-
鹿の残欠
¥18,000
素材:セラミック サイズ:7.5×13×5cm 附属品:無 備考:装飾品は含みません ************************************************ 鹿を象った古い陶製オブジェ。 脚を折り畳み、遠くを見つめて座する姿。 切れ長な目元や背中を飾る朱色の斑点が、どこか神々しい雰囲気です。 作られた国や年代は一切不明の謎めいた一作。 胴の左側に残る印が漢字にも見えることから、日本ないし中国を起源とするものではないかと推察しています。 陶土を覆う白い釉薬は滑らかで艶があり、全体に広がった亀裂もまた趣があります。 耳や足先が大きく欠損し、全体に残欠の印象が強く漂う、独特の迫力を感じる佇まいです。 新しいもの、整ったものにはない、不完全かつ歪であるがゆえの存在感をお楽しみいただければと思います。 随所に育った欠けや落としきれない汚れ等の経年変化も含めて、長い年月を受け継がれてきたものの風合いとして予めご理解くださいませ。 希少な古美術のコレクションに、または個性的な空間アレンジのアイテムに、いかがでしょうか。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
アフリカの騎獣人物像
¥18,000
国:アフリカ 素材:木 サイズ:19.4×7×5.5cm 附属品:無 ************************************************ アフリカからやってきた古い木彫りの人形。 角を持つ動物の上に、二人の人物が背中合わせで座っています。 少し背の高い一人は掌を合わせて祈り、もう一人は両肘を曲げた「前へならえ」のような仕草。 体躯や顔立ちから想像するに、男女の姿を象ったものではないでしょうか。 造形は一木から彫り進められており、彼らの後頭部や背中は相手とぴたりと融合しています。 柔和な顔立ちには愛嬌が漂い、粗削りの仕事ぶりゆえの味わいとぬくもりに惹かれる仕上がりです。 胴部分が筒状に開いた動物のシルエットも斬新。 何かに取り付けることを想定した穴だったのかもしれないと、あれこれ想像を巡らせてしまいます。 おそらくは魔除けやまじない、祈りの儀式等に用いるためのものでしょう。 土着信仰の生き生きとした力強さが、黒色化した木肌の其処此処に刻まれた佇まいです。 正確な制作年は一切不明ですが、コンディションから判断し、かなりの長い年月を経たものだと思われます。 木材全体に小傷や虫喰い穴、落としきれない汚れ等の経年変化が生じています。 作品本来の風合いを残すため、あえて過度なクリーニングは行っておりません。 古いものならではの特性として、予めご理解くださいませ。 動物の脚にはぐらつきがあるので、自立させるには脚の一本に高さ調整用のマットを添えていただく必要がございます。 ごく小さくカットした厚紙や滑り止めシート等でもバランスを取っていただけるかと思いますので、展示する際に目立ってしまう心配もありません。 プリミティヴアートのコレクションや、個性的な空間ディスプレイに、いかがでしょうか。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
古いハチミツの瓶
¥4,800
国:日本 年代:昭和 素材:ガラス・ハチミツ・金属・紙 サイズ:20×5×5cm 附属品:無 ************************************************ ハチミツの入ったとても古いガラス瓶。 日本での本格的な養蜂産業は、江戸時代にまで遡ります。 古くから甘味としてだけででなく、医薬的効果も認められていたハチミツ。 戦後の食糧難の時期には、砂糖の代用品としての需要が高まり、価格も激しく高騰していったそう。 こちらは、昭和年代に作られた大変希少な製品です。 蜂のイラストと「芳香甘味」の文字がデザインされたラベルも、当時のまま健在。 瓶の中には、黒色に変化したハチミツがそのまま残っています。 現代と比べるととろみが少ないさらりとしたテクスチャー。 ラベルの上に流れ出した黒い一筋、固体化して粒状に付着した様子など、得も言われぬインパクトを感じる姿です。 製造当時より未開封のまま今に受け継がれたものだと思われます。 破損を防ぐため、金属キャップの開封は試みておりません。 随所に内容物の変質やラベルのシミ、金属のサビ、落としきれない汚れ等の激しい経年変化が生じています。 長い年月を経たもののため、食用としての品質は一切保証いたしません。 あくまでも鑑賞用としてお楽しみくださいませ。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
人物鳥獣文コプト綴織裂
¥99,000
国:エジプト 年代:4~5世紀(推定) 素材:麻・羊毛(推定) サイズ:13.5×28.4cm 額サイズ:29.6×42×1.5cm 附属品:額 ************************************************ コプトとは、ナイル川畔に生きたキリスト教徒化したエジプト人のこと。 エジプトにキリスト教が定着した3世紀に始まり、7世紀にアラブに征服され、イスラム文化圏に飲み込まれてしまう13世紀頃までの時代を、コプト時代と呼びます。 コプト人たちによって作られた「コプト織」という染色工芸は、鮮やかな配色、斬新な図柄、高度な織物技術、いずれの点においても、途方もない昔に作られたものとは思えないほどの完成度で、その後の西洋美術の発展にも大きな影響を与えました。 耐久性に乏しい織物が腐食することなく今日に受け継がれてきた所以は、乾燥した保存環境が適していたこと、そして一部に獣毛を用いた綴れ織り技法を主としていたことなどが挙げられます。 人物や動植物、神話や宗教関連の主題、幾何学文など、図案は多岐に渡り、衣類や壁掛け、敷物を始め、様々な用途に用いられてきました。 各国の博物館やコレクターのもとに収まるコプト織のほとんどは、断片や残欠の状態の「コプト裂(きれ)」と呼ばれ、本作も同様に布の一部を額装したものとなります。 左手に人物、右手に鳥と動物を配した帯状のデザイン。 それぞれの描写は現代に見てもユニークで愛らしく、当時のエジプトの人々の秀でたセンスを感じます。 ベージュの布マットにコプト裂を貼り、表面保護板で挟み込む仕様の額装です。 表面はガラス板で保護されていますので、展示の際にはご注意の上でお取り扱いくださいませ。 コプト裂の褪色や汚れの他、額も年代物のため、小傷や金具のサビ、裏板の割れやヤケ等の経年変化が見られます。 古いものの持つ味わいとして、予めご理解くださいませ。 古代布のコレクションや、個性的な空間演出のアイテムとして、いかがでしょうか。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
古いライオン歯磨の瓶
¥4,800
国:日本 年代:昭和初期(戦前) 素材:ガラス・歯磨・金属・紙 サイズ:7×7×7cm 附属品:無 ************************************************ 「獨得の製法に依り常に適度の潤ひと淸新の香味とを保ち、飛び散らず經濟的で使ひよく齒を傷めない。 口腔の微生物を吸着除去して、齒と齒齦との健康美を保つ。」 ラベルに大層な文言が添えられた苺ジャムのような赤い瓶は、戦前に作られたとても古い歯磨き粉です。 それまで歯磨きの習慣が定着していなかった日本では、明治時代頃から甘くやわらかい食べ物が海外から流入するにつれ、次第に虫歯患者が増えていきました。 小林商店(現・ライオン株式会社)の小林富治郎は、なんとか日本人に口腔衛生の感覚を根付かせようと、斬新な商品開発と広告宣伝によって歯磨き習慣の普及活動に没頭したのでした。 ガラス瓶に入った歯磨き粉は、現在のチューブ入りとは趣が異なる半練状のもの。 それまで塩や植物の粉末などで口をゆすいでいた人々にとって、洒落た化粧品を思わせる歯磨き粉は珍しく高級感漂うものだったのかもしれません。 おそらくは未使用の状態で保管されていたものでしょう。 破損を防ぐため、金属キャップの開封は試みておりません。 また、随所に小傷や落としきれない汚れ等の経年変化が見られます。 長い年月を経たもののため、歯磨き粉としての実用はお控えください。 コレクションや観賞用としてはもちろん、資料的にも十分に価値を見出していただける逸品です。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
古い飴色樹脂の瓶
¥7,700
国:イギリス 年代:1900年前後 素材:ガラス・樹脂・コルク・紙 サイズ:13×3.8×3.8cm 附属品:無 ************************************************ 美しい飴色の樹脂成分が入った、イギリスアンティークのガラス瓶です。 ボトルにはイギリスの伝説的香水店「PIESSE & LUBIN(ピース&リュバン)」の文字。 1855年に創業し、およそ100年後に廃業となった店で、本品は全体のコンディションから判断し、おそらく1900年前後に作られたかと思われます。 手書きのラベルシールは大半が剥離しているため判読できませんが、香水または原材料の一種なのではないでしょうか。 長い年月と共に成分は樹脂化し、今ではボトルを傾けても全く動きが見られない状態に固まっています。 光を通すと辺りに琥珀色の陰影がこぼれ、ドラマチックな雰囲気です。 コルク栓でしっかりと密封されており、開封は試みておりません。 コルクの割れ等の破損を防ぐため、このままの状態でお楽しみいただくことをおすすめいたします。 随所に小傷や落としきれない汚れ等の経年変化が見られます。 古いものでしか味わうことのできない存在感として、予めご理解くださいませ。 ご自宅のアンティークコレクションに、またはカフェやショップの洒落た空間演出のアイテムに、いかがでしょうか。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
古い顔料瓶
¥1,800
国:日本 年代:昭和 素材:ガラス・顔料・コルク サイズ:7.5×4×4cm 附属品:無 備考:1点ずつの単品販売となります ************************************************ 画家が住んでいたという旧家に残されていた顔料瓶。 ガラスに閉じ込められた粉末は、一様に濃色ながら個性があり、数多ある日本の「色」の奥深さを感じます。 サラサラのままのもの、湿気を含んで固まっているもの。 顔料の状態はそれぞれに異なります。 明るい窓辺に並べて置いたり、間接照明を当ててムードのある雰囲気に仕上げるのも素敵そう。 コルク栓は取り外しができません。 また、コルクに穴が開いているものもあり、顔料がこぼれ出る可能性がございます。 必ず栓を上向きにして設置をお願いいたします。 昭和年代に作られたもののため、全体に小傷や落としきれない汚れ等の経年変化が見られます。 年代物の持つ味わいとして、予めご了承くさださいませ。 ご購入の際には、5種の内ご希望のものをお選びいただけます。 空間に置くだけで絵になるお品。 古いもののコレクションとして、あるいはショップやオフィスのこだわりの空間演出に、いかがでしょうか。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
鳥獣文コプト綴織裂
¥77,000
国:エジプト 年代:4~5世紀(推定) 素材:麻・羊毛(推定) サイズ:6.5×15.2cm 額サイズ:20×24×1.9cm 附属品:額 ************************************************ コプトとは、ナイル川畔に生きたキリスト教徒化したエジプト人のこと。 エジプトにキリスト教が定着した3世紀に始まり、7世紀にアラブに征服され、イスラム文化圏に飲み込まれてしまう13世紀頃までの時代を、コプト時代と呼びます。 コプト人たちによって作られた「コプト織」という染色工芸は、鮮やかな配色、斬新な図柄、高度な織物技術、いずれの点においても、途方もない昔に作られたものとは思えないほどの完成度で、その後の西洋美術の発展にも大きな影響を与えました。 耐久性に乏しい織物が腐食することなく今日に受け継がれてきた所以は、乾燥した保存環境が適していたこと、そして一部に獣毛を用いた綴れ織り技法を主としていたことなどが挙げられます。 人物や動植物、神話や宗教関連の主題、幾何学文など、図案は多岐に渡り、衣類や壁掛け、敷物を始め、様々な用途に用いられてきました。 各国の博物館やコレクターのもとに収まるコプト織のほとんどは、断片や残欠の状態の「コプト裂(きれ)」と呼ばれ、本作も同様に布の一部を額装したものとなります。 本作は、額裏シールに記載されている年代の通り、おそらく4~5世紀頃に作られたものかと思われます。 左端には身をかがめた鳥、中央から右手には何らかの動物の姿が帯状に配されています。 身近なモチーフを観察し、幾何学的な形体と組み合わせたデザインに、当時のエジプトの人々の優れたデザインセンスを感じます。 ベージュの布マットにコプト裂を貼り、表面保護板で挟み込む仕様の額装です。 額裏には以前の所有者によるシールが残っています。 コプト裂の褪色や汚れの他、額も年代物のため、小傷や金具のサビ等の経年変化が見られます。 古いものの持つ味わいとして、予めご理解くださいませ。 古代布のコレクションや、個性的な空間演出のアイテムとして、いかがでしょうか。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
鳥文鉢
¥16,500
素材:セラミック サイズ:21.8×21.8×8.4cm 附属品:無 ************************************************ 大きな尾に太い足。 なんともチャーミングな鳥が描かれた、古いやきものです。 褐色がかった陶土の上から、茶と緑の釉薬で絵付が施された深鉢。 絵付は見込みにのみ見られ、胴はざらりとした白化粧のシンプルな仕上がりです。 鳥の描写には、古のイスラム文化圏に特徴的な趣が漂います。 制作当時は、宗教的または縁起物的な意味合いがあったのかもしれません。 素朴でおおらかな雰囲気が心地よく、現代においては愛らしく洒落たものに映るのではないでしょうか。 来歴は一切不明ですが、状態から判断し相応の年月を経た古いものだと思われます。 釉薬の亀裂や口縁の小さな欠けなどの経年変化が育っています。 また、軟質な土の特性上、食卓での実用ではなく鑑賞用としてお楽しみいただくのが安心です。 オリエンタルな魅力溢れる古いやきものは、ご自宅の個性的な空間演出や古美術のコレクションとしてもおすすめです。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
ロイヤル社のヴィンテージタイプライター
¥22,000
国:アメリカ 年代:1900年代半ば 素材:金属・他 サイズ(本体):32×33.5×13cm サイズ(ケース):39×42×16.5cm 附属品:専用ケース ************************************************ アメリカで作られた古いタイプライターです。 1906年から1970年までの間にタイプライターを製造していた老舗メーカー・ロイヤル社が手掛けたもの。 正確な年代は不明ですが、こちらは1900年代半ば頃のモデルだと思われます。 文字盤を打ち込み、一文字ずつ丁寧に印字する作業は、デジタルが当たり前になった現代に見ればとても懐かしく、アナログのぬくもりを再認識できる逸品です。 文字盤の動作はおおむね問題なく、行末に近づくと鳴る「チーン」という音も健在。 ただ、実際に印字可能かどうかや、細かな部分の不具合などは確認が取れず不明です。 あくまでもディスプレイ用としてお考えくださいませ。 また、長い年月を経たもののため、随所に小傷や落としきれない汚れ等の経年変化がございます。 ヴィンテージ品の特性として、予めご了承ください。 本体を固定し持ち運べる専用ケースが附属します。 ケースに収めた際の重量は約7.7kgほどとなっております。 アメリカンヴィンテージならではの粋な佇まいに心惹かれるお品。 古いもののコレクションや、レトロで個性的な空間演出の小道具として、いかがでしょうか。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
古いインド更紗の木型
¥7,800
国:インド 素材:木 サイズ:15.6×12.3×7.2cm 附属品:無 ************************************************ 発祥は紀元前にまで遡ると言われるインド更紗。 エキゾチックな文様と鮮やかな色づかいが特徴で、古より交易品として重宝されてきました。 こちらは、木綿布にデザインを施すための版木です。 連続した模様を描くのに適しており、細かなパターンが一面に広がる美しいインド更紗を作るのに必須の道具となります。 葉や実などの植物模様が刻まれた木型は厚みがあってずしりと重く、味わい深く育った木肌の表情からは、繰り返し職人によって使われてきたものであることが窺えます。 側面に書かれた「59」の数字も、なんとも良い雰囲気。 正確な年代は不明ですが、木材の風合いから判断し、おそらく1900年代前半頃のものなのではと推察しています。 持ち手を利用して自立させることができます。 当時の釘がそのまま残る傷だらけの佇まいに、年月を経たものだけが持ち得る迫力を感じる逸品。 もちろん、染料を塗布して実際に木型として使用することも出来るでしょう。 個性的なオブジェや、古いもののコレクションとして、いかがでしょうか。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
赤ちゃんのファースト・シューズ
¥6,600
SOLD OUT
国:フランス 年代:1900年代半ば 素材:革 サイズ:各 12×5.5×6cm 附属品:無 備考:装飾品は含みません ************************************************ フランス生まれの古いベビーシューズです。 ファーストシューズとは、よちよち歩きを始めた赤ちゃんが初めて履く靴のこと。 ヨーロッパでは出産祝いの贈り物の定番で、しばらく使った後で玄関に飾っておくと幸運が訪れると言われています。 ホワイトのレザーには使い込まれた味わいが育っており、赤ちゃんが家族に見守られながら一生懸命歩く練習をした様子が目に浮かびます。 物に宿るストーリーを空想するロマンを楽しめる、古いものならではの醍醐味が詰まった一点です。 両足が片手に収まるほどのミニサイズも可愛らしさ満点。 置かれた空間を、どこか懐かしく温かみのある雰囲気に演出してくれるアイテムです。 コレクションや、センスの光るディスプレイ用にいかがでしょうか。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
古いカカオの瓶
¥3,300
国:フランス 年代:1900年代初期 素材:ガラス・金属・紙・カカオ サイズ:12×5.2×5.2cm 附属品:無 備考:1点ずつの単品販売となります 備考:装飾品は含みません ************************************************ フランスからやってきた古いガラス瓶です。 中にはそれぞれ「カカオ豆の殻」「カカオのペースト」「カカオの粉末」が入っています。 チョコレートが出来るまでの過程を閉じ込めたボトルは、見ているだけで甘い香りが漂ってきそう。 古い標本ならではの手書きインクラベルも味わいがあります。 金属製のキャップで密封されておりますが、あえて開封を試みておりません。 現状を永く保つため、蓋の取り外しはあまりおすすめいたしません。 金属のサビやラベルの劣化などの経年変化が随所に育っています。 中のカカオはあくまでも鑑賞用であり、食用ではございませんのでご注意くださいませ。 ご購入の際には、3種の内ご希望のものをお選びいただけます。 空間に置くだけで絵になるお品です。 アンティークコレクションとして、あるいは空間演出のこだわりアイテムとして、いかがでしょうか。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
【Sold Out】木彫りの象
¥99,999,999
SOLD OUT
【 売約済のため、プライスを非表示にしています 】 国:インドまたは東南アジア 年代:1940‐1950年代 素材:木 サイズ:15.7×16.5×8cm 附属品:無 ************************************************ 象の古い木製オブジェ。 ゆったりと歩く様子やヴォリューム感のある体つきなどの特徴が見事に表現されており、再現性とデフォルメの適度なバランスに、いつまでも見飽きない心地良さを感じます。 象は、インドまたは東南アジアで長きに渡り民芸品として作り継がれてきたモチーフです。 本作も、かつて名もなき職人が手掛けた手仕事のひとつでしょう。 木目が残るナチュラルな仕上がりなので、お部屋のインテリアとも合わせやすそう。 玄関や書棚、少し幅の狭いニッチな空間に添えれば、どことなく異国情緒漂う空気感をお楽しみいただけることと思います。 長い年月を経たもののため、小傷やスレ等の相応の経年変化が育っています。 もしかすると制作当初は牙がある仕様だったかもしれませんが、現在は穴のみが残る状態です。 ヴィンテージ品の特性として、予めご理解くださいませ。 古いもののコレクションや、個性漂う空間作りの小道具に、いかがでしょうか。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
【Sold Out】チェコのアンティーク鍵 B
¥99,999,999
SOLD OUT
【 売約済のため、プライスを非表示にしています 】 国:チェコ 年代:1800年代後半~1900年代初期 素材:鉄 サイズ:8.1×3×0.7cm 附属品:無 備考:装飾品は含みません ************************************************ チェコからやってきたアンティークキー。 家屋や納屋で実際に使われていたものでしょう。 鉄の表面には褐色の錆が広がり、独特の風格を纏っています。 ヨーロッパでは幸運をもたらすラッキーアイテムと言われている鍵。 書斎やオフィスでのペーパーウェイトとして、またはチェーンを通せば個性的なアクセサリーにもアレンジできそう。 古いもののある空間演出や、大切な方への贈り物にもおすすめです。 時代を超えて受け継がれてきたもののため、鉄のサビや小傷、落としきれない汚れ等の経年変化がございます。 アンティーク品ならではの味わいとして、予めご理解くださいませ。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
【Sold Out】軟膏瓶に入った陶製ビー玉
¥99,999,999
SOLD OUT
【 売約済のため、プライスを非表示にしています 】 国(瓶):日本 国(ビー玉):フランス 年代:1900年代 素材:陶・ガラス・金属 サイズ(瓶):3.5×4.3×4.1cm サイズ(ビー玉):Φ1.5cm 附属品:無 ************************************************ 古い軟膏瓶に、アンティークのビー玉が4つ。 かつてフランスで作られた、ゲームに使用するためのビー玉。 今では珍しいセラミック製で、マットな色合いや年月を経て育った素朴な味わいに惹かれます。 六角形の小瓶は、虎のマークでお馴染み、消炎鎮痛に効能のある軟膏「タイガーバーム」が入っていたもの。 蓋とガラスの側面には、中国語の商標「虎標萬金油」のエンボスが浮かびます。 昭和年代に残されたものですが、製造はシンガポールや台湾、中国など他国の可能性もございます。 ビー玉、ガラス瓶共に年代物のため、欠けや小傷、金属のサビ、落としきれない汚れ等の経年変化が見られます。 蓋は問題なく開閉可能です。 古いもののコレクションとして、またはオフィスや店舗のレトロなアレンジに、いかがでしょうか。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
【Sold Out】チェコのアンティーク鍵 A
¥99,999,999
SOLD OUT
【 売約済のため、プライスを非表示にしています 】 国:チェコ 年代:1800年代後半~1900年代初期 素材:鉄 サイズ:11.8×3.5×1cm 附属品:無 備考:装飾品は含みません ************************************************ チェコからやってきたアンティークキー。 家屋や納屋で実際に使われていたものでしょう。 鉄の表面には褐色の錆が広がり、独特の風格を纏っています。 ヨーロッパでは幸運をもたらすラッキーアイテムと言われている鍵。 書斎やオフィスでのペーパーウェイトとして、またはチェーンを通せば個性的なアクセサリーにもアレンジできそう。 古いもののある空間演出や、大切な方への贈り物にもおすすめです。 時代を超えて受け継がれてきたもののため、鉄のサビや小傷、落としきれない汚れ等の経年変化がございます。 また、鍵穴に挿し込む先端部分が短く、おそらくはるか昔に欠けが生じたものと思われます。 アンティーク品ならではの味わいとして、予めご理解くださいませ。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
【Sold Out】軟膏瓶に入った古いサイコロ
¥99,999,999
SOLD OUT
【 売約済のため、プライスを非表示にしています 】 国:日本 年代:昭和 素材:木・ガラス・金属 サイズ(瓶):3.5×4.3×4.1cm サイズ(サイコロ):約1×1×1cm 附属品:無 ************************************************ 古い軟膏瓶に、木製のサイコロが5つ。 サイコロは、その昔に匿名の誰かが作った手製の品です。 かたちは均一でなく、インクで塗られた目の色もしばしば滲んだりはみ出したりと微笑ましい仕上がり。 もしかすると、子供の喜ぶ顔を思い浮かべながら試行錯誤した努力作なのかも、などとあれこれ想像を巡らせてしまいます。 六角形の小瓶は、虎のマークでお馴染み、消炎鎮痛に効能のある軟膏「タイガーバーム」が入っていたもの。 蓋とガラスの側面には、中国語の商標「虎標萬金油」のエンボスが浮かびます。 昭和年代に残されたものですが、製造はシンガポールや台湾、中国など他国の可能性もございます。 サイコロ、ガラス瓶共に年代物のため、小傷や金属のサビ、落としきれない汚れ等の経年変化が見られます。 蓋は問題なく開閉可能です。 古いもののコレクションとして、またはオフィスや店舗のレトロなアレンジに、いかがでしょうか。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
【Sold Out】雲丹瓶に入った古いサイコロ
¥99,999,999
SOLD OUT
【 売約済のため、プライスを非表示にしています 】 国:日本 年代:昭和 素材:木・ガラス・金属 サイズ(瓶):11×5.4×5.4cm サイズ(サイコロ):約1×1×1cm 附属品:無 備考:装飾品は含みません ************************************************ 古いガラス瓶に収められた、木製のサイコロ。 サイコロは、その昔に匿名の誰かが作った手製の品です。 かたちは均一でなく、インクで塗られた目の色もしばしば滲んだりはみ出したりと微笑ましい仕上がり。 もしかすると、子供の喜ぶ顔を思い浮かべながら試行錯誤した努力作なのかも、などとあれこれ想像を巡らせてしまいます。 蓋付のガラス瓶は、雲丹が入っていた昭和ヴィンテージ。 「名産雲丹」のエンボスのある、味わい深いシルエットです。 小傷や金属のサビ等の経年変化が見られますが、その他に目立つダメージはありません。 蓋もわずかな引っ掛かりはあるものの、問題なく開閉可能となっております。 古いもののコレクションとして、またはオフィスや店舗の和テイストなアレンジに、いかがでしょうか。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
【Sold Out】古いカレー粉の瓶
¥99,999,999
SOLD OUT
【 売約済のため、プライスを非表示にしています 】 国:日本 年代:昭和 素材:ガラス・カレー粉・金属・紙 サイズ:7.5×4.5×4.5cm 附属品:無 ************************************************ 各種調味料や香辛料の製造販売を行う老舗企業・テーオー食品のとても古いカレー粉です。 「御飯にかけて美味しいカレーライスを召上り下さい。」 ラベルに書かれたレシピはこの言葉で締めくくられており、今も昔もカレーが人々に愛され続けている料理だと改めて実感します。 粉末は乾燥した状態を保ち、黄色い発色も健在。 ラベルのデザインやレシピの語り口調はレトロでとても良い雰囲気です。 おそらく使用されることなく食器棚の中で眠ったまま、今に受け継がれたものだと思います。 破損を防ぐため、金属キャップの開封は試みておりません。 随所に小傷や金属のサビ、落としきれない汚れ等の経年変化が見られます。 長い年月を経たもののため、食用としての品質は一切保証いたしません。 あくまでも鑑賞用としてお楽しみくださいませ。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
【Sold Out】水飴瓶に入った陶製ビー玉
¥99,999,999
SOLD OUT
【 売約済のため、プライスを非表示にしています 】 国(瓶):日本 国(ビー玉):フランス 年代:1900年代 素材:陶・ガラス・金属 サイズ(瓶):10.8×6.5×6.5cm サイズ(ビー玉):Φ1.5cm 附属品:無 備考:装飾品は含みません ************************************************ 古いガラス瓶に収められた、フランスアンティークのカラフルなビー玉です。 現代のビー玉はガラス製が主流ですが、かつてヨーロッパではセラミック製のものが多く製造されていました。 マットな色合いが可愛らしく、時と共に退色や欠けが生じた佇まいにも味わいを感じます。 ガラス瓶は、昭和ヴィンテージの水飴瓶。 所どころに気泡が閉じ込められ、全体にとろみのある表情です。 ビー玉やガラス瓶には陶の欠けやガラスの小傷、金属キャップのサビ等の経年変化が見られます。 キャップは外れやすい状態ですので、取り扱う際には必ず瓶本体をお持ちくださるようお願いいたします。 デリケートな陶製ビー玉ですが、ガラス瓶に入っているので展示も安心。 古いもののコレクションとして、またはオフィスや店舗の空間演出の小道具に、いかがでしょうか。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
【Sold Out】お酒のヴィンテージミニボトル
¥99,999,999
SOLD OUT
【 売約済のため、プライスを非表示にしています 】 国:日本 年代:昭和 素材:ガラス・酒・他 サイズ:10(~12)×3.2(~3.5)×3.2(~3.5)cm 附属品:無 備考:1点ずつの単品販売となります ************************************************ ウイスキーやリキュールなどのお酒が入ったミニボトル。 昭和年代に製造されたもので、ガラス瓶やラベルには時の経過だけが生み出すことのできる風合いが育っています。 未開封品ですが、多少の液面低下が見られます。 飲料としての品質は保証できかねますので、あくまでもディスプレイ用としてお楽しみくださいませ。 ご購入の際には、6種の内ご希望のものをお選びいただけます。 空間に置くだけで絵になるお品。 古いもののコレクションとして、あるいはショップやオフィスのこだわりの空間演出に、いかがでしょうか。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
【Sold Out】インドの小さな宝箱
¥99,999,999
SOLD OUT
【 売約済のため、プライスを非表示にしています 】 国:インド 年代:1940‐1950年代 素材:木・真鍮・彩色 サイズ(外寸):5.6×9.3×5.5cm サイズ(内寸):2.4×6.6×3cm 附属品:無 備考:装飾品は含みません ************************************************ インド最大の州・ラジャスタンで作られた、古いジュエリーボックスです。 冒険物語に登場する宝箱のような、クラシックな佇まい。 濃茶に塗装された木材には、真鍮製の繊細な装飾が添えられています。 大切なアクセサリーや小物の収納、あるいは印鑑ケースとしてもちょうど良さそう。 ご自宅やショップの個性的なインテリアにもおすすめです。 蓋の開閉はスムーズで、お好みの開き具合で固定することができます。 永い年月を経たもののため、小傷や彩色の褪色、金属のサビ等の経年変化が生じています。 ヴィンテージ品の特性として、予めご理解くださいませ。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
【Sold Out】古いオーデコロンの瓶
¥99,999,999
SOLD OUT
【 売約済のため、プライスを非表示にしています 】 国:ドイツ 年代:1900年代後半 素材:ガラス・金属・他 サイズ:16.8×6.9×6cm 附属品:無 ************************************************ 1792年、ドイツ・ケルンで誕生した世界初のオーデコロン「4711(フォーセブンイレブン)」。 フランス・ナポレオン軍の占領下において、生みの親ミューレンスの仕事場に「4711」の建物番号が与えられたことからその名が付いたといいます。 爽やかさと甘さの両方を兼ね備える香りに魅了されたフランス軍の人々は、本国に「オーデコロン(ケルンの水)」という名で持ち帰り、たちまちフランス中に広まっていったのでした。 こちらは、今から40~50年ほど前に作られた古い「4711」の空瓶です。 中の香水はすべて使用されていますが、金属製の蓋を開けるとほのかに残り香を感じます。 ラベルは綺麗な状態で残り、ガラスにも欠けやヒビなどはございません。 長い年月と共に味わいが育ち、とても良い表情です。 明るい窓辺に置けば光を通して爽やかな雰囲気に、控えめな明かりの下でムーディな空間を楽しんでみるのも楽しそう。 本体には小傷や落としきれない汚れ等の経年変化がございますが、古いものの風合いを残すため、あえて過度なクリーニングは行っておりません。 古いものの特性として予めご理解くださいませ。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.