★予告★ WINTER ART SALE
いつもご愛顧いただいております皆様への感謝を込めて、当店セレクトのアート&アンティークを期間限定の特別価格でご紹介いたします。
【 開催概要 】
2023年12月9日(土)-30日(土)
11:00~18:00
会期初日11時よりセール価格反映となります
オンラインショップ:会期中無休
実店舗:不定休 (HP・Instagramをご確認ください)
※ 店頭・オンラインショップ同時開催
※ 現代作家の作品はセール対象外
※ 複数点のご購入で送料を1点分におまとめ可能
-
鉄の燭台
¥3,800
国:日本 素材:鉄 サイズ:20.3×13×12.5cm 附属品:無 ************************************************ 日本の古い燭台です。 忘れ去られた廃屋に登場しそうな、クラシックな佇まい。 鉄のみで作られたシンプルな構造で、強度面でも安心です。 正確な制作年代は不明ですが、相当の年月を経たものだと思われます。 金属のサビや変色、小傷などの経年の証が随所に育っていますが、実用面で問題となる点はありません。 蝋燭を挿す突起部分は、針のような鋭利な作りとなっております。 お取り扱いの際には十分にご注意くださいませ。 食卓やリビングを照らすキャンドルホルダーとしてはもちろん、店舗や催事場でのレトロな空間演出の小道具としてもおすすめです。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
鳳凰文角皿
¥1,800
国:日本 素材:セラミック(有田焼) サイズ:15.1×15.1×2.3cm 附属品:無 備考:1点ずつの単品販売となります ************************************************ 佐賀県・有田焼の古い角皿です。 鮮やかな赤と緑で描かれた鳳凰と花。 日本の伝統的なモチーフが、うつわの形に添って絢爛にデザイン化されています。 前菜から副菜、甘味まで、色々なお料理を受け止めてくれる使いやすいサイズ感が魅力。 お祝いの席や来客用にお使いいただけば、場に華やぎを添えてくれることでしょう。 小物置きや飾り皿など、うつわそのものを楽しんでみるのも素敵です。 サイズや絵柄はすべて同じですが、色絵の発色には差異がございます。 また、裏面の窯元の銘には2種類の表記が見られます。 作られた時期によるものなのか、何らかのバージョンが異なるのかは不明です。 過去に実用されていたもののため、若干の絵付のスレや小傷、高台の汚れなどの経年変化がございます。 また、1点のみ縁にごく小さなチップが見られます。 掲載画像をご確認の上、ヴィンテージ品の特性として予めご了承くださいませ。 こちらは6点入荷していますが、1点ずつ単品での販売とさせていただきます。 それぞれに個体差がありますが、お買い上げいただいた順番に当店で割り当てをさせていただきます。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
内野隆文「無題」
¥13,000
作家:内野 隆文 作品名:「無題」 年代:2023年 技法:段ボールにアクリル イメージサイズ:10.5×15cm 額サイズ:17×21.5×3.4cm サイン:有 附属品:ミニ額 ************************************************ 内野 隆文 Takafumi Uchino 嫌なことがあった日。 美しい音楽を聴いた日。 知らなかったことを知った日。 そのとき感じた強い気持ちも、 やがて薄れてバラバラになり、 色褪せた破片となって青暗い泉の底に降り積もっていく。 遠い思い出に流れる音楽のようにゆっくりとそのカケラが集まって、 ポツリポツリと水面に浮かんでくる。 意味を持たなかったカケラが、意味を持たない絵らしきものとなって。 ************************************************ 段ボールに着彩した作品です。 幾層にも重なり、混ざり合う色彩。 波打つ段ボールの上を流れる絵の具や、画面全体に散りばめられた金色のきらめきが、まるでステンドグラスから降り注ぐ神秘的な光にも似た効果をもたらしています。 いつか見た風景、あるいは遠い記憶を辿るような、懐かしく、あたたかな世界観。 どうぞ自由な感性でイマジネーションの旅をお楽しみいただければと思います。 ダークブラウンとシルバーのフレームは、大きな額を作る際の端材を使って作られた「ミニ額」です。 重厚でシックな雰囲気が、作品をいっそう魅力的に際立たせています。 壁掛けが基本ですが、棚の上などに立てかけて飾っていただけます。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
内野隆文「ロザリオ」
¥12,000
SOLD OUT
作家:内野 隆文 作品名:「ロザリオ」 年代:2023年 技法:段ボールにアクリル イメージサイズ:10×8cm 額サイズ:18×15.8×2.9cm サイン:有 附属品:ミニ額 ************************************************ 内野 隆文 Takafumi Uchino 嫌なことがあった日。 美しい音楽を聴いた日。 知らなかったことを知った日。 そのとき感じた強い気持ちも、 やがて薄れてバラバラになり、 色褪せた破片となって青暗い泉の底に降り積もっていく。 遠い思い出に流れる音楽のようにゆっくりとそのカケラが集まって、 ポツリポツリと水面に浮かんでくる。 意味を持たなかったカケラが、意味を持たない絵らしきものとなって。 ************************************************ 段ボールに着彩した作品です。 色とりどりの光が明滅する空間。 おぼろげに浮かぶ深紅のロザリオに託されているのは、「祈り」や「救い」といった抽象的な概念です。 波打つ段ボールの表面を絵の具が伝い、背景には煉瓦や石畳を思わせる幾何学的なパターンが浮かび上がりました。 中央にひときわ明るく光るラメが美しく、聖歌に包まれているかのような崇高なひとときを味わうことのできる作品です。 繊細な彫り装飾のあるゴールドのフレームは、大きな額を作る際の端材を使って作られた「ミニ額」です。 ニュアンスのある塗装が重ねられ、華やかさと落ち着きを併せ持つ佇まいになっています。 壁掛けが基本ですが、棚の上などに立てかけて飾っていただけます。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
赤ちゃんのファースト・シューズ
¥6,600
国:フランス 年代:1900年代半ば 素材:革 サイズ:各 12×5.5×6cm 附属品:無 備考:装飾品は含みません ************************************************ フランス生まれの古いベビーシューズです。 ファーストシューズとは、よちよち歩きを始めた赤ちゃんが初めて履く靴のこと。 ヨーロッパでは出産祝いの贈り物の定番で、しばらく使った後で玄関に飾っておくと幸運が訪れると言われています。 ホワイトのレザーには使い込まれた味わいが育っており、赤ちゃんが家族に見守られながら一生懸命歩く練習をした様子が目に浮かびます。 物に宿るストーリーを空想するロマンを楽しめる、古いものならではの醍醐味が詰まった一点です。 両足が片手に収まるほどのミニサイズも可愛らしさ満点。 置かれた空間を、どこか懐かしく温かみのある雰囲気に演出してくれるアイテムです。 コレクションや、センスの光るディスプレイ用にいかがでしょうか。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
パウル・クレー「『12の水彩画』より 三つの家」
¥66,000
作家:パウル・クレー 作品名:「『12の水彩画』より 三つの家」 年代:1964年 技法:ポショワール ed.500 イメージサイズ:21.9×31.7cm 額サイズ:69.2×52.8×1.9cm サイン:版上有 附属品:額 備考:「Procede Jacomet」のエンボス有 ************************************************ 20世紀を代表するスイス出身の巨匠、パウル・クレー。 透明感のある色彩と幾何学的なフォルムを操り構築した絵画世界は、同時代のどの様式にも属さないオリジナリティに溢れています。 こちらは、クレーの描いた水彩画を元に、1964年にパリ・ベルクグリューン画廊の監修により出版された挿画本からの一作です。 ポショワール(Pochoir)とは、合羽版や型紙摺りとも呼ばれる古くからの孔版技法のひとつ。 くり抜いた金属板の孔に刷毛を用いて彩色するステンシル製法のことで、像の反転しない版画を刷ることができる点が特徴です。 複雑な工程と技術を要するため、『12の水彩画』では、ポショワールの名刷り師と呼ばれたダニエル・ジャコメが製版を手掛けました。 全12点の作品それぞれにクレーの息子、フェリックス・クレーのテキストが添えられた、500部限定の大変希少なシリーズとなります。 本作の原画は、1922年に描かれた《三つの家》という水彩画です。 空に浮かぶ満月が、三角屋根の家々を煌々と照らします。 黄、緑、青、紫の淡い色彩が地層のように重なり合い、美しい濃淡と明暗が現れました。 モチーフの家と、背景の色面が、画面上で幾何学的に呼応することにより、絵画でしか実現し得ない抽象空間が生じています。 第一次世界大戦後、ドイツ・ワイマールに設立された美術学校、バウハウスで教鞭をとっていた頃に描かれた本作。 透明感のある色をグラデーション状に重ね、グレートーンに近づけていくシリーズは、当時クレーが強い関心を示していた独自の色彩理論を実証する、実験的な作品群と考えられています。 画面にはクレーの版上サインの他、ダニエル・ジャコメの製版を示すエンボスがございます。 かまぼこ型のゴールドの額を合わせています。 シンプルなデザインは絵柄の美しさを引き立てる仕上がりとなっております。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
パウル・クレー「『12の水彩画』より 冬の旅」
¥66,000
作家:パウル・クレー 作品名:「『12の水彩画』より 冬の旅」 年代:1964年 技法:ポショワール ed.500 イメージサイズ:37.4×26.7cm 額サイズ:69.2×52.8×1.9cm サイン:版上有 附属品:額 備考:©D.J.、及び「Procede Jacomet」のエンボス有 ************************************************ 20世紀を代表するスイス出身の巨匠、パウル・クレー。 透明感のある色彩と幾何学的なフォルムを操り構築した絵画世界は、同時代のどの様式にも属さないオリジナリティに溢れています。 こちらは、クレーの描いた水彩画を元に、1964年にパリ・ベルクグリューン画廊の監修により出版された挿画本からの一作です。 ポショワール(Pochoir)とは、合羽版や型紙摺りとも呼ばれる古くからの孔版技法のひとつ。 くり抜いた金属板の孔に刷毛を用いて彩色するステンシル製法のことで、像の反転しない版画を刷ることができる点が特徴です。 複雑な工程と技術を要するため、『12の水彩画』では、ポショワールの名刷り師と呼ばれたダニエル・ジャコメが製版を手掛けました。 全12点の作品それぞれにクレーの息子、フェリックス・クレーのテキストが添えられた、500部限定の大変希少なシリーズとなります。 本作の原画は、1921年に描かれた《冬の旅》という水彩画です。 遠景に一本の木が見える、荒涼とした風景。 マントのような衣服を纏った人物が、静かに天を仰いでいます。 傍らに置かれているのはそりでしょうか。 草木が枯れ、生き物たちが眠りにつく冬の大地を歩む旅が、クレーらしい難解で神秘的な世界観で描かれています。 画面にはクレーの版上サインの他、ダニエル・ジャコメの製版を示す著作権表記とエンボスがございます。 かまぼこ型のゴールドの額を合わせています。 シンプルなデザインは絵柄の美しさを引き立てる仕上がりとなっております。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
小池正典「フワフワゆれている」
¥28,600
作家:小池 正典 作品名:「フワフワゆれている」 年代:2022年 技法:陶土・釉薬・絵の具 サイズ:20.5×6×6cm(台座含む) サイン:有 附属品:オリジナルドローイング ************************************************ 小池 正典 Masanori Koike 自然や建造物などをイメージソースに、無機物と有機物が融合したような独特の立体作品を手掛けている。 不思議な生命体を思わせる造形は、ユニークで生き生きとした存在感を帯びる。 個展やアートフェアでの精力的な発表の他、受賞歴も多数。 ************************************************ 天に向かってそびえる建造物のようなシルエット。 頭上には大きな惑星を載せ、両手を広げて吹く風に身を委ねています。 艶のある滑らかな胴、雲のようにもこもこと湧き上がる発泡性のテクスチャー。 小さな造形の中には、見飽きることのない複雑な色合いと質感がたっぷりと盛り込まれています。 身近にある風景や自然界の様々なものをインスピレーションに生まれた、独創的な造形作品です。 オリジナルドローイングが付いております。 絵画作品としても十分に成立するドローイングは、額装しても素敵です。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
深紫のフラワーベース
¥12,000
国:フランス 年代:1950-60年頃 素材:セラミック サイズ:17.5×13×13cm 附属品:無 備考:装飾品は含みません ************************************************ フランスで作られた古いフラワーベースです。 ほぼ球体に近いシルエットと、きゅっと絞られた首の部分が印象的。 茶色から深紫にかけての絶妙なグラデーションが美しく、所どころに斑状のニュアンスやグリーン系の色味が見え隠れしています。 シンプルでありがならも個性的な意匠のお品です。 花瓶としてはもちろん、さりげなく室内にあしらうだけで、落ち着きと味わいのある空間を演出していただけます。 口の縁部分にごく小さな欠けが見られる他、若干の小傷などの経年変化がございます。 ヴィンテージ品の特性として、予めご理解くださいませ。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
マルク・シャガール「『エルサレム・ウィンドウ』より シザシェール族」
¥55,000
作家:マルク・シャガール 作品名:「『エルサレム・ウィンドウ』より シザシェール族」 年代:1962年 技法:リトグラフ イメージサイズ:29.4×21.5cm 額サイズ:49×39.7×2.5cm サイン:無 附属品:額 ************************************************ ロシア出身・フランスで活躍し「色彩の魔術師」と称された巨匠・シャガールによる、リトグラフ作品です。 1959年、シャガールはイスラエルの首都・エルサレムに建つシナゴーグ(ユダヤ教会)のステンドグラス制作を依頼されました。 シャガール自身が深く信仰するユダヤ教の聖典「旧約聖書」に記された一節が出典で、アブラハムの孫ヤコブ(別名イスラエル)の12人の息子たちを祖とする12支族を題材としています。 神の光を象徴するステンドグラスの図柄にふさわしいように、美しい色彩と印象的な構図で描かれた12枚は、現在も実際に訪れて鑑賞することができます。 本作品は、パリの老舗・ムルロー工房にて、ステンドグラスの絵柄を元にして作られた版画集に収録されていたものです。 透明感のあるグリーンの空間を埋め尽くす、たくさんの動植物たち。 適度に描き込みを抑えた優雅な線描と鮮やかな色彩が、画面上で見事に調和しています。 幅1.5cmのゴールドの上質な額に、アーチ型のマットとシャガールのネームプレートを合わせています。 金箔を使用したフレームのため、強く擦ったり鋭利なもので引っ掛けてしまうと傷が付きやすくなっております。 末永く大切にお取り扱いいただけましたら幸いです。 ご自宅のアートコレクションや、大切な方への贈り物にいかがでしょうか。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
アヴェ・マリアのアンティーク祈祷書
¥8,800
国:ドイツ 年代:1870年 素材:書籍(革装) サイズ:11×7.3×3cm 附属品:無 備考:カラー挿画1点・モノクロ挿画1点入 備考:装飾品は含みません ************************************************ ドイツの都市・マインツで作られたアンティーク祈祷書です。 祈祷書とは、教会の認可を受けて作られるミサの手順や聖句、祈祷文などを収めた書物のことで、聖書とは区別されています。 ドイツ語で『アヴェ・マリア!』というタイトルを冠した本書。 聞き馴染みのあるこの言葉は、受胎告知に由来する「こんにちは(または、おめでとう)、マリア」の意味で、カトリック教会では聖母マリアへの祈りを表します。 光沢のあるダークブラウンの革表紙を金属製の十字架が飾り、背表紙にはドイツ語で「祈祷書」を示す言葉が金彩で書かれています。 見返しは流麗な装飾紙が用いられ、側面の三方金も健在です。 巻頭に、父なる神と聖母子を描いたモノクロ挿画に続き、受胎告知のシーンが盛り込まれたカラーのタイトルページが収録されているのも見どころのひとつ。 持ち主が残した1888年の年記のあるペンの書き込みにも味わいを感じます。 150年以上もの年月を受け継がれたとても古い書籍のため、小傷やスレ、紙のシミやヤケなどの経年変化が育っています。 また、金属製の留め具の片方が欠損しております。 こうしたコンディションに、アンティークならではのロマンを感じていただける方に、大切にお持ちいただけましたら幸いです。 宗教系アンティークのコレクションや、センスの光る空間演出に、いかがでしょうか。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
FRANZ 赤い鳥のスプーン
¥2,000
国:台湾(FRANZ) 素材:セラミック サイズ:14.2×2.5×1cm 附属品:無 ************************************************ 台湾の高級陶磁器メーカー・FRANZ(フランツ)の磁器製スプーンです。 赤い鳥と水色の花がモチーフの、ユニークでエレガントなデザイン。 高品質の中国磁器ならではの美しい艶感も魅力です。 いつものティータイムをとっておきのものにしてくれるアイテムは、贈り物にもおすすめ。 こちらは気になるダメージのない未使用の美品ですが、製造から年月が経ったもののため、わずかな小傷等の経年変化がある場合がございます。 古いものの特性を予めご理解の上でのご購入をお願いいたします。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
FRANZ 黄色い鳥のスプーン
¥2,000
国:台湾(FRANZ) 素材:セラミック サイズ:14.2×2.5×1cm 附属品:無 ************************************************ 台湾の高級陶磁器メーカー・FRANZ(フランツ)の磁器製スプーンです。 黄色い鳥とピンク色の植物がモチーフの、ユニークでエレガントなデザイン。 高品質の中国磁器ならではの美しい艶感も魅力です。 いつものティータイムをとっておきのものにしてくれるアイテムは、贈り物にもおすすめ。 こちらは気になるダメージのない未使用の美品ですが、製造から年月が経ったもののため、わずかな小傷等の経年変化がある場合がございます。 古いものの特性を予めご理解の上でのご購入をお願いいたします。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
アンディ・ウォーホル「フラワー」
¥55,000
作家:アンディ・ウォーホル 作品名:「フラワー」 技法:オフセット ed.100 シートサイズ:57.3×38.3cm 額サイズ:60.4×41.5×3cm サイン:版上有 附属品:額・証明書 ************************************************ ポップアート界の巨匠・ウォーホルの代表作「フラワー」を絵柄にしたオフセットです。 素人が撮影した花の写真を雑誌から借用し、そのまま拡大して極彩色に彩ったシリーズで、特定の花を示すのではなく、記号的・量産的なイメージが強く打ち出されています。 部数限定で刷られた、ウォーホルのオフセットとしてはめずらしい小ぶりなサイズ。 絵柄右下には、ウォーホルの刷り込みサインがございます。 ニューヨークのギャラリーや伝説の画商レオ・カステリらによる版権を記した証明書が附属し、シート裏面にはそれぞれの機関のスタンプが押されています。 幅2cmのホワイトのラッカー塗装のフレームを合わせました。 シート裏面のライセンススタンプは、裏板の窓を開けて見えるようになっています。 シート下部には若干の波打ちがございます。 展示する上でさほど気にならない程度と思われますが、人の手を渡り今に受け継がれてきたものの特性として、予めご理解くださいませ。 スタイリッシュな空間作りやアートコレクションにおすすめの一点です。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
猪熊弦一郎「『FACES』より スケッチブック 1」
¥38,000
作家:猪熊 弦一郎 作品名:「『FACES』より スケッチブック 1」 年代:1992年 技法:オフセット ed.1000 イメージサイズ:41×32cm 額サイズ:47.1×38.1×2.5cm サイン:版上有 附属品:額 ************************************************ 香川県出身、20世紀日本を代表する画家、猪熊弦一郎。 東京美術学校で藤島武二に学んだ後、1938年に渡仏、その後ニューヨーク、ハワイ、日本と活動の拠点を移しながら生涯制作を続けました。 マティスやピカソ、藤田嗣治ら名だたるアーティストたちとの交流に刺激を受け、画風は一つに留まることなく度々変化します。 人物の顔や動物、建造物、抽象形態など、様々なモチーフと向き合う中、創作の根底には一貫して「絵として美しいもの」を描こうとする意図があったと言います。 画業中期では幾何形体などの抽象的要素を構成した作品を多く手掛けていましたが、妻を亡くしたことをきっかけに、晩年の画面には突如「顔」が登場するようになります。 最愛の妻を想い描き始めたシリーズは、次第に目、鼻、口といった要素の造形的な面白さに着目するようになり、独創的な作品が次々と誕生していきました。 こちらは猪熊が世を去る前年、満90歳を記念して出版された画集『FACES』に収録された一枚です。 膨大な数のスケッチブックの中から、1988年に描かれた一冊を画家自ら選び、高度な印刷技術によって裏面の年記やサインに至るまでオリジナルと寸分違わず再現した、1000部限定の作品となっております。 個性とユーモアに満ち溢れた、たくさんの顔。 黄色い背景に配された鳥たちも、生き生きと翼を広げています。 シンプルな白木の額を合わせました。 シート裏面の刷りは、裏板の窓を開けて見えるようになっています。 遊び心のあるユニークな絵柄は、飾る空間を明るく心地良い雰囲気に演出してくれることでしょう。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
内野隆文「花とうさたん」
¥15,000
作家:内野 隆文 作品名:「花とうさたん」 年代:2020年 技法:古い紙にアクリル・ペン イメージサイズ:19.3×12cm 額サイズ:32.8×26.8×1.4cm サイン:有 附属品:アンティークフレーム ************************************************ 内野 隆文 Takafumi Uchino 嫌なことがあった日。 美しい音楽を聴いた日。 知らなかったことを知った日。 そのとき感じた強い気持ちも、 やがて薄れてバラバラになり、 色褪せた破片となって青暗い泉の底に降り積もっていく。 遠い思い出に流れる音楽のようにゆっくりとそのカケラが集まって、 ポツリポツリと水面に浮かんでくる。 意味を持たなかったカケラが、意味を持たない絵らしきものとなって。 ************************************************ 1800年代ドイツの活版印刷による古い本のページに描いたドローイングです。 たくさんのチューリップに囲まれて、にっこり微笑むうさぎさん。 表面には、キラキラと控えめに輝くラメが散りばめられています。 作家自らが選び額装したゴールドのアンティークのフレームに、麻マットを合わせました。 古い年代に作られた額のため、木枠のすき間や小傷がございます。 また、支持体の紙にもヨレや小さな欠けなどの経年変化が見られます。 アンティークの持つ味わいと、現代アートのコラボレーションをお楽しみくださいませ。 忙しい日常につかの間の癒しと温もりと感じさせてくれる作品は、ご自宅のコレクションとしてはもちろん、大切な方への贈り物にもおすすめです。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
内野隆文「無題」
¥5,000
作家:内野 隆文 作品名:「無題」 年代:2022年 技法:段ボールにアクリル イメージサイズ:3×2.5cm 額サイズ:5.3×5.3×1.8cm サイン:有 附属品:ミニ額 ************************************************ 内野 隆文 Takafumi Uchino 嫌なことがあった日。 美しい音楽を聴いた日。 知らなかったことを知った日。 そのとき感じた強い気持ちも、 やがて薄れてバラバラになり、 色褪せた破片となって青暗い泉の底に降り積もっていく。 遠い思い出に流れる音楽のようにゆっくりとそのカケラが集まって、 ポツリポツリと水面に浮かんでくる。 意味を持たなかったカケラが、意味を持たない絵らしきものとなって。 ************************************************ 段ボールに着彩した作品です。 空間を貫くホワイトが鮮烈な印象。 指先サイズのあまりにも小さな画面には、輝くラメと色彩が舞い踊ります。 手のひらに置けば、美しい宝石を愛でるかのような感覚を楽しむことができるでしょう。 額装も含めたこだわりの仕上げに目を見張ります。 作家の仕掛けた視覚のトリックに浸ってみたくなる、驚きに満ちた幻想的な作品です。 華麗な装飾模様のあるゴールドのフレームは、大きな額を作る際の端材を使って作られた「ミニ額」です。 壁掛けが基本ですが、棚の上などに立てかけて飾っていただけます。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
内野隆文「無題」
¥5,000
作家:内野 隆文 作品名:「無題」 年代:2022年 技法:段ボールにアクリル イメージサイズ:2.7×2.7cm 額サイズ:5.5×5.5×2.1cm サイン:有 附属品:ミニ額 ************************************************ 内野 隆文 Takafumi Uchino 嫌なことがあった日。 美しい音楽を聴いた日。 知らなかったことを知った日。 そのとき感じた強い気持ちも、 やがて薄れてバラバラになり、 色褪せた破片となって青暗い泉の底に降り積もっていく。 遠い思い出に流れる音楽のようにゆっくりとそのカケラが集まって、 ポツリポツリと水面に浮かんでくる。 意味を持たなかったカケラが、意味を持たない絵らしきものとなって。 ************************************************ 段ボールに着彩した作品です。 星々が瞬く夢のような情景。 指先サイズのあまりにも小さな画面には、無数の色彩が舞い踊ります。 手のひらに置けば、美しい宝石を愛でるかのような感覚を楽しむことができるでしょう。 抜かりのない額装、目を見張るほどの緻密な指さばきで記された署名。 作家の仕掛けた視覚のトリックに浸ってみたくなる、驚きに満ちた幻想的な作品です。 流線型の彫り装飾のあるゴールドのフレームは、大きな額を作る際の端材を使って作られた「ミニ額」です。 壁掛けが基本ですが、棚の上などに立てかけて飾っていただけます。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
内野隆文「無題」
¥5,000
作家:内野 隆文 作品名:「無題」 年代:2022年 技法:段ボールにアクリル イメージサイズ:2.9×2.9cm 額サイズ:5.5×5.5×2.1cm サイン:有 附属品:ミニ額 ************************************************ 内野 隆文 Takafumi Uchino 嫌なことがあった日。 美しい音楽を聴いた日。 知らなかったことを知った日。 そのとき感じた強い気持ちも、 やがて薄れてバラバラになり、 色褪せた破片となって青暗い泉の底に降り積もっていく。 遠い思い出に流れる音楽のようにゆっくりとそのカケラが集まって、 ポツリポツリと水面に浮かんでくる。 意味を持たなかったカケラが、意味を持たない絵らしきものとなって。 ************************************************ 段ボールに着彩した作品です。 重厚な絵肌に重なり合う複雑な色彩。 角度を変えるごとに、キラキラと輝くラメ。 指先サイズのあまりにも小さな画面には、スモーキーカラーの美しい情景が映し出されています。 手のひらに置けば、まるで宝石を愛でるかのような感覚を楽しむことができるでしょう。 抜かりのない額装、目を見張るほどの緻密な指さばきで記された署名。 作家の仕掛けた視覚のトリックに浸ってみたくなる、驚きに満ちた幻想的な作品です。 流線型の彫り装飾のあるシルバーのフレームは、大きな額を作る際の端材を使って作られた「ミニ額」です。 壁掛けが基本ですが、棚の上などに立てかけて飾っていただけます。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
猪熊弦一郎「『FACES』より 顔30 裸子2」
¥66,000
作家:猪熊 弦一郎 作品名:「『FACES』より 顔30 裸子2」 年代:1992年 技法:リトグラフ ed.150 イメージサイズ:41×32cm 額サイズ:53×44×2.5cm サイン:有 附属品:額 ************************************************ 香川県出身、20世紀日本を代表する画家、猪熊弦一郎。 東京美術学校で藤島武二に学んだ後、1938年に渡仏、その後ニューヨーク、ハワイ、日本と活動の拠点を移しながら生涯制作を続けました。 マティスやピカソ、藤田嗣治ら名だたるアーティストたちとの交流に刺激を受け、画風は一つに留まることなく度々変化します。 人物の顔や動物、建造物、抽象形態など、様々なモチーフと向き合う中、創作の根底には一貫して「絵として美しいもの」を描こうとする意図があったと言います。 画業中期では幾何形体などの抽象的要素を構成した作品を多く手掛けていましたが、妻を亡くしたことをきっかけに、晩年の画面には突如「顔」が登場するようになります。 最愛の妻を想い描き始めたシリーズは、次第に目、鼻、口といった要素の造形的な面白さに着目するようになり、独創的な作品が次々と誕生していきました。 こちらは猪熊が世を去る前年、満90歳を記念して出版された画集『FACES』に収録されたオリジナル・リトグラフです。 画題の通り、空間を枡目状に埋め尽くす30の顔と2つの裸婦。 単純化を極めた描写は二つと同じものがなく、皆それぞれに生き生きとしています。 画面右下に、直筆サインと限定番号の書き込みがございます。 猪熊自身の手により直接ジンク板に描画され、アルシュ紙に限定部数で刷られた希少な作品です。 シンプルな白木の額に、シートを浮かせる仕様でセットされております。 版面には、よく見るとわずかなシミやヨレがございます。 展示する上でほとんど気にならない程度と思われますが、古い作品の持つ特性として予めご了承くださいませ。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
津田周平「おそろい」
¥60,000
作家:津田 周平 作品名:「おそろい」 年代:2022年 技法:合板にアクリルガッシュ・パステル イメージサイズ:40×30cm 額サイズ:42.4×32.4×3.5cm サイン:有 附属品:額 ************************************************ 津田 周平 Shuhei Tsuda 2019年の春から本格的に絵を描きだす。 当時、新聞整理記者として働きながら新聞に挿絵を描いていたが、ある時合板を支持体にして大きな作品を描いてみたところ、イメージが次々を溢れ出てきたのが制作のきっかけ、と言う。 黒を基調に、子どもと世界の融合と対比を描く。 ************************************************ 夜更けの工事現場。 無骨な建物が、ライトに照らされて暗闇から妖しく浮かび上がっています。 象徴的に置かれた三角コーン、傍らにはおそろいの帽子をかぶる小さな女の子。 不穏な状況の中にぽつりと登場する可愛らしい子どもは、現実を一瞬にして非現実の世界に変えてしまうような重要なモチーフとして描かれています。 不思議、怖い、可愛い。 絵画でしか表現し得ない空間は、私たちに様々な感覚を呼び起こさせます。 慌ただしい日常の中で少しばかり現実逃避したい時に、ぼんやりと眺めたい作品です。 シンプルな黒い額(アクリル板無し)が合わせてあります。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
ドーナツ型徳利
¥2,000
国:日本 素材:セラミック サイズ:12.5×10×8.2cm 附属品:無 ************************************************ 日本の古いドーナツ型徳利です。 今ではほとんど見かけることもなくなりましたが、その昔には直火やストーブの上で温めて熱燗を楽しむアイテムとして親しまれたのだとか。 お酒を入れる取っ手部分は握り心地が良く、盃に注ぐ所作も絵になります。 日本酒用の徳利としてはもちろん、一輪挿しなどにも工夫していただけそうです。 陶器ゆえ、お酒をどのくらい入れたのかが勘頼りだったり、うっかり入れすぎると注ぎ口から溢れてしまったりと、新しいものにはないアクシデントもつきもの。 こうした点も含めて、暮らしに彩を添える要素と受け入れていただけましたら幸いです。 おそらくはかなり古い年代に作られたものでしょう。 縁の小さな欠けや、底面の直火跡などの経年の証が育っています。 使用上問題となる点はありませんが、年代物の特性として予めご理解くださいませ。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
ウラジーミルの生神女
¥48,000
国:アメリカ 年代:1900年代半ば 技法:リプロダクション・プリント イメージサイズ:24.5×19cm 額サイズ:37.8×32.8×4.5cm 附属品:ヴィンテージフレーム ************************************************ ハリストス(キリストのギリシャ語読み)に頬を寄せる生神女(ロシア正教会で聖母マリアを指す呼称)が描かれたイコンです。 この構図は、「エレウサ型(憐みの意味)」と呼ばれる、ロシア正教会における典型的な図像のひとつ。 中でも12世紀頃にビザンチン帝国からロシアのウラジーミル地方にもたらされた《ウラジーミルの生神女》は、ロシアの画家たちの手本となり、今も世界中で模写され続けています。 我が子への限りない愛情、来たる受難に対する嘆き、そして全人類への慈愛を表す、イコンの傑作と言われる作品です。 本作は、幾度も模写され後世に受け継がれてきた《ウラジミールの生神女》のひとつを、1900年代半ばに復刻プリントしたものです。 硬さのある聖母子の描写、金地に浮かぶ崇高な色彩、原画に残る画面の亀裂まで、忠実に再現されています。 繊細な彫りのあるヴィンテージ額を合わせ、表面は光沢のある樹脂素材で保護されています。 額の裏面には、贈り主と持ち主の名前と共に「Merry Xmas 1970」の書き込みが残っているため、作品はそれより以前に作られたものと判断できます。 クリスマスのギフトに聖画を贈った人、美しき聖母子像を永く大切に所有していた人。 とあるアメリカの人々の物語に、静かに想いを馳せたくなる一作です。 額には経年による傷が随所に見られますが、版面には目立つヤケやシミ等のダメージはございません。 宗教系アイテムのコレクションや、個性的な空間演出の一役に、いかがでしょうか。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
斉天大聖孫悟空像
¥30,000
国:中国 素材:古銅 サイズ:23.5×10.5×9.2cm 附属品:無 ************************************************ 中国四大奇書の一つ、『西遊記』の主人公でお馴染みの孫悟空。 インド神話におけるハヌマーン神が中国に伝わり、孫悟空のモデルとなったという説も。 中国、台湾、東南アジア圏では、今も斉天大聖(天にも斉しい大聖者)の称号で英雄として広く信仰されています。 三蔵法師と共に仏教経典を求めて旅をする逸話は、日本でも誰もが知る親しみのあるものでしょう。 本作は、中国で作られた古い像です。 主成分の銅に錫と鉛を加えた古銅という鋳造技法で作られており、艶やかな色合いと、金属ならではのずっしりとした重量感が特徴です。 堂々とした面持ちを浮かべ、左手には螺旋状にねじれる如意棒を携えています。 毛並みや衣装の細かな描写にも抜かりがなく、見ごたえのある造形です。 正確な制作年代は定かではありませんが、佇まいや状態から判断し、永い年月を経た古いものだと思われます。 金属のサビや小傷などの経年変化が育っていますが、パーツの欠け等の目立つダメージは見られません。 また、台座内部で小さなパーツがカラカラと動きます。 現状取り出すことは出来ませんが、展示上問題となる点はございません。 古いもののコレクションや、個性的な空間演出のワンポイントに、いかがでしょうか。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.