-
キツネの図版
¥28,000
国:フランス 年代:1880年 技法:木口木版 イメージサイズ:11×16.5cm 額サイズ:34.3×25.6×2cm 附属品:額 ************************************************ 1880年フランスにて出版された書物に収められた挿画です。 ネコかタヌキのようにも見えるこの動物、版面下部の「LE RENARD」というフランス語の文字から、キツネであることが分かります。 場面は、獲物の鳥を仕留めた瞬間。 こちらをまっすぐに見つめるキツネの表情はどことなく微笑んでいるようにも見え、狩りの成功を誇らしげに示しているのかもしれません。 銅版画に近い極めて緻密な描写は、おそらく木口木版の技法によるものでしょう。 細かなハッチングの加減によって明暗が生まれ、臨場感のある場面が描き出されています。 画面左下には、「YM」という作り手の署名がございます。 書物のテキスト部分は活版印刷で刷られたもの。 挿画の裏面に刻まれた活字が、うっすらと味わい深い凹凸を見せています。 140年以上もの年月を経たシートには、ヤケやシミなどの経年変化が育っています。 こうしたコンディションも含めて、アンティーク品ならではのロマンとしてお楽しみいただければと思います。 額は、木工作家・時松宏樹の手掛けた一点もののオリジナルフレームです。 錆びた金属を思わせるダークグレーのカラーが、作品の雰囲気と調和しています。 表面保護はガラス板となっております。 エイジング処理を施したフレームのため、塗装の剥落や下地の露出の可能性がございます。 古いものの風合いをテーマにしたフレームの持つ特性として予めご理解くださいませ。 アンティーク図版のコレクションとして、またはお部屋や店舗の個性的な装飾に、いかがでしょうか。 ************************************************ 反射の都合上、ガラス板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
アンティークファッションプレート B
¥13,500
国:フランス 年代:1800年代半ば 技法:エッチングに手彩 イメージサイズ:20×16cm 額サイズ:35.2×31.3×1.8cm 附属品:額 ************************************************ 1800年代半ばのフランスで発行されたファッションプレートです。 当時、フランスのファッション雑誌に掲載される図版には、写真ではなくこうした銅版画刷りのものが多く見られます。 モノクロのエッチング(腐食銅版画)を刷り終えた上から職人が部分的に手彩色を施した、手間暇のかかる仕上がりとなっております。 華麗なドレスに身を包んだ二人の婦人と少女。 繊細なレースや髪飾り、背景に至るまで、驚くほど精緻に描かれています。 気品と自信に満ち溢れた人物たちの表情にもご注目ください。 版面下部には、「Gilquin et Dupain」というパリの印刷所の名前が刷り込まれています。 はるか昔のフランスの最新モードを垣間見ることのできる、とても希少な一枚です。 ゴールドの楕円型のフレームも、相応の年月を経た古いもの。 裏面には細い紐を通す吊り金具が固定されています。 版面にヤケやシミ、額にも小傷や落としきれない汚れ、マットの水染みなどの経年変化がございます。 また、額裏面にはテープ跡や、判読はできませんが当時の所有者による書き込みが残っています。 こうしたコンディションに、古いものの持つロマンを感じていただける方に、大切にお持ちいただけましたら幸いです。 アンティークコレクションや、店舗の洒落た彩りに、いかがでしょうか。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
オーストラリアの動物相
¥28,000
国:ドイツ 年代:1897年 技法:リトグラフ シートサイズ:24×30.6cm 額サイズ:41×36×1.5cm 附属品:額 ************************************************ ドイツ・ライプツィヒにて出版の『マイヤー百科事典』に収録された、カラーリトグラフ刷りの図版です。 『マイヤー百科事典』は、出版業を営んでいたヨーゼフ・マイヤーによって、1840年から1852年にかけて初版が刊行され、『ブロックハウス百科事典』と並ぶドイツ有数の事典として広く知られています。 上部に書かれている「AUSTRALISCHE FAUNA」とは、ドイツ語で「オーストラリアの動物相」の意味。 ある特定地域に生息する生き物の種類をまとめた「動物相」の内、オーストラリア地域に焦点を当てた一枚です。 本作では、カンガルー、フクロオオカミ、カモノハシ、インコやキーウィなどの全17種がキャプションと共に紹介されています。 多彩な動物たちが水のほとりに集合し、敵も味方もなく平和に過ごす様は、とてもユニーク。 画面上にまんべんなく配置された図版ならではの構図も、不思議な世界に迷い込んだかのような非現実的な雰囲気を漂わせています。 毛並みや質感、それぞれに特有の仕草など、事典ならではの観察眼に基づく緻密な描写には、資料や書物を超えた版画作品としての高いクオリティを感じます。 花模様の装飾の施された幅2.2cmほどのゴールドのフレームに、ベージュのマットを合わせました。 130年近い年月を経た古い図版ですが、大きなヤケやシミ等はなく、コンディションは良好です。 書物に見開きで収められた図版のため、中央に折れ目がございます。 アンティークコレクションや、個性が光る空間演出のアイテムに、いかがでしょうか。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
果物の図版
¥26,000
国:ドイツ 年代:1907年 技法:リトグラフ シートサイズ:24.4×15.6cm 額サイズ:36×28.1×1.5cm 附属品:額 ************************************************ ドイツ・ライプツィヒにて出版の『マイヤー百科事典』に収録された、カラーリトグラフ刷りの図版です。 『マイヤー百科事典』は、出版業を営んでいたヨーゼフ・マイヤーによって、1840年から1852年にかけて初版が刊行され、『ブロックハウス百科事典』と並ぶドイツ有数の事典として広く知られています。 上部に書かれている「Obstsorten」とは、ドイツ語で「果物の種類」の意味。 本作では、モモ、プラム、アプリコットやサクランボなどの全13種がキャプションと共に紹介されています。 張りのあるつややかな質感、豊かなグラデーション、表面を覆うやわらかな産毛。 事典ならではの精緻な観察眼をベースとした、手触りやフルーティな香りまで漂ってきそうな描写には、資料や書物を超えた版画作品としての高いクオリティを感じます。 繊細な植物文様の施されたゴールドとベージュのフレームに、グレージュのマットを合わせました。 120年近い年月を経た古い図版ですが、気になるヤケやシミ等はなく、コンディションは良好です。 アンティークコレクションや、キッチンを彩る一枚に。 または大切な方への贈り物に、いかがでしょうか。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
卓上の静物の小さな板絵
¥35,000
国:フランス 年代:1900年代半ば 技法:板に油彩 イメージサイズ:14×6.2cm 額サイズ:19.6×11.8×2cm 附属品:ヴィンテージフレーム 備考:装飾品は含みません ************************************************ フランスの古い油彩画です。 ワインが注がれたピッチャーとグラス、手前には3種の果物。 褐色の空間に光が当たり、卓上のモチーフがドラマチックに際立っています。 静物画の伝統的な構図と明暗表現には、画家の古典絵画へのリスペクトを見て取ることが出来るでしょう。 左下には作者のサイン(Maubert?)がございます。 正確な年代は不明ですが、絵の具や額のコンディションから判断し、1900年代半ば頃に描かれた古い絵画だと思われます。 ブラウンとベージュの木製フレームも、作品と同時期の古いもの。 裏面に取り付けられた金具に釘を引っ掛けて壁掛けしたり、棚の上などに立て掛けてディスプレイしていただけます。 画面にはわずかな絵の具の縮みや汚れ、額には小傷や裏面のテープ残り等の経年変化がございます。 時が経ったものならではの味わいとして、予めご了承くださいませ。 一点ものの古い絵画は、卓上にさり気なくディスプレイしたり、広めの壁に際立たせて展示しても素敵です。 ご自宅のコレクションとして、あるいは大切な方へのサプライズギフトに、いかがでしょうか。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
動物図版 D
¥18,000
国:イギリス 年代:19世紀半ば 技法:エングレーヴィング イメージサイズ:21×12.9cm 額サイズ:34.3×25.8×2.2cm 附属品:額 ************************************************ 19世紀半ば、イギリス・ロンドンの出版社「J&F Tallis」より刊行された書籍に収録されていた銅版画の図版です。 イノシシ、ブタ、カピバラ、モグラ、アルマジロなどの動物たちが、縦に積み重なるような配置で描かれています。 ヨーロッパの古い自然科学の図版は、対象の正確な描写と同時に、趣ある表情や、シート全体で見た時の構図の面白さが大きな特徴です。 絵本のワンシーンのような物語性を感じる動物たち。 緻密な描き込みも見応えがあり、隅々までじっくりと眺めて楽しみたい一枚です。 紙の黄変やシワなどのエイジングが見られますが、大変古い年代に作られた図版ならではの味わいとして予めご理解くださいませ。 黒×ゴールドのクラシカルな額に、ベージュのマットを合わせました。 アンティークの風合いを引き立てる仕上がりとなっております。 ご自宅のコレクションや、店舗の個性が光るディスプレイにいかがでしょうか。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
シロエリハゲワシとハゲタカの博物図版
¥30,000
国:フランス 年代:1700年代後期 技法:銅版に手彩 シートサイズ:20.8×15.1cm 額サイズ:30.3×24.4×2cm 附属品:額 ************************************************ 18世紀フランスの博物学者ジョルジュ・ルイ・ルクレール・ビュフォンが著した書籍『博物誌(Histoire Naturelle)』に収録されていた図版です。 1749年に初版が刊行された本書。 地球の成り立ちに始まり、哺乳類、鳥類、魚類、さらには軟体動物や鉱物に至るまで、自然界のあらゆる個体を網羅した、その後の百科事典の出発点と称賛される名著です。 美しい図版と品位ある解説文は好評を博し、ビュフォンの没後も他者が増補・改訂して出版を続け、数々の巻から成る大著となりました。 鳥類を紹介するシリーズより、本作で描かれているのは「シロエリハゲワシ」と「ハゲタカ」。 鋭い爪やくちばし、獲物を探す力強い目つきなど、猛禽類の特徴が銅版画技法で克明に表現されています。 一部には手彩色も施された、現代においては考えられないほどのこだわりが詰まった豪華な内容です。 植物文様があしらわれたゴールドの額に、ベージュのマットを合わせました。 ゆうに200年を超える非常に長い年月を経た一枚。 シートにはヤケやシミ、水濡れ跡や波打ちなどの激しい経年変化が育っています。 額装により目立つダメージの大部分は隠れておりますが、シート全体のコンディションは掲載画像をご確認ください。 大変希少なアンティーク図版のコレクションとして、またはお部屋や店舗の個性的な装飾に、いかがでしょうか。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
サイの全身骨格の図版
¥25,000
国:フランス 年代:1836年 技法:銅版画 シートサイズ:21.2×28.6cm 額サイズ:30.8×37.7×1.8cm 附属品:額 ************************************************ 1836年フランスにて出版された書籍『四足動物の化石骨の研究』(ジョルジュ・キュヴィエ著)に収録されていた図版です。 比較解剖学を軸にした動物界の分類によって、古生物学の基礎を築いたキュヴィエ。 没後に刊行された本書では、動物の骨格をテーマに、当時の研究成果が銅版刷りの図版と共に発表されました。 横向きのサイの化石骨が、実に克明に再現されています。 ゆったりと歩き出しそうな立ち姿、少し微笑んでいるように見える表情。 生き物の持つ神秘や複雑さを改めて感じる絵柄です。 紙のシワや若干のヤケ、ごく小さなシミなどのエイジングが見られますが、大変古い年代に作られた図版ならではの味わいとしてご理解ください。 幅1.7cm程のゴールドの額に、黒いマットを合わせています。 斑状のニュアンスのあるゴールドは、アンティークの紙の雰囲気ととても良い相性です。 希少なアンティークコレクションや、個性的な空間演出のアイテムとして、おすすめです。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
母と子の古いポストカード
¥1,000
国:ドイツ 年代:1918年 素材:ポストカード サイズ:11.4×8.4cm 附属品:無 備考:装飾品は含みません ************************************************ ドイツの古いポストカードです。 正装してポーズをとり、自信に満ちた眼差しを向けるふたり。 まるで映画の主人公のようなドラマチックな雰囲気です。 表面右下には「Photo-Atelier」のエンボス文字が刻まれています。 写真館で作られた販促用の一枚なのかもしれません。 裏面にはペンによる年代の書き込みが残っています。 100年以上の時を経た古いポストカードならではの経年変化が味わい深い一枚。 フレームに入れて飾ったり、ハンドメイド等の素材にするのも素敵です。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
赤ちゃんの古い写真
¥2,800
国:フランス 年代:1960年代頃 技法:写真 写真サイズ:7×4.5cm 額サイズ:12.7×8.9×2.3cm 附属品:アクリルフレーム ************************************************ フランスで撮影された古い写真です。 椅子につかまり立ちする赤ちゃんのある日の情景が、小さなモノクロの画面に収められています。 何気なく撮影された写真も、改めて現代に見るとなんとも味わい深く、映画のワンシーンのようなノスタルジックな雰囲気を感じます。 ギザギザとしたエッジが特徴の厚手の用紙も、今では見ることのない当時ならではのものです。 裏面には「Jean-Claude 15ヵ月」という手書きの書き込みがあります。 大切な家族の成長を見守る家族の気持ちが伝わってくるようです。 写真は全面透明のアクリルフレームにセットされています。 マグネットで挟み込む仕様で、吊り金具等はなく、厚みがあるので自立させてディスプレイできます。 フレームには若干の小傷が見られますが、中古品の特性としてご了承くださいませ。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
【Sold Out】アンティークファッションプレート A
¥99,999,999
SOLD OUT
【 売約済のため、プライスを非表示にしています 】 国:フランス 年代:1800年代半ば 技法:エッチングに手彩 イメージサイズ:20×16cm 額サイズ:35.2×31.1×1.8cm 附属品:額 ************************************************ 1800年代半ばのフランスで発行されたファッションプレートです。 当時、フランスのファッション雑誌に掲載される図版には、写真ではなくこうした銅版画刷りのものが多く見られます。 モノクロのエッチング(腐食銅版画)を刷り終えた上から職人が部分的に手彩色を施した、手間暇のかかる仕上がりとなっております。 華麗なドレスに身を包んだ婦人と、二人の子どもたち。 繊細なレースや髪飾り、背景に至るまで、驚くほど精緻に描かれています。 気品と自信に満ち溢れた人物たちの表情にもご注目ください。 版面下部には、「Gilquin et Dupain」というパリの印刷所の名前が刷り込まれています。 はるか昔のフランスの最新モードを垣間見ることのできる、とても希少な一枚です。 ゴールドの楕円型のフレームも、相応の年月を経た古いもの。 裏面には壁掛け用の吊り金具が固定されています。 版面にヤケやシミ、額にも小傷や落としきれない汚れなどの経年変化がございます。 また、額裏面にはテープ跡や、判読はできませんが当時の所有者による書き込みが残っています。 こうしたコンディションに、古いものの持つロマンを感じていただける方に、大切にお持ちいただけましたら幸いです。 アンティークコレクションや、店舗の洒落た彩りに、いかがでしょうか。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
【Sold Out】動物図版 B
¥99,999,999
SOLD OUT
【 売約済のため、プライスを非表示にしています 】 国:イギリス 年代:19世紀半ば 技法:エングレーヴィング イメージサイズ:21×12.9cm 額サイズ:33.7×25.9×2.6cm 附属品:額 ************************************************ 19世紀半ば、イギリス・ロンドンの出版社「J&F Tallis」より刊行された書籍に収録されていた銅版画の図版です。 カンガルー、ムササビ、リス、ネズミ等の動物が、縦に積み重なるような配置で描かれています。 ヨーロッパの古い自然科学の図版は、対象の正確な描写と同時に、趣ある表情や、シート全体で見た時の構図の面白さが大きな特徴です。 後ろから迫るモモンガを慌てて振り返るようなカンガルー、すき間を埋めるようにたくさん描かれたネズミの仲間たち。 ユーモラスでありながら、その細密な描き込みには息をのむほどです。 紙の黄変やシワなどのエイジングが見られますが、大変古い年代に作られた図版ならではの味わいとしてご理解ください。 美しい彫りのあるゴールドの額が合わせてあります。 黒のマットが、絵柄を印象的に引き立てています。 ご自宅のコレクションや店舗のディスプレイにいかがでしょうか。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
【Sold Out】ボルドーの公証人による古文書 H
¥99,999,999
SOLD OUT
【 売約済のため、プライスを非表示にしています 】 国:フランス 年代:1903年 素材:紙 最大サイズ:24.8×18.3cm 附属品:無 備考:5枚セット 備考:装飾品は含みません ************************************************ 100年以上昔のフランスで発行された古文書のバラ5枚セットです。 フランスにおいて市井の法律家として中心的な存在にある「公証人」。 重要な手続きや契約を結ぶ際の仲介や助言を行うことができる職業で、こちらは公証人が発行した古文書に添えられた添付資料となります。 内容は、「フォー未亡人の貸付や債券について」。 フランス語を解読していくと、お金をめぐる様々な論争や主張が巻き起こる物語を楽しめるかもしれません。 文書の大部分がインクによる手書きです。 流れるような書体は、言葉の意味を超えた視覚的な美しさを湛えており、ぼんやりと眺めているだけで優雅な心地良さを感じます。 全体にヤケやヨレなどの経年変化がございます。 アンティークの紙ものが持つ風合いとしてご理解くださいませ。 古いもののコレクションとしてはもちろん、空間演出やハンドメイドの素材としてもご利用いただけると思います。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
【Sold Out】朽ちたジャンヌ・ダルク
¥99,999,999
SOLD OUT
【 売約済のため、プライスを非表示にしています 】 国:フランス 年代:1800年代 技法:紙 シートサイズ:30.2×21.3cm 額サイズ:45.7×38.1×2.5cm 附属品:ヴィンテージフレーム ************************************************ フランスにて出版された書籍『JEANNE D'ARC』(H. DE FONT-REAULX著)からの一枚です。 時は15世紀フランス。 対イギリスとの百年戦争において窮地に立たされていたフランス軍の前に、神の啓示を受けたと語る少女、ジャンヌ・ダルクが現れ、軍を勝利へと導きました。 一度は栄光を見たものの、その後反対勢力に捕らえられ、異端審問の末に処刑されたあまりにも劇的な生涯は、多くの書物や演劇などで語り継がれています。 本作は、フランスを象徴する英雄とも言えるジャンヌ・ダルクを綴った書籍の、おそらく扉部分の一枚でしょう。 正確な出版年は不明ですが、1800年代半ば~後半に出版された初版、あるいはその後の刷りによるものと推察しています。 紙には破れやヤケ、シミ等、全体に激しい経年の跡が刻まれています。 著者と書名を囲むように描かれているのは、優美な花と、武具をイメージさせる幾何学模様。 朽ちた佇まいと、生き生きと咲き誇る花の対比は、苦しい状況においても高潔な精神を貫いたジャンヌの人となりを示しているかのようです。 金箔仕上げのゴールドのヴィンテージフレームに、麻マットを合わせました。 額には若干のアタリやスレ等がございますが、気になるダメージは無い美品です。 古いものの生み出す年月の証を、味わいやロマンと感じていただける方に、お持ちいただけましたら幸いです。 アンティークコレクションや、洒落た店舗装飾などに、いかがでしょうか。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
【Sold Out】ボルドーの公証人による古文書 G
¥99,999,999
SOLD OUT
【 売約済のため、プライスを非表示にしています 】 国:フランス 年代:1902年 素材:紙 最大サイズ:25×18.2cm 附属品:無 備考:3枚セット 備考:装飾品は含みません ************************************************ 100年以上昔のフランスで発行された古文書のバラ3枚セットです。 フランスにおいて市井の法律家として中心的な存在にある「公証人」。 重要な手続きや契約を結ぶ際の仲介や助言を行うことができる職業で、こちらは公証人が発行した古文書に添えられた添付資料となります。 内容は、「フォー未亡人の登記や抵当について」。 フランス語を解読していくと、お金をめぐる様々な論争や主張が巻き起こる物語を楽しめるかもしれません。 文書の大部分がインクによる手書きです。 流れるような書体は、言葉の意味を超えた視覚的な美しさを湛えており、ぼんやりと眺めているだけで優雅な心地良さを感じます。 全体にヤケやヨレなどの経年変化がございます。 アンティークの紙ものが持つ風合いとしてご理解くださいませ。 古いもののコレクションとしてはもちろん、空間演出やハンドメイドの素材としてもご利用いただけると思います。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
【Sold Out】オリーブオイルの図版ポスター
¥99,999,999
SOLD OUT
【 売約済のため、プライスを非表示にしています 】 国:フランス 年代:1994年 技法:フォトグラビュール イメージサイズ:27.9×20.7cm 額サイズ:37.5×31.5×2.2cm 附属品:額 ************************************************ フランス・パリの自然科学にまつわる専門機関「デロール(Deyrolle)」が手がけたヴィンテージポスターです。 オリーブの木や実、ボトルなど、「オリーブオイル(HUILE D'OLIVE)」にまつわる様々なものが描かれています。 遠い昔に教材用として作られた図版を、後年フォトグラビュール(写真製版)の技術でポスターとして再制作したものです。 それぞれのモチーフがカラフルで親しみやすいテイストで表現されていて、添えられた文字も図版ならではのデザイン性を感じます。 幅1.5cmのシンプルなブラウンの木製額が合わせてあります。 飾りやすいサイズなので、ご自宅のキッチンやリビングに飾ったり、ギフトとしてもおすすめの一点です。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
【Sold Out】ランブール兄弟、ジャン・コロンブ「『ヴェルヴ no.7』より ベリー公のいとも豪華なる時祷書・暦 9月」
¥99,999,999
SOLD OUT
【 売約済のため、プライスを非表示にしています 】 作家:ランブール兄弟、ジャン・コロンブ 作品名:「『ヴェルヴ no.7』より ベリー公のいとも豪華なる時祷書・暦 9月」 年代:1940年 技法:ヘリオグラビュール 印刷:Draeger Freres イメージサイズ:22×13.6cm 額サイズ:44.8×35.8×2.7cm サイン:無 附属品:額 ************************************************ 「ベリー公のいとも豪華なる時祷書(LES TRÈS RICHES HEURES DU DUC DE BERRY)」について 中世フランス王国の王族、ベリー公ジャン一世が作らせた装飾写本(※1)です。 美術品の収集家としても名を馳せたベリー公は、生涯に複数の写本制作を命じました。 中でも本書は、国際ゴシック様式を代表する傑作として歴史に刻まれています。 1409年、フランドル出身の装飾写本画家・ランブール兄弟(ポル、ジャン、エルマン)によって着手されましたが、ベリー公のみならずランブール兄弟までもが死去したため一度制作が中断、15世紀後半にフランスの画家ジャン・コロンブの手で完成されたと言われています。 「ベリー公のいとも豪華なる時祷書(※2)」では、キリスト教にまつわる事柄に加え、12か月の人々の行動を示す月暦画や、黄道十二宮・解剖図などが収められており、いずれも類まれなる細密描写と彩色の世界が広がります。 (※1) 装飾写本とは 主に宗教関連の書物において、手書きの文字に金彩や細密描写による美しい装飾が添えられたもののこと。 (※2) 時祷書とは キリスト教信徒が日々の祈りに用いる祈祷文、聖歌、典礼文などを収めた聖務日課書。 14世紀末から15世紀にかけて、華麗な挿画を伴う美術的価値の高いものが多く制作されました。 ************************************************ 『ヴェルヴ no.7』について 今回ご紹介するのは、美術雑誌『ヴェルヴ(VERVE)』に収められた、月暦画を描いた12点の復刻版です。 フランスの美術評論家・編集者のテリアードが監修し、ピカソやシャガール、マティスら当時活躍していた芸術家たちの版画作品を収録した『ヴェルヴ』は、今も多くの美術愛好家に親しまれています。 同時代の美術だけでなく、古き中世の装飾写本にも魅了されたテリアードは、本誌の『7号』において、「ベリー公のいとも豪華なる時祷書」の高品質の版画化を試みました。 時祷書が収蔵されているコンデ美術館の学芸員アンリ・マロの協力のもと、1939年に制作が開始され、1940年に世界初の原画と同じサイズでの刊行を遂げます。 15世紀の画家たちが用いたゴールドやラピスラズリなどの発色を復刻するのは当初不可能かと思われましたが、多大な試行錯誤の末、写真製版を用いた銅版画技術「ヘリオグラビュール」によって、緻密な描写と鮮やかな色彩が見事に再現されたのでした。 ************************************************ 「9月 ソミュール城」 川沿いの小高い丘に建つソミュール城。 塔の上はフランス王家のシンボルとして知られるフルール・ド・リス(アヤメの花を図案化した紋章)で彩られ、煙突のある棟は厨房の位置を示しています。 かつてよりワインの産地として名高いソミュール地区。 原料となるブドウを収穫する農民たちの姿が、細やかに映し出された絵柄です。 本作の画面構成はランブール兄弟、前景の彩色はジャン・コロンブの手によるもの。 上部の半円部分には、9月の星座が描かれています。 美しい模様のある幅4cm程のゴールドとモスグリーンの額に、ベージュのマットを合わせました。 アートコレクションとしてはもちろん、誕生日・記念日の贈り物にもおすすめです。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
【Sold Out】ランブール兄弟、ジャン・コロンブ「『ヴェルヴ no.7』より ベリー公のいとも豪華なる時祷書・暦 7月」
¥99,999,999
SOLD OUT
【 売約済のため、プライスを非表示にしています 】 作家:ランブール兄弟、ジャン・コロンブ 作品名:「『ヴェルヴ no.7』より ベリー公のいとも豪華なる時祷書・暦 7月」 年代:1940年 技法:ヘリオグラビュール 印刷:Draeger Freres イメージサイズ:22.4×13.7cm 額サイズ:44.8×35.8×2.7cm サイン:無 附属品:額 ************************************************ 「ベリー公のいとも豪華なる時祷書(LES TRÈS RICHES HEURES DU DUC DE BERRY)」について 中世フランス王国の王族、ベリー公ジャン一世が作らせた装飾写本(※1)です。 美術品の収集家としても名を馳せたベリー公は、生涯に複数の写本制作を命じました。 中でも本書は、国際ゴシック様式を代表する傑作として歴史に刻まれています。 1409年、フランドル出身の装飾写本画家・ランブール兄弟(ポル、ジャン、エルマン)によって着手されましたが、ベリー公のみならずランブール兄弟までもが死去したため一度制作が中断、15世紀後半にフランスの画家ジャン・コロンブの手で完成されたと言われています。 「ベリー公のいとも豪華なる時祷書(※2)」では、キリスト教にまつわる事柄に加え、12か月の人々の行動を示す月暦画や、黄道十二宮・解剖図などが収められており、いずれも類まれなる細密描写と彩色の世界が広がります。 (※1) 装飾写本とは 主に宗教関連の書物において、手書きの文字に金彩や細密描写による美しい装飾が添えられたもののこと。 (※2) 時祷書とは キリスト教信徒が日々の祈りに用いる祈祷文、聖歌、典礼文などを収めた聖務日課書。 14世紀末から15世紀にかけて、華麗な挿画を伴う美術的価値の高いものが多く制作されました。 ************************************************ 『ヴェルヴ no.7』について 今回ご紹介するのは、美術雑誌『ヴェルヴ(VERVE)』に収められた、月暦画を描いた12点の復刻版です。 フランスの美術評論家・編集者のテリアードが監修し、ピカソやシャガール、マティスら当時活躍していた芸術家たちの版画作品を収録した『ヴェルヴ』は、今も多くの美術愛好家に親しまれています。 同時代の美術だけでなく、古き中世の装飾写本にも魅了されたテリアードは、本誌の『7号』において、「ベリー公のいとも豪華なる時祷書」の高品質の版画化を試みました。 時祷書が収蔵されているコンデ美術館の学芸員アンリ・マロの協力のもと、1939年に制作が開始され、1940年に世界初の原画と同じサイズでの刊行を遂げます。 15世紀の画家たちが用いたゴールドやラピスラズリなどの発色を復刻するのは当初不可能かと思われましたが、多大な試行錯誤の末、写真製版を用いた銅版画技術「ヘリオグラビュール」によって、緻密な描写と鮮やかな色彩が見事に再現されたのでした。 ************************************************ 「7月 ポワティエ城」 12世紀末に建てられ、ベリー公によって再建されたポワティエ城。 2つの水路に挟まれた三角形の特徴的な立地にそびえ、城壁には当時の城の防衛策を知ることのできる木造の跳ね橋が渡されています。 画面手前には、小麦を収穫する農民や、羊の毛を刈る羊飼いの姿。 季節の労働に慎ましく従事することへの規範が説かれた絵柄です。 上部の半円部分には、7月の星座が描かれています。 美しい模様のある幅4cm程のゴールドとモスグリーンの額に、ベージュのマットを合わせました。 アートコレクションとしてはもちろん、誕生日・記念日の贈り物にもおすすめです。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
【Sold Out】ランブール兄弟、ジャン・コロンブ「『ヴェルヴ no.7』より ベリー公のいとも豪華なる時祷書・暦 6月」
¥99,999,999
SOLD OUT
【 売約済のため、プライスを非表示にしています 】 作家:ランブール兄弟、ジャン・コロンブ 作品名:「『ヴェルヴ no.7』より ベリー公のいとも豪華なる時祷書・暦 6月」 年代:1940年 技法:ヘリオグラビュール 印刷:Draeger Freres イメージサイズ:22.2×13.6cm 額サイズ:44.8×35.8×2.7cm サイン:無 附属品:額 ************************************************ 「ベリー公のいとも豪華なる時祷書(LES TRÈS RICHES HEURES DU DUC DE BERRY)」について 中世フランス王国の王族、ベリー公ジャン一世が作らせた装飾写本(※1)です。 美術品の収集家としても名を馳せたベリー公は、生涯に複数の写本制作を命じました。 中でも本書は、国際ゴシック様式を代表する傑作として歴史に刻まれています。 1409年、フランドル出身の装飾写本画家・ランブール兄弟(ポル、ジャン、エルマン)によって着手されましたが、ベリー公のみならずランブール兄弟までもが死去したため一度制作が中断、15世紀後半にフランスの画家ジャン・コロンブの手で完成されたと言われています。 「ベリー公のいとも豪華なる時祷書(※2)」では、キリスト教にまつわる事柄に加え、12か月の人々の行動を示す月暦画や、黄道十二宮・解剖図などが収められており、いずれも類まれなる細密描写と彩色の世界が広がります。 (※1) 装飾写本とは 主に宗教関連の書物において、手書きの文字に金彩や細密描写による美しい装飾が添えられたもののこと。 (※2) 時祷書とは キリスト教信徒が日々の祈りに用いる祈祷文、聖歌、典礼文などを収めた聖務日課書。 14世紀末から15世紀にかけて、華麗な挿画を伴う美術的価値の高いものが多く制作されました。 ************************************************ 『ヴェルヴ no.7』について 今回ご紹介するのは、美術雑誌『ヴェルヴ(VERVE)』に収められた、月暦画を描いた12点の復刻版です。 フランスの美術評論家・編集者のテリアードが監修し、ピカソやシャガール、マティスら当時活躍していた芸術家たちの版画作品を収録した『ヴェルヴ』は、今も多くの美術愛好家に親しまれています。 同時代の美術だけでなく、古き中世の装飾写本にも魅了されたテリアードは、本誌の『7号』において、「ベリー公のいとも豪華なる時祷書」の高品質の版画化を試みました。 時祷書が収蔵されているコンデ美術館の学芸員アンリ・マロの協力のもと、1939年に制作が開始され、1940年に世界初の原画と同じサイズでの刊行を遂げます。 15世紀の画家たちが用いたゴールドやラピスラズリなどの発色を復刻するのは当初不可能かと思われましたが、多大な試行錯誤の末、写真製版を用いた銅版画技術「ヘリオグラビュール」によって、緻密な描写と鮮やかな色彩が見事に再現されたのでした。 ************************************************ 「6月 宮殿とサント・シャペル」 鎌を振って夏草を刈る男性たちと、刈った草を集める女性たち。 中央に流れるセーヌ川の対岸にそびえるのは、パリの中心シテ島に建つ宮殿と、塔の頂に十字架のあるサント・シャペルです。 ベリー公がパリの居城から眺めた風景とされ、それぞれの建物の特徴が卓越した描写によって見事に再現されています。 宮殿の内外に緑が茂り、初夏の爽やかな風が吹くかのような絵柄です。 上部の半円部分には、6月の星座が描かれています。 美しい模様のある幅4cm程のゴールドとモスグリーンの額に、ベージュのマットを合わせました。 アートコレクションとしてはもちろん、誕生日・記念日の贈り物にもおすすめです。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
【Sold Out】ランブール兄弟、ジャン・コロンブ「『ヴェルヴ no.7』より ベリー公のいとも豪華なる時祷書・暦 11月」
¥99,999,999
SOLD OUT
【 売約済のため、プライスを非表示にしています 】 作家:ランブール兄弟、ジャン・コロンブ 作品名:「『ヴェルヴ no.7』より ベリー公のいとも豪華なる時祷書・暦 11月」 年代:1940年 技法:ヘリオグラビュール 印刷:Draeger Freres イメージサイズ:22.8×13.5cm 額サイズ:44.8×35.8×2.7cm サイン:無 附属品:額 ************************************************ 「ベリー公のいとも豪華なる時祷書(LES TRÈS RICHES HEURES DU DUC DE BERRY)」について 中世フランス王国の王族、ベリー公ジャン一世が作らせた装飾写本(※1)です。 美術品の収集家としても名を馳せたベリー公は、生涯に複数の写本制作を命じました。 中でも本書は、国際ゴシック様式を代表する傑作として歴史に刻まれています。 1409年、フランドル出身の装飾写本画家・ランブール兄弟(ポル、ジャン、エルマン)によって着手されましたが、ベリー公のみならずランブール兄弟までもが死去したため一度制作が中断、15世紀後半にフランスの画家ジャン・コロンブの手で完成されたと言われています。 「ベリー公のいとも豪華なる時祷書(※2)」では、キリスト教にまつわる事柄に加え、12か月の人々の行動を示す月暦画や、黄道十二宮・解剖図などが収められており、いずれも類まれなる細密描写と彩色の世界が広がります。 (※1) 装飾写本とは 主に宗教関連の書物において、手書きの文字に金彩や細密描写による美しい装飾が添えられたもののこと。 (※2) 時祷書とは キリスト教信徒が日々の祈りに用いる祈祷文、聖歌、典礼文などを収めた聖務日課書。 14世紀末から15世紀にかけて、華麗な挿画を伴う美術的価値の高いものが多く制作されました。 ************************************************ 『ヴェルヴ no.7』について 今回ご紹介するのは、美術雑誌『ヴェルヴ(VERVE)』に収められた、月暦画を描いた12点の復刻版です。 フランスの美術評論家・編集者のテリアードが監修し、ピカソやシャガール、マティスら当時活躍していた芸術家たちの版画作品を収録した『ヴェルヴ』は、今も多くの美術愛好家に親しまれています。 同時代の美術だけでなく、古き中世の装飾写本にも魅了されたテリアードは、本誌の『7号』において、「ベリー公のいとも豪華なる時祷書」の高品質の版画化を試みました。 時祷書が収蔵されているコンデ美術館の学芸員アンリ・マロの協力のもと、1939年に制作が開始され、1940年に世界初の原画と同じサイズでの刊行を遂げます。 15世紀の画家たちが用いたゴールドやラピスラズリなどの発色を復刻するのは当初不可能かと思われましたが、多大な試行錯誤の末、写真製版を用いた銅版画技術「ヘリオグラビュール」によって、緻密な描写と鮮やかな色彩が見事に再現されたのでした。 ************************************************ 「11月 ドングリ集め」 手にした棒を構える男性。 立ち並ぶ木に棒を投げ入れてドングリを落とし、家畜の豚に与えている場面です。 豚は厳しい冬を凌ぐのに重要な保存食だったため、この時期にたくさん栄養を取らせるのは恒例の行事でした。 本作は、半円部分を除き、ジャン・コロンブの手によるものと考えられています。 筆致や彩色はランブール兄弟とやや異なる趣ではありますが、風景の描き込みや、様子を見守る犬の生き生きとした表情などには、優れた手業を見ることができるでしょう。 上部の半円部分には、11月の星座が描かれています。 美しい模様のある幅4cm程のゴールドとモスグリーンの額に、ベージュのマットを合わせました。 アートコレクションとしてはもちろん、誕生日・記念日の贈り物にもおすすめです。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
【Sold Out】ランブール兄弟、ジャン・コロンブ「『ヴェルヴ no.7』より ベリー公のいとも豪華なる時祷書・暦 3月」
¥99,999,999
SOLD OUT
【 売約済のため、プライスを非表示にしています 】 作家:ランブール兄弟、ジャン・コロンブ 作品名:「『ヴェルヴ no.7』より ベリー公のいとも豪華なる時祷書・暦 3月」 年代:1940年 技法:ヘリオグラビュール 印刷:Draeger Freres イメージサイズ:21.7×13.6cm 額サイズ:44.8×35.8×2.7cm サイン:無 附属品:額 ************************************************ 「ベリー公のいとも豪華なる時祷書(LES TRÈS RICHES HEURES DU DUC DE BERRY)」について 中世フランス王国の王族、ベリー公ジャン一世が作らせた装飾写本(※1)です。 美術品の収集家としても名を馳せたベリー公は、生涯に複数の写本制作を命じました。 中でも本書は、国際ゴシック様式を代表する傑作として歴史に刻まれています。 1409年、フランドル出身の装飾写本画家・ランブール兄弟(ポル、ジャン、エルマン)によって着手されましたが、ベリー公のみならずランブール兄弟までもが死去したため一度制作が中断、15世紀後半にフランスの画家ジャン・コロンブの手で完成されたと言われています。 「ベリー公のいとも豪華なる時祷書(※2)」では、キリスト教にまつわる事柄に加え、12か月の人々の行動を示す月暦画や、黄道十二宮・解剖図などが収められており、いずれも類まれなる細密描写と彩色の世界が広がります。 (※1) 装飾写本とは 主に宗教関連の書物において、手書きの文字に金彩や細密描写による美しい装飾が添えられたもののこと。 (※2) 時祷書とは キリスト教信徒が日々の祈りに用いる祈祷文、聖歌、典礼文などを収めた聖務日課書。 14世紀末から15世紀にかけて、華麗な挿画を伴う美術的価値の高いものが多く制作されました。 ************************************************ 『ヴェルヴ no.7』について 今回ご紹介するのは、美術雑誌『ヴェルヴ(VERVE)』に収められた、月暦画を描いた12点の復刻版です。 フランスの美術評論家・編集者のテリアードが監修し、ピカソやシャガール、マティスら当時活躍していた芸術家たちの版画作品を収録した『ヴェルヴ』は、今も多くの美術愛好家に親しまれています。 同時代の美術だけでなく、古き中世の装飾写本にも魅了されたテリアードは、本誌の『7号』において、「ベリー公のいとも豪華なる時祷書」の高品質の版画化を試みました。 時祷書が収蔵されているコンデ美術館の学芸員アンリ・マロの協力のもと、1939年に制作が開始され、1940年に世界初の原画と同じサイズでの刊行を遂げます。 15世紀の画家たちが用いたゴールドやラピスラズリなどの発色を復刻するのは当初不可能かと思われましたが、多大な試行錯誤の末、写真製版を用いた銅版画技術「ヘリオグラビュール」によって、緻密な描写と鮮やかな色彩が見事に再現されたのでした。 ************************************************ 「3月 リュジニャン城」 ワイン作りのためにブドウの木を剪定したり、土を耕したり、仕事に勤しむ農民たち。 奥には羊の放牧の様子が見えます。 遠景に広がるのは、かつてフランスに実在したリュジニャン城(16世紀に砲撃を受けて破壊)。 竜の化身メリュジーヌ(右手の塔の上を飛んでいます)が建てたとされ、以後リュジニャン家によって代々受け継がれてきた名城です。 ベリー公は自らをリュジニャン家の末裔であると主張し、大金を支払って城を獲得。 熱心に城の改築を進め、さらにはメリュジーヌにまつわる様々な伝承を書物に残させました。 上部の半円部分には、3月の星座が描かれています。 美しい模様のある幅4cm程のゴールドとモスグリーンの額に、ベージュのマットを合わせました。 アートコレクションとしてはもちろん、誕生日・記念日の贈り物にもおすすめです。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
【Sold Out】ランブール兄弟、ジャン・コロンブ「『ヴェルヴ no.7』より ベリー公のいとも豪華なる時祷書・暦 8月」
¥99,999,999
SOLD OUT
【 売約済のため、プライスを非表示にしています 】 作家:ランブール兄弟、ジャン・コロンブ 作品名:「『ヴェルヴ no.7』より ベリー公のいとも豪華なる時祷書・暦 8月」 年代:1940年 技法:ヘリオグラビュール 印刷:Draeger Freres イメージサイズ:22.4×13.7cm 額サイズ:44.8×35.8×2.7cm サイン:無 附属品:額 ************************************************ 「ベリー公のいとも豪華なる時祷書(LES TRÈS RICHES HEURES DU DUC DE BERRY)」について 中世フランス王国の王族、ベリー公ジャン一世が作らせた装飾写本(※1)です。 美術品の収集家としても名を馳せたベリー公は、生涯に複数の写本制作を命じました。 中でも本書は、国際ゴシック様式を代表する傑作として歴史に刻まれています。 1409年、フランドル出身の装飾写本画家・ランブール兄弟(ポル、ジャン、エルマン)によって着手されましたが、ベリー公のみならずランブール兄弟までもが死去したため一度制作が中断、15世紀後半にフランスの画家ジャン・コロンブの手で完成されたと言われています。 「ベリー公のいとも豪華なる時祷書(※2)」では、キリスト教にまつわる事柄に加え、12か月の人々の行動を示す月暦画や、黄道十二宮・解剖図などが収められており、いずれも類まれなる細密描写と彩色の世界が広がります。 (※1) 装飾写本とは 主に宗教関連の書物において、手書きの文字に金彩や細密描写による美しい装飾が添えられたもののこと。 (※2) 時祷書とは キリスト教信徒が日々の祈りに用いる祈祷文、聖歌、典礼文などを収めた聖務日課書。 14世紀末から15世紀にかけて、華麗な挿画を伴う美術的価値の高いものが多く制作されました。 ************************************************ 『ヴェルヴ no.7』について 今回ご紹介するのは、美術雑誌『ヴェルヴ(VERVE)』に収められた、月暦画を描いた12点の復刻版です。 フランスの美術評論家・編集者のテリアードが監修し、ピカソやシャガール、マティスら当時活躍していた芸術家たちの版画作品を収録した『ヴェルヴ』は、今も多くの美術愛好家に親しまれています。 同時代の美術だけでなく、古き中世の装飾写本にも魅了されたテリアードは、本誌の『7号』において、「ベリー公のいとも豪華なる時祷書」の高品質の版画化を試みました。 時祷書が収蔵されているコンデ美術館の学芸員アンリ・マロの協力のもと、1939年に制作が開始され、1940年に世界初の原画と同じサイズでの刊行を遂げます。 15世紀の画家たちが用いたゴールドやラピスラズリなどの発色を復刻するのは当初不可能かと思われましたが、多大な試行錯誤の末、写真製版を用いた銅版画技術「ヘリオグラビュール」によって、緻密な描写と鮮やかな色彩が見事に再現されたのでした。 ************************************************ 「8月 エタンプ城」 鷹狩りに出掛ける貴族の男女。 中世において、鷹を放って狩猟をする鷹狩りは、ごく限られた富裕層にのみ許された特別な娯楽でした。 同時に、強さの象徴である鷹には「男性」を、画面手前に描かれた犬には「貞節」を示すアレゴリー(寓意)が秘められていると考えられています。 このことから、鷹狩りは単に娯楽だけでなく、貴族たちが愛を育む場であったことを読み解くことができるのです。 遠景にはエタンプ城、中景には干し草を集めたり、水浴びをする農民たちの姿も見えます。 上部の半円部分には、8月の星座が描かれています。 美しい模様のある幅4cm程のゴールドとモスグリーンの額に、ベージュのマットを合わせました。 アートコレクションとしてはもちろん、誕生日・記念日の贈り物にもおすすめです。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
【Sold Out】ランブール兄弟、ジャン・コロンブ「『ヴェルヴ no.7』より ベリー公のいとも豪華なる時祷書・暦 1月」
¥99,999,999
SOLD OUT
【 売約済のため、プライスを非表示にしています 】 作家:ランブール兄弟、ジャン・コロンブ 作品名:「『ヴェルヴ no.7』より ベリー公のいとも豪華なる時祷書・暦 1月」 年代:1940年 技法:ヘリオグラビュール 印刷:Draeger Freres イメージサイズ:23.7×15.1cm 額サイズ:44.8×35.8×2.7cm サイン:無 附属品:額 ************************************************ 「ベリー公のいとも豪華なる時祷書(LES TRÈS RICHES HEURES DU DUC DE BERRY)」について 中世フランス王国の王族、ベリー公ジャン一世が作らせた装飾写本(※1)です。 美術品の収集家としても名を馳せたベリー公は、生涯に複数の写本制作を命じました。 中でも本書は、国際ゴシック様式を代表する傑作として歴史に刻まれています。 1409年、フランドル出身の装飾写本画家・ランブール兄弟(ポル、ジャン、エルマン)によって着手されましたが、ベリー公のみならずランブール兄弟までもが死去したため一度制作が中断、15世紀後半にフランスの画家ジャン・コロンブの手で完成されたと言われています。 「ベリー公のいとも豪華なる時祷書(※2)」では、キリスト教にまつわる事柄に加え、12か月の人々の行動を示す月暦画や、黄道十二宮・解剖図などが収められており、いずれも類まれなる細密描写と彩色の世界が広がります。 (※1) 装飾写本とは 主に宗教関連の書物において、手書きの文字に金彩や細密描写による美しい装飾が添えられたもののこと。 (※2) 時祷書とは キリスト教信徒が日々の祈りに用いる祈祷文、聖歌、典礼文などを収めた聖務日課書。 14世紀末から15世紀にかけて、華麗な挿画を伴う美術的価値の高いものが多く制作されました。 ************************************************ 『ヴェルヴ no.7』について 今回ご紹介するのは、美術雑誌『ヴェルヴ(VERVE)』に収められた、月暦画を描いた12点の復刻版です。 フランスの美術評論家・編集者のテリアードが監修し、ピカソやシャガール、マティスら当時活躍していた芸術家たちの版画作品を収録した『ヴェルヴ』は、今も多くの美術愛好家に親しまれています。 同時代の美術だけでなく、古き中世の装飾写本にも魅了されたテリアードは、本誌の『7号』において、「ベリー公のいとも豪華なる時祷書」の高品質の版画化を試みました。 時祷書が収蔵されているコンデ美術館の学芸員アンリ・マロの協力のもと、1939年に制作が開始され、1940年に世界初の原画と同じサイズでの刊行を遂げます。 15世紀の画家たちが用いたゴールドやラピスラズリなどの発色を復刻するのは当初不可能かと思われましたが、多大な試行錯誤の末、写真製版を用いた銅版画技術「ヘリオグラビュール」によって、緻密な描写と鮮やかな色彩が見事に再現されたのでした。 ************************************************ 「1月 宴席のベリー公」 新年を祝う宴会の場面。 画面中央右の青い衣装に毛皮の帽子を纏った横向きの人物がベリー公です。 大勢の従者がベリー公を取り巻き、豪勢な食事が振舞われています。 卓上右手に置かれた船の形の金細工は、塩を保存するための容器で、ベリー公の所蔵品として没後の財産目録にも記載されたもの。 上部の半円部分には、1月の星座が描かれています。 美しい模様のある幅4cm程のゴールドとモスグリーンの額に、ベージュのマットを合わせました。 アートコレクションとしてはもちろん、誕生日・記念日の贈り物にもおすすめです。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
【Sold Out】ランブール兄弟、ジャン・コロンブ「『ヴェルヴ no.7』より ベリー公のいとも豪華なる時祷書・暦 2月」
¥99,999,999
SOLD OUT
【 売約済のため、プライスを非表示にしています 】 作家:ランブール兄弟、ジャン・コロンブ 作品名:「『ヴェルヴ no.7』より ベリー公のいとも豪華なる時祷書・暦 2月」 年代:1940年 技法:ヘリオグラビュール 印刷:Draeger Freres イメージサイズ:22.4×13.6cm 額サイズ:44.8×35.8×2.7cm サイン:無 附属品:額 ************************************************ 「ベリー公のいとも豪華なる時祷書(LES TRÈS RICHES HEURES DU DUC DE BERRY)」について 中世フランス王国の王族、ベリー公ジャン一世が作らせた装飾写本(※1)です。 美術品の収集家としても名を馳せたベリー公は、生涯に複数の写本制作を命じました。 中でも本書は、国際ゴシック様式を代表する傑作として歴史に刻まれています。 1409年、フランドル出身の装飾写本画家・ランブール兄弟(ポル、ジャン、エルマン)によって着手されましたが、ベリー公のみならずランブール兄弟までもが死去したため一度制作が中断、15世紀後半にフランスの画家ジャン・コロンブの手で完成されたと言われています。 「ベリー公のいとも豪華なる時祷書(※2)」では、キリスト教にまつわる事柄に加え、12か月の人々の行動を示す月暦画や、黄道十二宮・解剖図などが収められており、いずれも類まれなる細密描写と彩色の世界が広がります。 (※1) 装飾写本とは 主に宗教関連の書物において、手書きの文字に金彩や細密描写による美しい装飾が添えられたもののこと。 (※2) 時祷書とは キリスト教信徒が日々の祈りに用いる祈祷文、聖歌、典礼文などを収めた聖務日課書。 14世紀末から15世紀にかけて、華麗な挿画を伴う美術的価値の高いものが多く制作されました。 ************************************************ 『ヴェルヴ no.7』について 今回ご紹介するのは、美術雑誌『ヴェルヴ(VERVE)』に収められた、月暦画を描いた12点の復刻版です。 フランスの美術評論家・編集者のテリアードが監修し、ピカソやシャガール、マティスら当時活躍していた芸術家たちの版画作品を収録した『ヴェルヴ』は、今も多くの美術愛好家に親しまれています。 同時代の美術だけでなく、古き中世の装飾写本にも魅了されたテリアードは、本誌の『7号』において、「ベリー公のいとも豪華なる時祷書」の高品質の版画化を試みました。 時祷書が収蔵されているコンデ美術館の学芸員アンリ・マロの協力のもと、1939年に制作が開始され、1940年に世界初の原画と同じサイズでの刊行を遂げます。 15世紀の画家たちが用いたゴールドやラピスラズリなどの発色を復刻するのは当初不可能かと思われましたが、多大な試行錯誤の末、写真製版を用いた銅版画技術「ヘリオグラビュール」によって、緻密な描写と鮮やかな色彩が見事に再現されたのでした。 ************************************************ 「2月 雪景色の村」 雪に包まれた農村の風景。 焚火で暖をとる農民たち、道具を振りかざして木を切ろうとする人物、塔のある隣村へとロバを引いて歩く者の姿も見えます。 密集する家畜や穀物をついばむ鳥たち、台に並べられた蜂の巣などの丁寧な観察に基づく細部描写にもご注目ください。 遠近法に忠実に則った構図で切り取られた情景に、当時の人々が過ごした冬の素朴な暮らしを垣間見ることができるでしょう。 上部の半円部分には、2月の星座が描かれています。 美しい模様のある幅4cm程のゴールドとモスグリーンの額に、ベージュのマットを合わせました。 アートコレクションとしてはもちろん、誕生日・記念日の贈り物にもおすすめです。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.