品だと思われます。 随所に小傷やスレ、落としきれない汚れ等の経年変化が見られます。 また、過去に実際に使用されていた額縁のため、裏面には水張りテープ跡や金具跡がございます。 古いものならではの味わいとしてご理解くださる方にお持ちいただけましたら幸いです。 吊金具は一組固定されたままになっているので、紐を通せばそのままご利用いただけます。 表面保護板、裏板等の附属品はございません。 加工をご希望の場合には、ご遠慮なくご相談くださいませ。 年月を経てもぐらつきや歪みは一切なく、職人の高い技術を物語るコンディション。 絵画を合わせるのはもちろん、額をそのままディスプレイした空間演出用にもおすすめです。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
ガネーシャ坐像
¥10,000
国:インド 素材:真鍮 サイズ:15.3×13.3×9.2cm 附属品:無 ************************************************ 象の頭と人の体を持つヒンドゥー教の神様、ガネーシャ。 商売繁盛、学業成就、豊穣、厄除けなど、あらゆるご利益があるとされ、インドを中心に各国で広く親しまれています。 こちらは、インドで作られた坐像です。 右手を上げて、ゆったりと腰を下ろすお姿。 大きな体躯と印象的な太鼓腹は、「豊かさ・繁栄・幸福・食べ物への感謝」を表しており、同時に様々な物事を受け入れる「精神的な包容力」も暗示されています。 開いた手のひらは「神の恩恵」を、左手に持つ「モーダカ」と呼ばれる甘いお菓子は「自身を認めて人生を楽しむこと」の象徴です。 万能の神様でありながら厳めしさは息を潜め、ひょいと片手をこちらに向ける仕草には親しみや愛嬌を感じます。 日々、ほんの一瞬でも感謝の祈りをお像に捧げれば、想いを受け取ってくれるのではないでしょうか。 手に持つとずっしりと重量感のある真鍮製。 細かく施された装身具などの意匠も見応えがあります。 正確な制作年は定かではありませんが、随所に金属のサビや変色、小傷等の経年変化が育っています。 年代物ならではの味わいとして、予めご理解くださいませ。 ご自宅や店舗の守り神として、または宗教系アイテムのコレクションとして、いかがでしょうか。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
アンティーク磔刑像 F
¥22,000
国:フランス 年代:1800年代 素材:木・金属 サイズ:18.5×10.7×2.5cm 附属品:無 ************************************************ 19世紀フランスで作られた、アンティーク磔刑像です。 黒い木製ベースに丸みのあるアイボリー色の十字架。 キリストは、苦悶の表情や筋肉の流れ、腰布のドレープに至るまで、実に精緻な造形で象られています。 おそらくは家庭用の小祭壇や持ち運び用として使われてきたものでしょう。 アイボリー色の表面には、ススのような粒子が付着しております。 灯したキャンドルの傍らに置いていたのかもしれないと、想像を巡らせてみるのもロマンチックです。 古い年代に作られたもののため、小傷や変色、落としきれない汚れなどの経年変化が見られます。 100年以上もの年月を受け継がれてきたものの持つ味わいとして、予めご理解くださいませ。 裏面にはリングが付いているので、壁掛け・平置きいずれでもディスプレイが可能です。 希少なアンティークコレクションや、個性的な空間演出の小道具に、いかがでしょうか。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
角飾りの黒金ヴィンテージフレーム
¥22,000
素材:木 カラー:黒金 サイズ(外寸):73.5×56.8×3cm サイズ(内寸):65.2×48.5cm 附属品:無 ************************************************ 黒と金のコントラストがクラシカルな雰囲気の、古い高級木製額です。 幅5cmほどの棹には繊細な彫りが施され、四隅をゴールドの装飾が彩っています。 かつてこちらのフレームには、20世紀美術を代表する某巨匠画家の石版画が収められていました。 現在はその役目を終え、額縁本来の味わいを堪能できる時となったのです。 作られた国や年代は不明ですが、来歴や全体の佇まいから判断し、相応の長い年月を経た古いものだと思われます。 しっかりと描き込んだ具象画や、落ち着きのある版画との相性は文句なし。 または、あえて現代的な作品を額装してみるのも面白そう。 本品は定形外の紙作品のために作られたもののため、キャンバスや用紙の規格サイズには対応していません。 余白をマットで調整して、大判の紙作品やポスターを合わせてみるのも素敵です。 ベニヤ製の裏板が附属します。 裏板の脱落を防ぐため、数か所を釘で固定しておりますが、壁に掛けてご利用の場合には金具の追加や吊り紐の設置が必要となります。 裏面には、横方向の吊り金具が一組残ったままになっています。 ガラス板やアクリル板等の表面保護板はありません。 随所に小傷やスレ、落としきれない汚れ等の経年変化が見られますが、木枠の歪みは一切なく、高い職人技を物語るコンディションです。 絵画作品を合わせたり、そのまま壁に立て掛けてインテリアとして楽しむのもおすすめです。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
ロココフレームのスタンドミラー
¥22,000
国:フランス 年代:1800年代後半 素材:ブロンズ・鏡・ガラス サイズ:15×12×1.5cm(スタンドを閉じた状態) 附属品:無 備考:装飾品は含みません ************************************************ 19世紀後半のフランスにて作られた、スタンドミラーです。 釣鐘型の鏡を彩る装飾は、18世紀末のフランス宮廷文化の中から生まれたロココ様式に倣うもの。 流麗な曲線美が上品で可憐な雰囲気です。 鏡面に厚みのあるガラスが貼られ、エッジには面取りのカッティングが施されています。 卓上にちょうど良いコンパクトなサイズ感。 背面のスタンドは開き具合を調整できるので、安定感もあって安心です。 鏡は金属製のツメで固定されており、取り外しはできません。 ゆうに100年を超えるとても古いもののため、鏡や金属にはサビやキズ等の経年変化が見られます。 アンティークの持つ味わいとして、予めご理解くださいませ。 古いもののコレクションや、センスの光る空間演出の小道具に、いかがでしょうか。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
【Sold Out】ロココ様式のミニフォトフレーム
¥99,999,999
SOLD OUT
【 売約済のため、プライスを非表示にしています 】 国:フランス 年代:1800年代後半 素材:ブロンズ・ガラス・布 サイズ(外寸):7.7×4.6×3cm(スタンドを開いた状態) サイズ(裏板寸):3.9×2.7cm 附属品:無 備考:装飾品は含みません ************************************************ 19世紀後半のフランスにて作られた、小さなフォトフレーム。 植物が連なるデザインは、18世紀末のフランス宮廷文化の中から生まれたロココ様式に倣うもので、流麗な曲線美がエレガントな雰囲気です。 写真等を差し込むベース部分は、長辺3.9cmのミニサイズ。 大切な写真、切手や包装紙などのお気に入りの紙ものを、カットして飾ってみるのも素敵です。 植物柄の赤い布とガラス板は、取り外し可能な仕様となっております。 ゆうに100年を超えるとても古いもののため、金属のサビや小傷、ガラス板の微細な欠けなどの経年変化がございます。 また、背面下方の1か所に、折れた脚を溶接して修復した跡が残っています。 修復も、非常に古い年代に行われた処置だと思われます。 現状はぐらつきもなく、正面からは全く見えない位置です。 アンティークならではの味わいとして、予めご理解くださいませ。 アンティークコレクションやセンスの光る空間演出の小道具に、あるいは大切な方への贈り物に、いかがでしょうか。 ************************************************ 反射の都合上、ガラス板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
仏頭
¥25,000
素材:銅・木 サイズ:19.5×15×15cm(台座含む) 附属品:無 ************************************************ 古い銅製の仏頭です。 ふっくらと丸みを帯びた、若々しいお顔立ち。 流れるような目鼻のラインに長く伸びた耳、繊細に整えられた螺髪。 パーツの一つひとつに、造形の美しさと精神性を感じます。 正確な制作年代は定かではありませんが、佇まいや状態から判断し、相応の年月を経た古いものでしょう。 銅の表面には小傷や緑青が生じ、年代物の持つ風合いがじっくりと育ちました。 仏頭を設置するための木製の台座が附属します。 台座は近年に作られたものと思われ、軽量で持ち運びやすく、コンディションは良好です。 飾りやすい小ぶりなサイズも魅力。 宗教系アンティークや古美術のコレクションとして、またはご自宅のご仏壇や、お部屋の個性的な空間演出用に、いかがでしょうか。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
瑠璃色のヴィンテージデミタスカップ
¥2,200
国:日本 年代:昭和 素材:セラミック サイズ:5.9×8.3×6cm 附属品:無 備考:1点ずつの単品販売となります 備考:装飾品は含みません ************************************************ 日本の古いデミタスカップです。 深みのある艶やかな瑠璃色が印象的。 ゴールドで描かれた花模様が可愛らしく、シックな中にさり気ない華やぎを添えています。 濃い目に淹れたコーヒーはもちろん、リキュールや少量のスープなども合わせられそう。 いつもの食卓を特別なものに演出してくれるアイテムです。 ご自宅用はもちろん、贈り物にも喜んでいただけることと思います。 底面には窯元の印がございます。 目立つダメージの無い未使用の美品ですが、長い年月を経たもののため、微細な小傷やスレ、制作当初からの窯傷などが見られます。 ヴィンテージ品の持つ味わいとして、予めご理解くださいませ。 こちらはペアで入荷していますが、1点ずつ単品での販売とさせていただきます。 お買い上げいただいた順番に、当店で割り当てをさせていただきます。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
赤みゴールドのヴィンテージフレーム
¥13,000
国:日本 素材:木 カラー:ゴールド サイズ(外寸):50.3×41.2×2.2cm サイズ(内寸):44.5×35.5cm 附属品:無 備考:装飾品は含みません ************************************************ 日本の古い木製額です。 なだらかに隆起したエレガントなカッティング。 艶感のあるゴールドの奥からは下地の赤色が透けて見え、高級感とあたたかみを感じる意匠です。 絵画やポスターを合わせたり、そのまま壁に立て掛けて洒落た空間演出を楽しむのもおすすめ。 古典的な落ち着きのある額縁を、日常に取り入れてみてはいかがでしょうか。 古い額縁のため、所どころに小傷やスレ、塗装の剥落等の経年変化が見られますが、大きなダメージや木枠の歪みはなく、品質の高さを物語るコンディションです。 こちらは過去に実用されていた額縁のため、裏面に緑色の水張りテープと金具跡が残っています。 塗装や金箔の擦れている部分は、お好みに応じて修復も可能ですが、古いものの風合いを生かすため、あえてタッチアップ等の処置はしておりません。 裏面には段差がついているので、アクリル板や裏板、マットをセットすることもできそうです。 吊金具や表面保護板、裏板等の附属品はございません。 ご利用の際に加工をご希望の場合には、ご遠慮なくご相談くださいませ。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.