-
パブロ・ピカソ「虹と鳩」
¥55,000
作家:パブロ・ピカソ 作品名:「虹と鳩」 年代:1988年 技法:リトグラフポスター シートサイズ:75.9×54cm 額サイズ:78.9×57.2×3cm サイン:版上有 附属品:額 ************************************************ スペインの巨匠・ピカソのリトグラフポスターです。 1988年、パリの老舗版画工房・ムルローのリトグラフ・コレクションを紹介する展覧会のために制作された告知用の一枚。 絵柄には、1952年作のリトグラフ《虹と鳩》が採用されました。 ピカソが1949年に手掛けたモノクロのリトグラフ作品《鳩》が、同年催された「世界平和会議」のポスターに起用されます。 幼い頃から鳩に愛着を持っていた画家ですが、「世界平和会議」以後、いっそう欠かせない題材となり、生涯に渡り数々の作品に残しました。 今では広く浸透している「平和の象徴」としての鳩のイメージは、ピカソが描いた《鳩》がポスターを通して人々に知られるようになったことに由来すると言われています。 その3年後に手掛けたのが、本ポスターの原画《虹と鳩》。 鮮やかな虹の上を舞う幾何学的なフォルムの一羽は、当時の前衛的な絵画表現を映し出していると言えるでしょう。 画家の没後、ムルローの手により再制作されたリトグラフポスターは、フォントと組み合わされ、再び鑑賞者を魅了する洒落た一枚へと生まれ変わりました。 シート下部には、展覧会名の他、著作権を示すムルロー工房の表記等が記されています。 古い年代の作品のため、ごく微細なヨレ等の経年変化がございますが、気になるダメージはなく、発色も良好の美品です。 幅2cmのホワイトのラッカー塗装の額を合わせました。 明るい色合いを引き立てるスタイリッシュな仕上がりとなっております。 希少なアートポスターのコレクションとして、あるいはご自宅やオフィスのモダンな装いに、いかがでしょうか。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
ジョルジュ・ルオー「『ミセレーレ』より 生きるとは辛き業…」
¥165,000
作家:ジョルジュ・ルオー 作品名:「『ミセレーレ』より 生きるとは辛き業…」 年代:1922年 技法:ヘリオグラビュール・シュガーアクアチント・ドライポイント 他 ed.450 イメージサイズ:48×36cm 額サイズ:80×68.1×3cm サイン:版上有 附属品:額 ************************************************ 20世紀フランスを代表する画家、ジョルジュ・ルオー。 宗教主題を中心に、道化師や踊り子といった苦悩する人間をモチーフにした数々の名作を残しています。 こちらは、版画集『ミセレーレ(MISERERE)』に収録された一枚です。 『ミセレーレ』とは、ラテン語で「憐れみたまえ」、すなわち「慈悲」を表す言葉です。 当初、父の死をきっかけに1912年頃から制作された第一部を「ミセレーレ」、1914年の第一次世界大戦勃発以降に取り組む第二部を「戦争」と名付け、二部構成から成る全100点の連作として構想されていました。 その後、ルオーと専属契約を結んでいた画商ヴォラールの発案で、1922年から1927年にかけて完成した白黒銅版画全58点に厳選し、パリの刷り師・ジャックマンの手により500部印刷されることとなります。 ヴォラールは自身が没するまで作品を手元に置き続けますが、戦乱やヴォラールの死を経て、彼の遺品の中から発見された版画にはいくつかの欠損・破損が生じていました。 そのため、1948年になってようやく450部の限定枚数にて刊行されるに至ったのです。 本作《生きるとは辛き業(つらきわざ)…》は、慈悲をテーマとした第一部に含まれる作品です。 目を閉じてうなだれる人物。 深い闇に包まれた空間に漂う、疲弊と絶望。 あらゆる辛さを引き受けるかのごとき表情は劇的な明暗のもとに浮かび上がり、光の当たる部分にはかすかな救いの可能性が示唆されているのかもしれません。 『ミセレーレ』で、画家は人間の孤独や寂しさ、不条理や愚かさをあぶり出し、避けられない死と、キリストによる救済と向き合います。 その強烈な精神性を表現するため、銅版画の様々な技法を組み合わせて作られた作品群は、ルオーの画業における最高傑作と言われています。 深遠なる黒の筆運びで映し出される絵画世界には、魂を直接震わせる力強さがあります。 陰鬱な題材を描きながらも漂う古き宗教画を思わせる崇高さは、他に類を見ません。 画面左上には、ルオーの版上サインと、原版の制作年がございます。 装飾のあしらわれた黒とゴールドの額に、黒いマットとルオーのネームプレートを添えました。 古典的なデザインが、迫力ある作品世界を際立たせる仕上がりです。 100年以上もの年月を経た版画のため、シートにはヤケやシミ、わずかな波打ちが見られます。 展示する上でほとんど気にならない程度かと思われますが、古い作品の持つ特性として予めご理解くださいませ。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
アンリ・マティス「『ヴェルヴ no.35-36』より 中国の魚」
¥90,000
作家:アンリ・マティス 作品名:「『ヴェルヴ no.35-36』より 中国の魚」 年代:1958年 技法:リトグラフ イメージサイズ:31.7×15cm 額サイズ:49.5×32.6×2.2cm サイン:版上有 附属品:額 ************************************************ フランスが生んだ20世紀最大の巨匠のひとり、アンリ・マティス。 当時誰もを驚かせた大胆な色遣いによって「色彩の魔術師」と称され、フォーヴィスム時代の代表作や、切り絵による作品をテーマにした作品集『ジャズ』など、記憶に残る数々の名作を残しました。 こちらは、マティスが晩年精力的に取り組んだ切り絵シリーズを元にしたリトグラフです。 色を塗った紙を鋏でカットする行為は、体力の衰えた画家にとって線と色を同時に扱うことのできる画期的な手法となりました。 シンプルな輪郭とフラットな色遣いで生み出された作品は、自由で軽快な明るさで満たされています。 細いグリッドを取り囲むカラフルな枠線。 魚や海藻、珊瑚を連想させる有機的なフォルム。 シンメトリーな構図が特徴の本作からは、東洋的な雰囲気やタペストリーを思わせるデザイン感覚が漂います。 「装飾」と「芸術表現」が融合した、マティスの切り絵シリーズの中でも特に人気の高い作品です。 画家と同時代に活躍した美術評論家・編集者のテリアードが手掛けた美術雑誌『ヴェルヴ(VERVE)』に収録された一枚で、刷りはパリの老舗・ムルロー工房によるものです。 世界で最も美しい雑誌として話題を集めた本誌。 マティスの作品は何度も特集が組まれましたが、《中国の魚》が収められた『35-36号』は、画家が生前から進めていた企画を、1954年にマティスが亡くなった後、追悼号として刊行した特別な一冊となりました。 版面右下には、マティスの版上サインと制作年の刷り込みがございます。 ホワイト塗装の施された幅2.5cmの木製額を合わせました。 職人が本作のために手作りした上質なフレームは、鮮やかな絵柄をいっそう引き立てる仕上がりとなっております。 希少なアートコレクションとして、あるいはご自宅・オフィスのモダンな装いに、いかがでしょうか。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
kurogane額縁「フレーム(ブラック・L&B6サイズマット)」
¥25,300
作家:kurogane額縁 年代:2025年 素材:木 カラー:ブラック サイズ(外寸):30.9×25×2.5cm サイズ(内寸):23×17cm 仕様:縦向き・横向き両方対応 表面:アクリル板 附属品:マット(L判サイズ対応×1枚・B6サイズ対応×2枚) ************************************************ kurogane額縁 kurogane gakubuchi 岡山県出身。 岡山市内の額縁制作所に勤務の後、倉敷市の額縁職人のもとに弟子入りし箔押しや彫刻の技術を学ぶ。 2021年4月に独立。 額縁制作についての技術・知識をより深めるため、2024年イタリアに渡りフィレンツェの額縁工房に弟子入り。 年に3ヶ月ほどフィレンツェの工房で学びつつ、日本の自身の工房で制作に励んでいる。 ************************************************ 4.5cm程の幅広の木枠に刻まれたたくさんの線。 表面を覆う黒色は、光沢を抑えたシックな雰囲気。 素朴で控えめ、それでいて彫刻刀を手に木肌と向き合う作り手の姿を想像させられる、味わい深いフレームです。 イタリアの古き額を学び、自分ならではの作品作りを目指す姿勢が、日本式の額縁製法に基づく丁寧な手仕事に表れています。 下地などに使用する材料を、故郷・岡山産のものにこだわって選んでいる点も魅力です。 L判の写真用紙サイズに窓抜きしたホワイトの紙マット、窓寸B6サイズ対応のグレーとブラウンの紙マットが各一枚附属します。 窓から写真や小さな絵画を覗かせたり、マットを取り除けばひと回り大きな用紙を合わせることも。 裏面には吊り金具が縦・横両方向にセットされているので、気分によって中を入れ替えるのも簡単です。 お気に入りの一枚を額装するとっておきのフレームは、ご自宅用はもちろん、大切な方への贈り物にもおすすめです。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
kurogane額縁「フレーム(ゴールド・ポストカードサイズマット)」
¥22,000
作家:kurogane額縁 年代:2025年 素材:木 カラー:ゴールド サイズ(外寸):25.1×20.5×2.2cm サイズ(内寸):20.4×15.6cm 仕様:縦向き・横向き両方対応 表面:アクリル板 附属品:マット(ポストカードサイズ対応) ************************************************ kurogane額縁 kurogane gakubuchi 岡山県出身。 岡山市内の額縁制作所に勤務の後、倉敷市の額縁職人のもとに弟子入りし箔押しや彫刻の技術を学ぶ。 2021年4月に独立。 額縁制作についての技術・知識をより深めるため、2024年イタリアに渡りフィレンツェの額縁工房に弟子入り。 年に3ヶ月ほどフィレンツェの工房で学びつつ、日本の自身の工房で制作に励んでいる。 ************************************************ 木材に施された細やかな隆起。 連なる直線の中に忍ばせた、わずかな揺らぎのあるラインが効果的です。 燻した金箔の発色は、まるで幾年もの月日を受け継がれてきたもののよう。 伝統的な美意識に現代の感性をそっと溶け込ませた、一点もののフレームです。 イタリアの古き額を学び、自分ならではの作品作りを目指す姿勢が、日本式の額縁製法に基づく丁寧な手仕事に表れています。 下地などに使用する材料を、故郷・岡山産のものにこだわって選んでいる点も魅力です。 ポストカードの用紙サイズに窓抜きした紙マットが附属します。 窓から絵葉書や小さな絵画を覗かせたり、マットを取り除けばひと回り大きなサイズの用紙を合わせることも。 裏面には吊り金具が縦・横両方向にセットされているので、気分によって中を入れ替えるのも簡単。 お気に入りの一枚を、素敵に額装してみてはいかがでしょうか。 ご自宅用はもちろん、大切な方への贈り物にもおすすめです。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
kurogane額縁「フレーム(ゴールド・ポストカードサイズ)」
¥19,800
作家:kurogane額縁 年代:2025年 素材:木 カラー:ゴールド サイズ(外寸):19.9×15×2.2cm サイズ(内寸):15×10.2cm(ポストカードサイズ対応) 仕様:縦向き・横向き両方対応 表面:アクリル板 附属品:無 ************************************************ kurogane額縁 kurogane gakubuchi 岡山県出身。 岡山市内の額縁制作所に勤務の後、倉敷市の額縁職人のもとに弟子入りし箔押しや彫刻の技術を学ぶ。 2021年4月に独立。 額縁制作についての技術・知識をより深めるため、2024年イタリアに渡りフィレンツェの額縁工房に弟子入り。 年に3ヶ月ほどフィレンツェの工房で学びつつ、日本の自身の工房で制作に励んでいる。 ************************************************ 繊細な彫り装飾が美しい、一点もののフレームです。 輝く金箔の奥から顔を覗かせる弁柄色や、虫喰い跡を思わせる点状の意匠に惹かれます。 年月を経たもののような風合いと、現代空間にもさらりと溶け込むスタイリッシュさの両方を兼ね備えた仕上がりです。 イタリアの古き額を学び、自分ならではの作品作りを目指す姿勢が、日本式の額縁製法に基づく丁寧な手仕事に表れています。 下地などに使用する材料を、故郷・岡山産のものにこだわって選んでいる点も魅力です。 ポストカードの用紙サイズに対応しています。 裏面には吊り金具が縦・横両方向にセットされているので、気分によって中を入れ替えるのも簡単。 お気に入りの写真や絵画、思い出の一枚を、素敵に額装してみてはいかがでしょうか。 ご自宅用はもちろん、大切な方への贈り物にもおすすめです。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
kurogane額縁「フレーム(ゴールドブラウン・2Lサイズ)」
¥17,600
作家:kurogane額縁 年代:2025年 素材:木 カラー:ゴールド×ブラウン サイズ(外寸):19.9×14.8×2.5cm サイズ(内寸):17.9×12.7cm(2Lサイズ対応) 仕様:縦向き・横向き両方対応 表面:アクリル板 附属品:無 ************************************************ kurogane額縁 kurogane gakubuchi 岡山県出身。 岡山市内の額縁制作所に勤務の後、倉敷市の額縁職人のもとに弟子入りし箔押しや彫刻の技術を学ぶ。 2021年4月に独立。 額縁制作についての技術・知識をより深めるため、2024年イタリアに渡りフィレンツェの額縁工房に弟子入り。 年に3ヶ月ほどフィレンツェの工房で学びつつ、日本の自身の工房で制作に励んでいる。 ************************************************ 素朴な中にも洗練された華やかさが光る、一点もののフレームです。 表面のゴールドと側面のブラウンのツートンカラーが洒落た雰囲気。 金箔の奥からは弁柄色が透けて見え、クラシカルな落ち着きとぬくもりを感じさせます。 イタリアの古き額を学び、自分ならではの作品作りを目指す姿勢が、日本式の額縁製法に基づく丁寧な手仕事に表れています。 下地などに使用する材料を、故郷・岡山産のものにこだわって選んでいる点も魅力です。 2Lの用紙サイズに対応しています。 裏面には吊り金具が縦・横両方向にセットされているので、気分によって中を入れ替えるのも簡単。 お気に入りの写真や絵画、思い出の一枚を、素敵に額装してみてはいかがでしょうか。 ご自宅用はもちろん、記念に残る贈り物としてもおすすめです。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
kurogane額縁「フレーム(ブラックゴールド・パラディアン)」
¥23,100
作家:kurogane額縁 年代:2025年 素材:木 カラー:ブラック×ゴールド サイズ(外寸):19.1×13.6×2.1cm サイズ(内寸):14.1×8.5cm 仕様:縦向き・横向き両方対応 表面:アクリル板 附属品:無 ************************************************ kurogane額縁 kurogane gakubuchi 岡山県出身。 岡山市内の額縁制作所に勤務の後、倉敷市の額縁職人のもとに弟子入りし箔押しや彫刻の技術を学ぶ。 2021年4月に独立。 額縁制作についての技術・知識をより深めるため、2024年イタリアに渡りフィレンツェの額縁工房に弟子入り。 年に3ヶ月ほどフィレンツェの工房で学びつつ、日本の自身の工房で制作に励んでいる。 ************************************************ 矢印状に突出したコーナーが印象的。 16世紀イタリアの巨匠アンドレア・パッラーディオの建築様式に影響を受けて設計された、「パラディアン額」と呼ばれるデザインです。 イタリアの古き額を学び、自分ならではの作品作りを目指す姿勢が、日本式の額縁製法に基づく丁寧な手仕事に表れています。 下地などに使用する材料を、故郷・岡山産のものにこだわって選んでいる点も魅力です。 裏面には吊り金具が縦・横両方向にセットされているので、気分によって中を入れ替えるのも簡単。 お気に入りの写真や絵画、大切な思い出の一枚を合わせて。 既製品では決して出会うことのできない一点ものの額縁は、ご自宅用はもちろん、贈り物にもおすすめです。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
kurogane額縁「フレーム(ブラックゴールド・オーバル)」
¥16,500
作家:kurogane額縁 年代:2025年 素材:木 カラー:ブラック×ゴールド サイズ(外寸):17.2×11.9×1.6cm サイズ(内寸):14.9×9.8cm 仕様:縦向きのみ対応 表面:アクリル板 附属品:無 ************************************************ kurogane額縁 kurogane gakubuchi 岡山県出身。 岡山市内の額縁制作所に勤務の後、倉敷市の額縁職人のもとに弟子入りし箔押しや彫刻の技術を学ぶ。 2021年4月に独立。 額縁制作についての技術・知識をより深めるため、2024年イタリアに渡りフィレンツェの額縁工房に弟子入り。 年に3ヶ月ほどフィレンツェの工房で学びつつ、日本の自身の工房で制作に励んでいる。 ************************************************ ブラックとゴールドのコントラストが美しい、楕円型のフレームです。 マットなツヤ感が落ち着いた印象。 側面部分にあしらわれたカッティングによって、さり気なくも品のある明暗が生まれました。 イタリアの古き額を学び、自分ならではの作品作りを目指す姿勢が、日本式の額縁製法に基づく丁寧な手仕事に表れています。 下地などに使用する材料を、故郷・岡山産のものにこだわって選んでいる点も魅力です。 裏面には壁掛け用の吊り金具(縦向きのみ)がセットされている他、小ぶりなサイズなので、スタンド等を用いて卓上に飾ることもできます。 写真や絵画、アンティークの紙ものなど、お気に入りの一枚を素敵に額装してみてはいかがでしょうか。 ご自宅用はもちろん、大切な方への贈り物にもおすすめです。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
山中現「影のみる夢」
¥55,000
作家:山中 現 作品名:「影のみる夢」 年代:1998年 技法:木版 ed.50 イメージサイズ:14.4×10.2cm 額サイズ:34.9×29.7×2.5cm サイン:有 附属品:額 ************************************************ 淡い色彩とやわらかなフォルムで独特の世界観を表現する版画家・画家、山中現。 木版画を中心に、絵画やガラス絵、立体作品など多岐に渡る作品を発表し、国内外で高く評価されています。 こちらは、1998年に制作された50部限定の木版画です。 三日月が浮かぶ夜。 細長い影が横たわり、見る夢にただただ身を委ねています。 現象としての影を生じさせる実在そのものは描かれることなく、人または物の気配だけが漂ってくるかのような、不思議な感覚に包まれる一作。 グレーからブルーにかけての色合いが美しく、木版画特有のあたたかな風合いに心地良さを覚えます。 眺めれば、自分自身を自然と影に重ね合わせて内面世界に浸りたくなる、心安らぐ作品です。 マージンには、作家の直筆サインと作品情報の書き込みがございます。 シンプルなダークブラウンの木製額に入っています。 落ち着いた色合いが絵柄とよく合う、飾る場所の和洋を問わない仕上がりです。 アートコレクションとしてはもちろん、書斎や寝室の装いや大切な方への贈り物にもおすすめです。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
内野隆文「city」
¥26,000
作家:内野 隆文 作品名:「city」 年代:2017年 技法:キャンバスにアクリル イメージサイズ:14×18cm(F0号) 額サイズ:20.6×24.5×5cm サイン:有 附属品:額 ************************************************ 内野 隆文 Takafumi Uchino 嫌なことがあった日。 美しい音楽を聴いた日。 知らなかったことを知った日。 そのとき感じた強い気持ちも、 やがて薄れてバラバラになり、 色褪せた破片となって青暗い泉の底に降り積もっていく。 遠い思い出に流れる音楽のようにゆっくりとそのカケラが集まって、 ポツリポツリと水面に浮かんでくる。 意味を持たなかったカケラが、意味を持たない絵らしきものとなって。 ************************************************ 真夜中の街。 かすかに雨が降っているのだろうか。 高層ビルに取り残された明かりが、幻のようにぼんやりと滲む。 グレーの淡いヴェールと光の粒を思わせる色彩の対比が美しい作品。 画面上を重力に従って流れる絵の具の動きに、過ぎていく時間や、止まない雨をぼんやりと眺めるイメージを重ねてみたくなります。 幅1cmのシルバーのアルミフレームに、黒い布マットが合わせてあります。 余白のあるボックス仕立ての額装は、まるで標本箱のように作品を際立たせる仕上がりです。 壁掛けが基本ですが、棚などに立て掛けて飾ることもできます。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
内野隆文「だるま姫」
¥10,000
作家:内野 隆文 作品名:「だるま姫」 年代:2024年 技法:古いダルマにアクリル・一合枡 サイズ:8.3×8.3×5.3cm サイン:有 附属品:無 *********************************************** 内野 隆文 Takafumi Uchino 嫌なことがあった日。 美しい音楽を聴いた日。 知らなかったことを知った日。 そのとき感じた強い気持ちも、 やがて薄れてバラバラになり、 色褪せた破片となって青暗い泉の底に降り積もっていく。 遠い思い出に流れる音楽のようにゆっくりとそのカケラが集まって、 ポツリポツリと水面に浮かんでくる。 意味を持たなかったカケラが、意味を持たない絵らしきものとなって。 ************************************************ 古道具を組み合わせた立体シリーズより。 水色の髪と、紅く上気する頬。 瞳の中に星のような輝きを湛えた、愛らしいだるま姫です。 真っ白な空間はつややかな光沢を放ち、色彩をいっそう鮮やかに際立たせています。 遠い昔に起源を持つダルマの姿から厳めしいイメージを取り除き、ポップでキュートな姿へと生まれ変わらせた、現代版縁起物オブジェです。 素材に用いたダルマと一合枡は、いずれも昭和年代に作られたヴィンテージ品。 経年が育てた風合いもまた、作品に味わいをもたらしています。 絵画や彫刻という枠組みを超越し、現代美術と古いものがユニークにコラボした作品世界を、どうぞお楽しみくださいませ。 厚みがあるため、卓上にそのまま立てて設置することが可能です。 裏面に金具を取り付ければ、壁掛け展示もできます。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
内野隆文「だるま姫」
¥10,000
作家:内野 隆文 作品名:「だるま姫」 年代:2024年 技法:古いダルマにアクリル・一合枡 サイズ:8.3×8.3×5.2cm サイン:有 附属品:無 *********************************************** 内野 隆文 Takafumi Uchino 嫌なことがあった日。 美しい音楽を聴いた日。 知らなかったことを知った日。 そのとき感じた強い気持ちも、 やがて薄れてバラバラになり、 色褪せた破片となって青暗い泉の底に降り積もっていく。 遠い思い出に流れる音楽のようにゆっくりとそのカケラが集まって、 ポツリポツリと水面に浮かんでくる。 意味を持たなかったカケラが、意味を持たない絵らしきものとなって。 ************************************************ 古道具を組み合わせた立体シリーズより。 青い髪と、紅く上気する頬。 瞳の中に星のような輝きを湛えた、愛らしいだるま姫です。 漆黒の空間には、キラキラと光を放つ無数のラメが散りばめられています。 遠い昔に起源を持つダルマの姿から厳めしいイメージを取り除き、ポップでキュートな姿へと生まれ変わらせた、現代版縁起物オブジェです。 素材に用いたダルマと一合枡は、いずれも昭和年代に作られたヴィンテージ品。 経年が育てた風合いもまた、作品に味わいをもたらしています。 絵画や彫刻という枠組みを超越し、現代美術と古いものがユニークにコラボした作品世界を、どうぞお楽しみくださいませ。 厚みがあるため、卓上にそのまま立てて設置することが可能です。 裏面に金具を取り付ければ、壁掛け展示もできます。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
内野隆文「だるま姫」
¥10,000
作家:内野 隆文 作品名:「だるま姫」 年代:2024年 技法:古いダルマにアクリル・一合枡 サイズ:8.5×8.5×5.7cm サイン:有 附属品:無 *********************************************** 内野 隆文 Takafumi Uchino 嫌なことがあった日。 美しい音楽を聴いた日。 知らなかったことを知った日。 そのとき感じた強い気持ちも、 やがて薄れてバラバラになり、 色褪せた破片となって青暗い泉の底に降り積もっていく。 遠い思い出に流れる音楽のようにゆっくりとそのカケラが集まって、 ポツリポツリと水面に浮かんでくる。 意味を持たなかったカケラが、意味を持たない絵らしきものとなって。 ************************************************ 古道具を組み合わせた立体シリーズより。 青い髪と、紅く上気する頬。 瞳の中に星のような輝きを湛えた、愛らしいだるま姫です。 金屏風を思わせる、華やかで古典的な空間に佇んでいます。 遠い昔に起源を持つダルマの姿から厳めしいイメージを取り除き、ポップでキュートな姿へと生まれ変わらせた、現代版縁起物オブジェです。 素材に用いたダルマと一合枡は、いずれも昭和年代に作られたヴィンテージ品。 経年が育てた風合いもまた、作品に味わいをもたらしています。 絵画や彫刻という枠組みを超越し、現代美術と古いものがユニークにコラボした作品世界を、どうぞお楽しみくださいませ。 厚みがあるため、卓上にそのまま立てて設置することが可能です。 裏面に金具を取り付ければ、壁掛け展示もできます。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
内野隆文「だるま姫」
¥10,000
作家:内野 隆文 作品名:「だるま姫」 年代:2024年 技法:古いダルマにアクリル・一合枡 サイズ:8.3×8.3×5.2cm サイン:有 附属品:無 *********************************************** 内野 隆文 Takafumi Uchino 嫌なことがあった日。 美しい音楽を聴いた日。 知らなかったことを知った日。 そのとき感じた強い気持ちも、 やがて薄れてバラバラになり、 色褪せた破片となって青暗い泉の底に降り積もっていく。 遠い思い出に流れる音楽のようにゆっくりとそのカケラが集まって、 ポツリポツリと水面に浮かんでくる。 意味を持たなかったカケラが、意味を持たない絵らしきものとなって。 ************************************************ 古道具を組み合わせた立体シリーズより。 水色の髪と、紅く上気する頬。 瞳の中に星のような輝きを湛えた、愛らしいだるま姫です。 漆黒の空間には、キラキラと光を放つ無数のラメが散りばめられています。 遠い昔に起源を持つダルマの姿から厳めしいイメージを取り除き、ポップでキュートな姿へと生まれ変わらせた、現代版縁起物オブジェです。 素材に用いたダルマと一合枡は、いずれも昭和年代に作られたヴィンテージ品。 経年が育てた風合いもまた、作品に味わいをもたらしています。 絵画や彫刻という枠組みを超越し、現代美術と古いものがユニークにコラボした作品世界を、どうぞお楽しみくださいませ。 厚みがあるため、卓上にそのまま立てて設置することが可能です。 裏面に金具を取り付ければ、壁掛け展示もできます。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
小池正典「発光コスモス」
¥88,000
作家:小池 正典 作品名:「発光コスモス」 年代:2024年 技法:陶土・釉薬・絵の具・樹脂 サイズ:32×14.8×7.3cm(台座含む) サイン:有 附属品:オリジナルドローイング ************************************************ 小池 正典 Masanori Koike 自然や建造物などをイメージソースに、無機物と有機物が融合したような独特の立体作品を手掛けている。 不思議な生命体を思わせる造形は、ユニークで生き生きとした存在感を帯びる。 個展やアートフェアでの精力的な発表の他、受賞歴も多数。 ************************************************ 光を反射してドラマチックに輝くパールカラーの粒。 頭に載せた大きな星は少し錆びた風合いを纏い、支える身体は無数の星屑を集めて象ったもののような雰囲気です。 宇宙を暗黙の秩序を持つ巨大なシステムとみなす概念(コスモス)を想い描き、生まれた本作。 生成と消滅を繰り返し、絶えず変化しながら世界を包み込む様子を、独特の感性で表現した陶製のオブジェです。 日頃目にするものや感じたことをインスピレーションに、オリジナリティ溢れる造形に魂を吹き込む小池正典。 驚くほどにたくさんの要素が詰まった色彩と質感も、じっくりとご堪能いただきたいポイントです。 発掘したばかりの水晶を思わせる樹脂製の台座もまた、奥深い魅力と共に視覚を刺激します。 台座の底面に作家の直筆サインがある他、本作を描いたオリジナルドローイングが附属します。 ペンと彩色によるあっさりとした描き込みが心地良いドローイングは、額装してお楽しみいただくのがおすすめです。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
小池正典「小さな日々」
¥35,200
作家:小池 正典 作品名:「小さな日々」 年代:2025年 技法:陶土・釉薬・絵の具 サイズ:19×6×6cm(台座含む) サイン:有 附属品:オリジナルドローイング ************************************************ 小池 正典 Masanori Koike 自然や建造物などをイメージソースに、無機物と有機物が融合したような独特の立体作品を手掛けている。 不思議な生命体を思わせる造形は、ユニークで生き生きとした存在感を帯びる。 個展やアートフェアでの精力的な発表の他、受賞歴も多数。 ************************************************ 二本の脚ですっくと立ち、小さな手をパタパタと広げて。 黒と白のツートンカラーに、カラフルな十字模様がよく映えます。 否応なしに過ぎていく時間、記憶に残らないくらい当たり前の日々を想いながら生まれた本作。 頭の上に掲げる金色の矢印は、数えきれないほどの選択を無意識に繰り返して生きる私たちにとっての、心の中の道標なのかもしれません。 つやめき、泡立ち、ささくれ立つ多彩な質感表現も見どころです。 台座の底面に作家の直筆サインがある他、本作を描いたオリジナルドローイングが附属します。 ペンと彩色によるあっさりとした描き込みが心地良いドローイングは、額装してお楽しみいただくのがおすすめです。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
小池正典「夕立」
¥35,200
作家:小池 正典 作品名:「夕立」 年代:2025年 技法:陶土・釉薬・絵の具 サイズ:19×6×6cm(台座含む) サイン:有 附属品:オリジナルドローイング ************************************************ 小池 正典 Masanori Koike 自然や建造物などをイメージソースに、無機物と有機物が融合したような独特の立体作品を手掛けている。 不思議な生命体を思わせる造形は、ユニークで生き生きとした存在感を帯びる。 個展やアートフェアでの精力的な発表の他、受賞歴も多数。 ************************************************ 眩しい陽射しが大地を照らしていたかと思えば、にわかに黒い雲が立ち込める。 雨が上がり、目の前に広がる風景は、どこかいつもと違って見える。 夕立の後に感じる匂いや、水滴に光が反射して輝く街並みに着想を得て作られた、陶製のオブジェです。 天体や建物、地面に残る雨粒の痕跡やあたたかな陽光が、独創的な色とテクスチャーで表現されています。 台座の底面に作家の直筆サインがある他、本作を描いたオリジナルドローイングが附属します。 ペンと彩色によるあっさりとした描き込みが心地良いドローイングは、額装してお楽しみいただくのがおすすめです。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
小池正典「お腹の星」
¥35,200
作家:小池 正典 作品名:「お腹の星」 年代:2025年 技法:陶土・釉薬・絵の具 サイズ:20×6×6cm(台座含む) サイン:有 附属品:オリジナルドローイング ************************************************ 小池 正典 Masanori Koike 自然や建造物などをイメージソースに、無機物と有機物が融合したような独特の立体作品を手掛けている。 不思議な生命体を思わせる造形は、ユニークで生き生きとした存在感を帯びる。 個展やアートフェアでの精力的な発表の他、受賞歴も多数。 ************************************************ 鮮やかな色のコントラストが印象的な、流線型のシルエット。 お腹と背中に輝く大小それぞれの星印、頭頂に携えた雫は今にもゆらゆらと揺らめきそう。 人間の身体を、数多の天体が秩序と調和のもとで繋がる宇宙の構造と重ね合わせて生み出したイメージ。 壮大なスケール感が、親しみやすいキャラクターの姿で象られた作品です。 変化に富む実験的な質感表現にもご注目ください。 台座の底面に作家の直筆サインがある他、本作を描いたオリジナルドローイングが附属します。 ペンと彩色によるあっさりとした描き込みが心地良いドローイングは、額装してお楽しみいただくのがおすすめです。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
ベルナール・ビュッフェ「赤い鍋のある静物」
¥225,000
作家:ベルナール・ビュッフェ 作品名:「赤い鍋のある静物」 年代:1982年 技法:リトグラフ ed.150 イメージサイズ:51×66.5cm 額サイズ:82.5×96×3cm サイン:有 附属品:額 ************************************************ 20世紀フランスを代表する巨匠、ベルナール・ビュッフェ。 抽象美術が時代の主流に移り変わる中、あえて具象絵画にこだわり生涯制作を続けました。 黒く鋭い線描と鮮やかな色彩で描かれた作品の数々は、時代を超えてたくさんの人々の心を捉えています。 本作は、卓上の静物を題材とした1982年作のリトグラフです。 長い持ち手と注ぎ口のある赤い鍋。 テーブルクロスの上には、ワイン瓶とグラスが2本ずつ。 対象を眺める視点は一か所に定まらず、デッサンの世界ではいわゆる逆パースと呼ばれる遠近法上の矛盾が意図的に取り入れられています。 画面全体に広がるダイナミックな線と、印象的な配色のハーモニーが美しく、描かれることのない不在の人物の気配がどこからともなく漂ってくるかのようなリアリティを感じます。 日常的なワンシーンが、ビュッフェの手により緊張感とドラマ性に満ちた絵画空間へと再構築された秀作です。 マージンには、ビュッフェによる直筆サインとエディション番号の記載がございます。 四隅に装飾のあしらわれた黒とゴールドの額が合わせてあります。 シートは気になるダメージのない美品ですが、額には角や縁の小さな欠けやアタリ、補彩跡、裏板のシール跡等の経年変化が見られます。 展示上ほとんど気にならない程度と判断しておりますが、人の手を渡り受け継がれてきた作品の持つ特性として、予めご理解くださいませ。 流行に左右されず、これから先もずっと大切に受け継いでいきたい名画。 アートコレクションや、オフィスの上質な空間演出に、いかがでしょうか。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
志賀龍太「もう少しあそばせて」
¥57,200
作家:志賀 龍太 作品名:「もう少しあそばせて」 年代:2024年 技法:キャンバスに油彩 イメージサイズ:27.3×16cm(M3号) サイン:有 附属品:無 ************************************************ 志賀 龍太 Ryota Shiga 通り過ぎてしまう日々は、少し立ち止まって見るだけで、いつも別の顔をして、沢山の色達で溢れていました。 そんな日常をテーマに描いた作品。 ************************************************ いつの間にか風景は夕焼け色。 遠くの方から、僕を呼ぶ声がする。 もう少し、あとすこしだけ。 切りのいいところまで終わったら、必ず戻るから待っていて。 縦長の画面を覆う橙色が美しい本作。 遊びに興じる男の子と、大切な人の待つ帰るべき場所が、まるで日記を綴るかのようなのびのびとしたタッチで映し出されています。 額装はされておらず、ピンやフックで壁にかけたり、棚の上などに立て掛けてディスプレイすることができます。 額装ご希望の場合には、お気軽にご相談くださいませ。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
志賀龍太「これでゆける」
¥57,200
作家:志賀 龍太 作品名:「これでゆける」 年代:2024年 技法:キャンバスに油彩 イメージサイズ:27.3×16cm(M3号) サイン:有 附属品:無 ************************************************ 志賀 龍太 Ryota Shiga 通り過ぎてしまう日々は、少し立ち止まって見るだけで、いつも別の顔をして、沢山の色達で溢れていました。 そんな日常をテーマに描いた作品。 ************************************************ 慎重に角度を調整して。 ようやく影がぐーんと伸びて、これなら空の上まで行けそうだ。 いつか「きれい」と言っていたあの月を、今夜君にプレゼントしよう。 シンプルで無邪気な描写は、まるで子供が描いたもののような混じり気のない雰囲気。 それでいて場面を印象的に切り取るセンスは秀逸で、背後から滲み出るあたたかな想いに、画家の等身大の人柄を感じる作品です。 額装はされておらず、ピンやフックで壁にかけたり、棚の上などに立て掛けてディスプレイすることができます。 額装ご希望の場合には、お気軽にご相談くださいませ。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
広乃「ボール遊び 3 di fiori」
¥35,000
作家:広乃 作品名:「ボール遊び 3 di fiori」 年代:2023年 技法:合わせ紙カードにテンペラ・ガッシュ イメージサイズ:17.2×8.9cm 額サイズ : 26.1×17.7×3.1cm サイン:有 附属品:額 ************************************************ 広乃 Hirono イタリア・ミラノ在住。 西洋の古き時代のアートへの憧れが止まず、それらに新たに息を吹き込むような創作活動を目指しています。 ************************************************ ボール遊びをする少年。 足元には犬が一匹、かまってほしそうにじゃれついています。 ミラノ在住のアーティスト・広乃による、星座や少年少女と日常小物などのモチーフをトランプとの組み合わせでタロットカード風に仕上げた、独自の小宇宙を生み出すシリーズからの一作です。 「3 di fiori(クラブの3)」の副題の通り、「3」の札にまつわる数遊びが小さな画面上で展開しています。 洒落た雰囲気と同時に感じるどこか不穏な空気は、古き肖像画に脇役として登場する思春期の従者のイメージが根底にあるがゆえ。 子供でも大人でもない少年の纏う危うさが、作品に謎めきを与えているのです。 初期イタリアルネサンスにおいて盛んに用いられたテンペラ絵具で描かれた本作。 隅々までじっくりと観察したくなる細密描写と、落ち着きあるマットな質感が魅力です。 左下には画家のモノグラムサインが記されています。 丸みのあるダークレッドの額を合わせました。 ベースに麻マットを使用し、作品を浮かせる仕様でセットされています。 額は、作品のイメージを元に制作した、嶋田製作所による上質なオリジナルフレームです。 壁掛けが基本ですが、棚などに立て掛けて飾ることもできます。 古典と現代、アートとアンティークの美学が融合した作品。 書斎や寝室の彩りに、または大切な方への贈り物にもおすすめです。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
広乃「くつ 10 di quadri」
¥35,000
作家:広乃 作品名:「くつ 10 di quadri」 年代:2021年 技法:合わせ紙カードにテンペラ・ガッシュ イメージサイズ:17.2×8.9cm 額サイズ : 26.1×17.7×3.1cm サイン:有 附属品:額 ************************************************ 広乃 Hirono イタリア・ミラノ在住。 西洋の古き時代のアートへの憧れが止まず、それらに新たに息を吹き込むような創作活動を目指しています。 ************************************************ カーテンのある室内。 おどけた表情で逆立ちする男の子と、足元に散らばるたくさんの靴。 ミラノ在住のアーティスト・広乃による、星座や少年少女と日常小物などのモチーフをトランプとの組み合わせでタロットカード風に仕上げた、独自の小宇宙を生み出すシリーズからの一作です。 「10 di quadri(ダイヤの10)」の副題の通り、「10」の札にまつわる数遊びが小さな画面上で展開しています。 描かれた靴を数え終わった時、フッと笑みがこぼれてしまうことでしょう。 初期イタリアルネサンスにおいて盛んに用いられたテンペラ絵具で描かれた本作。 隅々までじっくりと観察したくなる細密描写と、落ち着きあるマットな質感が魅力です。 中央右手には画家のモノグラムサインが記されています。 丸みのあるダークレッドの額を合わせました。 ベースに麻マットを使用し、作品を浮かせる仕様でセットされています。 額は、作品のイメージを元に制作した、嶋田製作所による上質なオリジナルフレームです。 壁掛けが基本ですが、棚などに立て掛けて飾ることもできます。 古典と現代、アートとアンティークの美学が融合した作品。 書斎や寝室の彩りに、または大切な方への贈り物にもおすすめです。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.