-
宗像裕作「予感」
¥88,000
作家:宗像 裕作 作品名:「予感」 年代:2023年 技法:キャンバスにアクリル絵具 イメージサイズ:33.3×24.2cm (F4号) サイン:有 附属品:無 ************************************************ 宗像 裕作 Yusaku Munakata 心の奥深くに眠っている宝物を、そっと掘り起こすように絵を描いています。 その宝物は、どこか別の世界の入り口のようです。 ************************************************ やわらかな光で満たされた抽象空間。 ぽっかりと浮かぶ中央の矩形は、こちら側と向こう側の異なる世界を行き来する扉のようにも見えます。 矩形を縁取る明るい線、目を凝らすと見えてくる複雑なマチエール。 極限まで抑えられた構成要素の一つひとつには、画家による丁寧な仕掛けが施されています。 いつまでもぼんやりと眺めていたくなる、禅画を思わせる精神性を感じる作品です。 日常の空間にそっと溶け込み、風景の一部となってくれることでしょう。 額装はされておらず、キャンバス裏面に吊り紐が付いています。 ピンやフックで壁にかけたり、棚の上などに立て掛けてディスプレイすることができます。 額装ご希望の場合には、お気軽にご相談くださいませ。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
宗像裕作「時の花」
¥44,000
作家:宗像 裕作 作品名:「時の花」 年代:2019年 技法:キャンバスにアクリル絵具 イメージサイズ:22.7×15.8cm (SM) 額サイズ:23.8×17.1×3cm サイン:有 附属品:額 ************************************************ 宗像 裕作 Yusaku Munakata 心の奥深くに眠っている宝物を、そっと掘り起こすように絵を描いています。 その宝物は、どこか別の世界の入り口のようです。 ************************************************ そっと横たわる一輪の花。 生命が尽きたのか、つかの間の眠りについているのか。 喧騒からかけ離れた穏やかな静寂の時が、あたりを包み込んでいます。 灰紫の色彩がしっとりと画布を覆う様子に、ただただ身を委ねてみる。 後回しにしていた物事にじっくりと取り組んだり、自分自身を改めて見つめ直してみたくなる、不思議な感覚を覚えます。 幅0.5cmほどの木枠額(アクリル板無し)は、作家の手によるオリジナルです。 軽量なので展示する際にも安心です。 書斎や寝室で過ごす静かなひと時に。 ご自宅用はもちろん、大切な方への贈り物にもいかがでしょうか。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
宗像裕作「兆し」
¥42,900
作家:宗像 裕作 作品名:「兆し」 年代:2023年 技法:キャンバスにアクリル絵具 イメージサイズ:18×14cm (F0号) サイン:有 附属品:無 ************************************************ 宗像 裕作 Yusaku Munakata 心の奥深くに眠っている宝物を、そっと掘り起こすように絵を描いています。 その宝物は、どこか別の世界の入り口のようです。 ************************************************ 淡いヴェールがかかった色彩世界。 上下に二分された空間を隔てるのは、地平線でしょうか。 差し込む一筋の線は、窓から降り注ぐ光のようでもあり、どこか違う場所への入り口のようにも見えます。 画家は、あえてその答えを用意していません。 “作品と対峙する人それぞれが、自分なりの感性で自由に感じてくれれば良い。” シンプルを極めた抽象空間に託された、果てしない想像力の可能性をお楽しみいただける作品です。 額装はされておらず、ピンやフックで壁にかけたり、棚の上などに立て掛けてディスプレイすることができます。 額装ご希望の場合には、お気軽にご相談くださいませ。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
マルク・シャガール「『シャガールの陶器と彫刻』より サン・ジャネの近く」
¥55,000
作家:マルク・シャガール 作品名:「『シャガールの陶器と彫刻』より サン・ジャネの近く」 年代:1972年 技法:リトグラフ イメージサイズ:31×24cm 額サイズ:49.7×42.3×2.3cm サイン:無 附属品:額 ************************************************ ロシア出身・フランスで活躍し「色彩の魔術師」と称された巨匠・シャガールによる、リトグラフ作品です。 舞台は南フランスの丘の上にある小さな村、サン・ジャネ。 遠景には登山の名所としても知られるバウ・ド・サン・ジャネ山が描かれています。 絵筆をとる鳥の姿の画家は、シャガール自身でしょうか。 モデルの恋人たちも、絵の中では男性が馬に変容しています。 流麗なタッチで描かれた密度のある情景に、鮮やかな色彩が添えられた、とても美しい絵柄です。 こちらは、1972年にアンドレ・ソーレ出版より刊行された作品集『シャガールの陶器と彫刻』に収録されたオリジナル・リトグラフ。 刷りはパリの老舗・ムルロー工房の製版師シャルル・ソルリエによるものです。 植物模様の彫りのある幅2cm程のゴールドの額に入っております。 刃先ゴールドのマットとシャガールのネームプレートが付いた、高級感のある仕上がりです。 ひとときの流行ではなく、この先もずっと大切にしたいアート作品。 コレクションとしてはもちろん、大切な方への贈り物にもおすすめです。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
マルク・シャガール「『デリエール・ル・ミロワール no.99-100』より アコーディオン弾き」
¥88,000
作家:マルク・シャガール 作品名:「『デリエール・ル・ミロワール no.99-100』より アコーディオン弾き」 年代:1957年 技法:リトグラフ イメージサイズ:25.5×41cm 額サイズ:59.4×72.3×2.4cm サイン:無 附属品:額 ************************************************ ロシア出身・フランスで活躍し「色彩の魔術師」と称された巨匠・シャガールによる、リトグラフ作品です。 アコーディオン奏者と大きな鳥。 翼を広げた天使や、睦まじく語らい合う人々の姿も見えます。 それぞれの登場人物たちが、まるで無重力空間を浮遊するかのような優雅で軽やかなタッチで描かれています。 透明感のある美しい発色が実にシャガールらしい、溢れんばかりの光を感じる名作です。 人物の表情や細かな曲線が連なる装飾的な雰囲気は、現代に見るとかえって新鮮に映り、心和む愛らしさをお楽しみいただくことができるのではないでしょうか。 こちらは、シャガールの友人であり美術評論家のジャック・ラセーニュが著した評伝『シャガール』のために画家が制作した絵柄を、美術雑誌『デリエール・ル・ミロワール』の挿画として採用し同年刊行されたものの一点です。 フランス語で「鏡の裏」を意味する本誌は、パリのマーグ画廊の設立者エメ・マーグによって創刊、エメが亡くなる1982年までに全253号が刊行されました。 同時代の名だたる芸術家たちによるリトグラフ作品を収めた豪華な内容は、美術的価値の観点からも高く評価されています。 美しい彫りのある幅5cm程のゴールドの額に入っております。 刃先ゴールドのマットとシャガールのネームプレートが付いた、高級感のある仕上がりです。 『デリエール・ル・ミロワール』内に二つ折りで収録されていたシートのため、中央にうっすらと折れ目がございます。 ダメージではありませんのでご安心くださいませ。 ひとときの流行ではなく、この先もずっと大切にしたいアート作品。 コレクションとしてはもちろん、大切な方への贈り物にもおすすめです。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
マルク・シャガール「『エルサレム・ウィンドウ』より ルバン族(下絵)」
¥30,000
作家:マルク・シャガール 作品名:「『エルサレム・ウィンドウ』より ルバン族(下絵)」 年代:1962年 技法:リトグラフ イメージサイズ:20×15cm 額サイズ:39.6×33.1×2.5cm サイン:無 附属品:額 ************************************************ ロシア出身・フランスで活躍し「色彩の魔術師」と称された巨匠・シャガールによる、リトグラフ作品です。 1959年、シャガールはイスラエルの首都・エルサレムに建つシナゴーグ(ユダヤ教会)のステンドグラス制作を依頼されました。 シャガール自身が深く信仰するユダヤ教の聖典「旧約聖書」に記された一節が出典で、アブラハムの孫ヤコブ(別名イスラエル)の12人の息子たちを祖とする12支族を題材としています。 神の光を象徴するステンドグラスの図柄にふさわしいように、美しい色彩と印象的な構図で描かれた12枚は、現在も実際に訪れて鑑賞することができます。 本作品は、パリの老舗・ムルロー工房にて、ステンドグラスの絵柄を元にして作られた版画集に収録されていたものです。 小さめサイズの下絵は、のびのびとしたシンプルな線描と、デザイン性に富んだ配色が魅力。 色とりどりの鳥や魚が優雅に舞う、幻想的な絵柄です。 幅1.5cmの表面がシルバー、側面が黒の上質な額に、アーチ型のマットとシャガールのネームプレートを合わせています。 銀箔を使用したフレームのため、強く擦ったり鋭利なもので引っ掛けてしまうと傷が付きやすくなっております。 末永く大切にお取り扱いいただけましたら幸いです。 ご自宅のコレクションはもちろん、ギフトにもおすすめです。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
アンリ・マティス「『アンリ・マティス デッサン 1936』より ティアラをつけて横たわる婦人」
¥29,000
作家:アンリ・マティス 作品名:「『アンリ・マティス デッサン 1936』より ティアラをつけて横たわる婦人」 年代:1936年 技法:オフセット イメージサイズ:15.4×26.3cm 額サイズ:33.6×44.7×2.2cm サイン:版上有 附属品:額 ************************************************ フランスが生んだ20世紀最大の巨匠のひとり、アンリ・マティス。 当時誰もを驚かせた大胆な色遣いによって「色彩の魔術師」と称され、フォーヴィスム時代の代表作や晩年の切り絵シリーズなど、記憶に残る数々の名作を残しました。 こちらは、フランスの出版社カイエ・ダールより刊行された作品集からの一枚です。 マティスの素描を元にした挿画が収められ、文筆家クリスチャン・ゼルヴォスによるテキストと詩人トリスタン・ツァラの詩が併せて寄稿された豪華な内容の書籍です。 官能的で優美な女性像をテーマに描いた、マティス自身が監修・装丁を手掛けるこだわりの豪華本で、復刻版ではなく本オリジナル版は今では大変入手が難しくなっています。 甘えるような眼差しを向ける女性。 横たわる仕草や衣装、装身具の描き方には、必要最低限でありながら実に的確なデッサン力を見て取ることができます。 古い年代の作品のため、シートには若干のヤケやシミなどの経年変化が見られます。 マティスが生きた時代から受け継がれたものの味わいとして、ご理解くださいませ。 幅3.8cmほどのゴールドの額に、アイボリー味がかったマットを合わせてあります。 渋めのゴールドはどちらかというと銅色などのブラウン系にも感じられ、派手さのない落ち着いた印象です。 リビングや書斎の上質な装いに、あるいは大切な方への贈り物に、おすすめの作品です。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
有元利夫「『雲の誕生』より Pl.25」
¥50,000
作家:有元 利夫 作品名:「『雲の誕生』より Pl.25」 年代:2002年 技法:エッチング ed.155 イメージサイズ:7.8×5.2cm 額サイズ:34.8×29.5×2.2cm サイン:画室印有 附属品:額 ************************************************ 初期ルネサンス絵画の古典的な様式を軸に、イタリアのフレスコ画と日本の仏画を融合させた独特の画風で抒情的な絵画世界を表現する天才画家、有元利夫。 惜しくも38歳という若さで夭逝したにも関わらず、その画業は多くの愛好家や追随者を残すほどの影響を与えました。 こちらは有元利夫が生前に制作し、未発表のまま世を去った後、遺族の監修によって刊行された版画集『雲の誕生』に収録された一枚です。 細く慎重な線で描かれた人物。 小さめの頭部とゆったりとした胴の描写は、まさに有元利夫らしいシルエットと言えるでしょう。 マージンには限定番号と共に、画室印が押されています。 画家が傾倒したバロック音楽がどこからともなく聴こえてきそうな、詩情豊かな雰囲気。 残された作品がわずかのため、一つひとつの版画作品も今では希少なものとなりました。 アートコレクションや、大切な方への贈り物にいかがでしょうか。 幅1.1cm程のかまぼこ型のゴールドの額に入っています。 シートのコンディションは良好ですが、額には若干のアタリやスレなどの若干の経年変化が見られます。 展示する上でほとんど気にならない程度かと思われますが、古い作品の持つ特性として予めご理解くださいませ。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
内野隆文「夜のうた」
¥19,000
作家:内野 隆文 作品名:「夜のうた」 年代:2023年 技法:紙にアクリル イメージサイズ:15.2×10.6cm 額サイズ:21.7×17.2×2.3cm サイン:有 附属品:額 ************************************************ 内野 隆文 Takafumi Uchino 嫌なことがあった日。 美しい音楽を聴いた日。 知らなかったことを知った日。 そのとき感じた強い気持ちも、 やがて薄れてバラバラになり、 色褪せた破片となって青暗い泉の底に降り積もっていく。 遠い思い出に流れる音楽のようにゆっくりとそのカケラが集まって、 ポツリポツリと水面に浮かんでくる。 意味を持たなかったカケラが、意味を持たない絵らしきものとなって。 ************************************************ 星が瞬く空の下。 微笑を湛えた人物がひとり、まっすぐにこちらを見据えています。 ひんやりとした冬の風がふいに頬を撫でる、静かな夜の情景。 夢か現かも判然としない神秘的な雰囲気は、古典的な宗教美術を彷彿とさせます。 タイトルに含まれる「うた」という言葉からは、旋律、詩、記憶、様々なニュアンスをイメージさせられます。 観る方それぞれが、自由な感性で流れるうたの一節を楽しんでいただけましたら幸いです。 直線的なシルエットと控えめな光沢が美しい、ブロンズ色の額に入っています。 壁掛けのほか、附属のスティックを裏面の溝に挿し込み、スタンド型としてディスプレイすることも可能です。 ご自宅のアートコレクションや、大切な方への贈り物にもおすすめです。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
佐上まりこ「風のまにまに」
¥22,000
作家:佐上 まりこ 作品名:「風のまにまに」 年代:2022年 技法:木製ボードに漆喰・油彩・墨・透明水彩 イメージサイズ:31.8×41cm(F6号) サイン:有 附属品:無 ************************************************ 佐上 まりこ Mariko Sagami 日々出会う、大胆さと繊細さを併せ持つものを制作のインスピレーションの源としている。 「言葉を綴るように絵を描く」というコンセプトの通り、作品からは物語や詩が語りかけられてくるようだ。 近年では、墨やアクリル絵具などを用いたモノクロの作品を中心に発表。 ************************************************ 木々の葉を揺らす、少し生あたたかな風。 大きな瞳のふくろうが、毛並みをくすぐるそよ風に身を任せて心地よさそうに佇んでいます。 グレースケールの中に見え隠れする様々な色彩のエッセンス。 下地に用いた漆喰の生みだす、ざらりとした質感。 一見シンプルに見える画面の中には、実に豊かな表現の工夫が仕掛けられています。 眺めていると、空気が浄化されていくような不思議な感覚を味わえます。 都会的な洒落た雰囲気とユーモアの詰まった、清涼感漂う作品です。 額装はされておらず、ピンやフックで壁にかけたり、棚の上などに立て掛けてディスプレイすることができます。 ご自宅の彩りや、大切な方への贈り物に、いかがでしょうか。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
佐上まりこ「ぼくのセーター」
¥19,800
作家:佐上 まりこ 作品名:「ぼくのセーター」 年代:2022年 技法:紙に透明水彩 イメージサイズ:24.2×33.1cm 額サイズ:33.5×42.7×1.6cm サイン:有 附属品:額 ************************************************ 佐上 まりこ Mariko Sagami 日々出会う、大胆さと繊細さを併せ持つものを制作のインスピレーションの源としている。 「言葉を綴るように絵を描く」というコンセプトの通り、作品からは物語や詩が語りかけられてくるようだ。 近年では、墨やアクリル絵具などを用いたモノクロの作品を中心に発表。 ************************************************ お気に入りのセーター。 その季節を想うとき、いつも無意識に頭の隅っこに浮かぶ。 どこか懐かしい雰囲気の大きな網目も気に入っている。 今年もきっと、そのうちに。 グレーの絵の具がたっぷりの水気を含んで広がっています。 ぐるぐるとしたゴールドのアクセントも効果的。 すばやく描き留めた即興的な表現の中に、対象へのあたたかな眼差しを感じる作品です。 幅3cmほどのホワイトの額に、オフホワイトのマットが合わせてあります。 小ぶりなサイズなので、ご自宅やオフィス、店舗などに気軽にディスプレイできるのも嬉しいところ。 大切な方への贈り物にもおすすめです。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
西浦裕太「繋がる地図」
¥187,000
作家:西浦 裕太 作品名:「繋がる地図」 年代:2020年 技法:木彫 サイズ:38.5×15×11.5cm サイン:有 附属品:無 ************************************************ 西浦 裕太 Yuta Nishiura 例えば白い紙に描かれた黒い点は、同時にその周りの白い世界をつくります。 空虚な世界に自由と永遠、そして物語が生まれます。 私は彫刻という黒い点をつくることによって、 同時に風景という白い世界をつくりたいと思っています。 (西浦裕太 公式ウェブサイトより転載) ************************************************ 国内外で注目の高まる彫刻家・西浦裕太の木彫作品です。 特定の固有名詞を持たない「動物」。 あたまに載せた大きな三角形は、何かの目印でしょうか。 生きている証、ここにいた証、誰かと出会えた証。 今という瞬間が座標となり、過去と未来を繋げた地図が出来上がる。 「新しい風景」をテーマに作られた本作は、見る場所、見る角度によってがらりと表情を変え、作品と共に周囲の空間が一期一会の物語場面に転換されます。 古代彫刻を思わせる崇高さと、木そのものの質感を残す大胆さ。 作家の手から生み出されるオリジナリティ溢れる造形は、淡い色調と共に風景の一部としてすっと馴染むことでしょう。 風化したような彩色、三角形にあしらわれたコラージュ。 随所に散りばめられた視覚的な仕掛けをぜひじっくりとお楽しみください。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
ベルナール・ビュッフェ「聖アンヌ礼拝堂」
¥125,000
作家:ベルナール・ビュッフェ 作品名:「聖アンヌ礼拝堂」 年代:1979年 技法:リトグラフ ed.300 イメージサイズ:32×24cm 額サイズ:55.4×43.7×2.2cm サイン:有 附属品:額 ************************************************ 20世紀フランスを代表する巨匠、ベルナール・ビュッフェ。 抽象美術が時代の主流に移り変わる中、あえて具象絵画にこだわり生涯制作を続けました。 黒く鋭い線描と鮮やかな色彩で描かれた作品の数々は、時代を超えてたくさんの人々の心を捉えています。 本作は、フランスの礼拝堂が描かれたリトグラフ作品です。 建築の構造や木々などが、ビュッフェ特有のシャープなタッチで表現されています。 漆黒の線と鮮やかな色面が画面の中で呼応した、記憶に残る力強い絵柄です。 マージンにはビュッフェによる直筆サインとエディション番号の記載がございます。 洒落た線刻のあしらわれた黒とゴールドの額が合わせてあります。 額は作品に合わせてオーダーした美品です。 流行に左右されず、これから先もずっと大切にしたい巨匠の作品。 希少なアートコレクションや、オフィスの上質な空間演出に、いかがでしょうか。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
鈴木りんいち「figure」
¥44,000
作家:鈴木 りんいち 作品名:「figure」 年代:2022年 技法:陶 サイズ:38×22×16cm サイン:無 附属品:無 ************************************************ 鈴木 りんいち Rinichi Suzuki 茨城県笠間市を拠点に、陶や鉄、木材など様々な素材を用いた作品を発表。 陶製オブジェや照明、インスタレーションに至るまで、表現の幅は多岐に渡る。 生み出される人物や動物は、まるで心の奥底の感情が映し出されたかのような力強さを帯び、観る者に訴えかける。 個展やグループ展の他、芸術祭への参加も積極的に行っている。 ************************************************ 落ち着きと気品を感じる姿は、特定の人物をなぞらえることなく、適度な抽象性を保ちながら形づくられています。 赤褐色の土と、滴りながら表面を覆う釉薬が力強く共鳴し合い、人間の抱える様々な内面性を示唆しているかのようです。 焼き物ならではのダイナミックさを纏った詩情豊かな人物像。 アートコレクションとしてはもちろん、店舗・オフィスへの展示にもいかがでしょうか。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
【Sold Out】マルク・シャガール「『デリエール・ル・ミロワール no.250』より 青い馬と恋人たち」
¥77,000
SOLD OUT
作家:マルク・シャガール 作品名:「『デリエール・ル・ミロワール no.250』より 青い馬と恋人たち」 年代:1982年 技法:リトグラフ イメージサイズ:36×24.5cm 額サイズ:59×47.7×2.9cm サイン:無 附属品:額 ************************************************ ロシア出身・フランスで活躍し「色彩の魔術師」と称された巨匠・シャガールによる、リトグラフ作品です。 花束を抱え、幸せそうに寄り添う恋人たち。 背後の青い馬も、ふたりを祝福するかのような優し気な表情です。 登場人物や植物の流麗なタッチが実にシャガールらしい絵柄です。 グレートーンの画面に効果的に加えられた色彩によって、落ち着きの中にも明るさを感じる世界が生み出されています。 本作品は、『デリエール・ル・ミロワール』という美術雑誌に収録されたオリジナル・リトグラフです。 フランス語で「鏡の裏」を意味する本誌は、パリのマーグ画廊の設立者エメ・マーグによって創刊、エメが亡くなる1982年までに全253号が刊行されました。 同時代の名だたる芸術家たちが同誌のために制作したオリジナル・リトグラフを収めたことがなによりの特徴。 現代では想像もできない豪華な内容は、美術的価値の観点からも高く評価されています。 シャープなカッティングが美しいゴールドの額に入っております。 布マットに面金加工、シャガールのネームプレートが付いた高級感のある仕上がりです。 ひとときの流行ではなく、この先もずっと大切にしたいアート作品。 コレクションとしてはもちろん、大切な方への贈り物にもおすすめです。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
内野隆文「無題」
¥11,000
作家:内野 隆文 作品名:「無題」 年代:2020年 技法:段ボールにアクリル イメージサイズ:10.5×15.1cm 額サイズ:15.9×20.5×2.8cm サイン:有 附属品:ミニ額 ************************************************ 内野 隆文 Takafumi Uchino 嫌なことがあった日。 美しい音楽を聴いた日。 知らなかったことを知った日。 そのとき感じた強い気持ちも、 やがて薄れてバラバラになり、 色褪せた破片となって青暗い泉の底に降り積もっていく。 遠い思い出に流れる音楽のようにゆっくりとそのカケラが集まって、 ポツリポツリと水面に浮かんでくる。 意味を持たなかったカケラが、意味を持たない絵らしきものとなって。 ************************************************ 段ボールに着彩した作品です。 赤い地平線。降り注ぐ星屑。湧き上がる水蒸気。 淡くにじむ墨のようなダークカラーと、鮮やかな絵の具の飛沫が、想像力を掻き立てる瑞々しい抽象空間を生み出しています。 広々とした風景を連想されるスケール感あふれるイメージが、小ぶりな画面に凝縮された作品。 アートコレクションとしてはもちろん、ギフトにもおすすめの一点です。 美しい彫りのあるゴールドとオフホワイトのフレームは、大きな額を作る時に残ってしまった端材を使って作られた「ミニ額」です。 壁掛けが基本ですが、棚の上などに立てかけて飾っていただけます。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
内野隆文「花」
¥28,000
作家:内野 隆文 作品名:「花」 年代:2020年 技法:キャンバスにアクリル イメージサイズ:18×14cm(F0号) 額サイズ:27.9×24×4.3cm サイン:有 附属品:額 *********************************************** 内野 隆文 Takafumi Uchino 嫌なことがあった日。 美しい音楽を聴いた日。 知らなかったことを知った日。 そのとき感じた強い気持ちも、 やがて薄れてバラバラになり、 色褪せた破片となって青暗い泉の底に降り積もっていく。 遠い思い出に流れる音楽のようにゆっくりとそのカケラが集まって、 ポツリポツリと水面に浮かんでくる。 意味を持たなかったカケラが、意味を持たない絵らしきものとなって。 ************************************************ 金色の背景から浮かび上がる、鮮やかな紅い花。 静寂や崇高さ、儚きものへの畏敬の念など、言葉では言い表せない抽象的な概念を、「花」の姿に託して表現した作品です。 作品そのものがじんわりと熱を帯びたような不思議な感覚を呼び覚まされます。 厚く盛り上がる絵の具や勢いのあるタッチなどの大胆な描写と、琳派を思わせる日本的な美意識が混ざりあった独自の世界観を、どうぞお楽しみください。 幅2cm程の黒のボックス額に、黒いマットが合わせてあります。 作品裏面に書かれたサインは、裏板の窓を開けて見えるようになっています。 壁掛けが基本ですが、棚などに立て掛けて飾ることもできます。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
内野隆文「海に降る雨」
¥6,000
作家:内野 隆文 作品名:「海に降る雨」 年代:2022年 技法:段ボールにアクリル イメージサイズ:5×7cm 額サイズ:7.7×9.7×2cm サイン:有 附属品:ミニ額 ************************************************ 内野 隆文 Takafumi Uchino 嫌なことがあった日。 美しい音楽を聴いた日。 知らなかったことを知った日。 そのとき感じた強い気持ちも、 やがて薄れてバラバラになり、 色褪せた破片となって青暗い泉の底に降り積もっていく。 遠い思い出に流れる音楽のようにゆっくりとそのカケラが集まって、 ポツリポツリと水面に浮かんでくる。 意味を持たなかったカケラが、意味を持たない絵らしきものとなって。 ************************************************ 段ボールに着彩した作品です。 暗く静かな、真夜中の海。 空の星屑がこぼれ落ちるかのように降り注ぐ雨。 水面を打つ雨粒は、まるで孤独な音楽を奏でているかのようです。 特定のモチーフを描くことのない、純粋な抽象絵画。 それでいて、複雑でキラキラと輝く色彩やダイナミックな質感が、見る人それぞれに無限のイメージを想起させてくれます。 美しい彫りのあるゴールドのフレームは、大きな額を作る時に残ってしまった端材を使って作られた「ミニ額」です。 壁掛けが基本ですが、棚の上などに立てかけて飾っていただけます。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
ベルナール・ビュッフェ「『ベルナール・ビュッフェ リトグラフ集』より トランプの城」
¥28,000
作家:ベルナール・ビュッフェ 作品名:「『ベルナール・ビュッフェ リトグラフ集』より トランプの城」 年代:1979年 技法:リトグラフ イメージサイズ:32×23.7cm 額サイズ:52.3×40.9×2.1cm サイン:無 附属品:額 ************************************************ 20世紀フランスを代表する巨匠、ベルナール・ビュッフェ。 抽象美術が時代の主流に移り変わる中、あえて具象絵画にこだわり生涯制作を続けました。 黒く鋭い線描と鮮やかな色彩で描かれた作品の数々は、時代を超えてたくさんの人々の心を捉えています。 本作は、1979年に刊行されたビュッフェの全リトグラフ作品を網羅した作品集に収録するために、画家自らが制作したオリジナル・リトグラフです。 ピラミッド型に組み立てられたトランプと、針を刻む置時計が配された卓上の情景。 わずかな衝撃でも崩れてしまいそうなトランプの城が見せる緊張感が、エッジの効いた線描で表現されたビュッフェらしい絵柄です。 背景のグリーンやトランプを飾る赤いマークなど、随所に作品の色彩世界を華やかにする仕掛けが散りばめられています。 幅1.2cmほどの金属製のシルバーの額は、高級額の有名店「古径」によるものです。 古い額のため、若干のキズや裏板のネジの緩みなどが見られます。 希少な額を活かすため、そのままの状態でご紹介しておりますが、ご心配な場合には一度お問い合わせくださいませ。 季節を問わず飾りやすい作品です。 リビングやダイニングに気軽に巨匠作品を取り入れてみてはいかがでしょうか。 お祝いなどの贈り物にもおすすめです。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
青木良太「片口(ホワイト)」
¥16,500
作家:青木 良太 作品名:「片口(ホワイト)」 素材:セラミック サイズ:10.5×7.5×5.5cm サイン:無 附属品:無 備考:装飾品は含みません ************************************************ 青木 良太 Ryota Aoki ストイックな釉薬の研究によって、金、銀、プラチナなどの異素材と陶器の融合を実現させ、これまでに見たことのない陶芸作品を生み出している。 「うつわ」の枠を超えた前衛芸術とも呼べる作品は、国内外で高く評価されている。 個展のほか、現代美術のアートフェアにも積極的に参加。 若手陶芸家を集めた交流会を企画するなど、陶芸界を活性化させる様々な活動を行っている。 ************************************************ 注目の前衛陶芸家・青木良太による片口です。 すべすべと滑らかな肌触りで、光沢が抑えられたマットな白色が落ち着いた雰囲気。 表面を撫でた際のさらりとした音が心地よく、シンプルなデザインだからこそ素材の特性を知り尽くした作家の技術とセンスが光る作品です。 手のひらにちょうど収まる小ぶりなサイズなので、晩酌はもちろん、お料理の盛り付けやドレッシングなどを入れるのにも使いやすそう。 希少な作家もののうつわのコレクションや、大切な方へのギフトにもおすすめです。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
青木良太「盃(ブルー)」
¥5,500
作家:青木 良太 作品名:「盃(ブルー)」 素材:セラミック サイズ:5.8×5.8×3cm サイン:無 附属品:無 備考:装飾品は含みません ************************************************ 青木 良太 Ryota Aoki ストイックな釉薬の研究によって、金、銀、プラチナなどの異素材と陶器の融合を実現させ、これまでに見たことのない陶芸作品を生み出している。 「うつわ」の枠を超えた前衛芸術とも呼べる作品は、国内外で高く評価されている。 個展のほか、現代美術のアートフェアにも積極的に参加。 若手陶芸家を集めた交流会を企画するなど、陶芸界を活性化させる様々な活動を行っている。 ************************************************ 注目の前衛陶芸家・青木良太による盃です。 青い釉薬の濃淡は、まるで宇宙や海を思わせる抽象絵画のようです。 小さなうつわの中に、グラデーションや質感などの見どころが散りばめられています。 酒杯としてはもちろん、茶器や料理の小鉢など、アイディア次第で色々と活用できる逸品です。 アート要素の強い作家ものの陶芸作品を、日常に取り入れてみてはいかがでしょうか。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
青木良太「盃(レッド)」
¥5,500
作家:青木 良太 作品名:「盃(レッド)」 素材:セラミック サイズ:6×6×3cm サイン:無 附属品:無 備考:装飾品は含みません ************************************************ 青木 良太 Ryota Aoki ストイックな釉薬の研究によって、金、銀、プラチナなどの異素材と陶器の融合を実現させ、これまでに見たことのない陶芸作品を生み出している。 「うつわ」の枠を超えた前衛芸術とも呼べる作品は、国内外で高く評価されている。 個展のほか、現代美術のアートフェアにも積極的に参加。 若手陶芸家を集めた交流会を企画するなど、陶芸界を活性化させる様々な活動を行っている。 ************************************************ 注目の前衛陶芸家・青木良太による盃です。 深みのある赤い釉薬が、胴(側面)と見込み(内側)に滲むように広がっています。 所々に見られる素材の爆ぜた跡が、力強い印象です。 酒杯としてはもちろん、茶器や料理の小鉢など、アイディア次第で色々と活用できる逸品です。 アート要素の強い作家ものの陶芸作品を、日常に取り入れてみてはいかがでしょうか。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
時松宏樹「フレーム(ブロンズ・A5サイズ)」
¥18,000
作家:時松 宏樹 年代:2023年 素材:木 カラー:ブロンズ サイズ:26×19.8×2cm(A5サイズ対応) 仕様:縦向き・横向き両方対応 表面:ガラス板 附属品:無 ************************************************ 時松 宏樹 Hiroki Tokimatsu 熊本県出身。 古いものが魅せる佇まいと質感を表現の軸として、額縁や家具などを製作。 木材の加工、組み立て、塗装までのすべての工程を自身の手で行い、他にはないオリジナルの作品を生み出しています。 ************************************************ 内側に向かって段差が付いたスタンダードな枠組みに、錆びて風化した金属のようなカラーリングが施されています。 刻まれた溝に沿って現れる塗装の複雑な表情は、思わずじっと見入ってしまうほど。 合わせるアート作品や写真にそっと馴染みながらも、市販品では出会うことのできない味わいを楽しめるフレームです。 A5の用紙サイズに対応しています。 中に入れるものを個性的に引き立てるのはもちろん、額そのものをディスプレイしてみるのも素敵です。 裏面には吊り金具が縦・横両方向にセットされているので、気分によって中を入れ替えるのも簡単です。 エイジング処理を施したフレームのため、塗装の剥落や下地の露出の可能性がございます。 古いものを愛する作家ならではの表現として、予めご了承くださいませ。 ************************************************ 反射の都合上、ガラス板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
時松宏樹「フレーム(ホワイト・A5サイズ)」
¥18,000
作家:時松 宏樹 年代:2023年 素材:木 カラー:ホワイト サイズ:27.6×21.5×1.7cm(A5サイズ対応) 仕様:縦向き・横向き両方対応 表面:ガラス板 附属品:無 ************************************************ 時松 宏樹 Hiroki Tokimatsu 熊本県出身。 古いものが魅せる佇まいと質感を表現の軸として、額縁や家具などを製作。 木材の加工、組み立て、塗装までのすべての工程を自身の手で行い、他にはないオリジナルの作品を生み出しています。 ************************************************ 気が遠くなるほどに繊細に育った表面の亀裂。 ヨーロッパの庭に置かれた扉やベンチのようなノスタルジーを感じる、美しいアンティーク仕上げです。 グレー味を帯びたオフホワイトのカラーリングが、古き良き枯れた雰囲気を見事に再現しています。 A5の用紙サイズに対応しています。 アート作品や写真など、どのようなものにもぴたりと寄り添い、いっそう素敵に引き立ててくれることでしょう。 あるいは額そのものをディスプレイして、個性的な空間演出を楽しむのもおすすめです。 裏面には吊り金具が縦・横両方向にセットされているので、気分によって中を入れ替えるのも簡単です。 ひび割れ加工等のエイジング処理を施しているため、塗装の剥落や下地の露出の可能性がございます。 古いものを愛する作家ならではの表現として、予めご了承くださいませ。 ************************************************ 反射の都合上、ガラス板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.