-
じょうのおたけし「華」
¥60,000
SOLD OUT
作家:じょうのお たけし 作品名:「華」 年代:2024年 技法:紙に水彩・墨・パステル イメージサイズ:32×24cm 額サイズ:43×35×2.2cm サイン:有 附属品:額 ************************************************ じょうのお たけし Takeshi Jonoo マルセイユ在住の画家 / イラストレーター。 水彩・墨を主に、鉛筆・オイルパステル・ペンなどを織り交ぜ、イラストレーションから絵画まで幅広くスタイルを変えて制作する。 「水彩と墨が織りなす滲みに魅せられて、近年ますます素朴な子どもの世界に向かっているようです。 静と動、光と影、夢と現実、生と死、自由と束縛、偶然と必然など、二つの相反するものの間に揺れ動く現実を、具象と抽象が交わる詩的な世界で柔らかく包んで表現したいのです。 感動と思索をもたらす作品を描けることを願いつつ、試行錯誤は続きます。」 ************************************************ 次から次へと花が咲き、辺りは色と光でいっぱいに。 人々も動物たちも、みな歌い、踊り、喜びを表現しています。 春の訪れを祝う仮装祭「カルナヴァル」に焦点を当てて描かれた作品です。 カラフルな世界と対を成すように眼下に広がるのは、静寂に満ちた「墨色の森」。 動と静が重なり合い、揺れ動き、季節は移ろい、私たちも日々生きてゆく。 画家が制作テーマとして大切にしている美意識が、透明感溢れる色彩と共に語られています。 幅1.5cmのナチュラルな木製額を合わせました。 季節やお部屋の和洋を問わず飾りやすい、すっきりとした仕上がりです。 ご自宅を彩る一枚に、または大切な方への贈り物に、いかがでしょうか。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
じょうのおたけし「スガンさんのヤギ」
¥60,000
作家:じょうのお たけし 作品名:「スガンさんのヤギ」 年代:2017年 技法:紙に水彩・墨・鉛筆 イメージサイズ:24.3×33.3cm 額サイズ:35×44.5×2.2cm サイン:有 附属品:額 ************************************************ じょうのお たけし Takeshi Jonoo マルセイユ在住の画家 / イラストレーター。 水彩・墨を主に、鉛筆・オイルパステル・ペンなどを織り交ぜ、イラストレーションから絵画まで幅広くスタイルを変えて制作する。 「水彩と墨が織りなす滲みに魅せられて、近年ますます素朴な子どもの世界に向かっているようです。 静と動、光と影、夢と現実、生と死、自由と束縛、偶然と必然など、二つの相反するものの間に揺れ動く現実を、具象と抽象が交わる詩的な世界で柔らかく包んで表現したいのです。 感動と思索をもたらす作品を描けることを願いつつ、試行錯誤は続きます。」 ************************************************ いつも遠くに眺めていた山を夢見て、思い切って旅に出るヤギ。 目に映るものすべてが色と光で満ち、胸の高まりが止まりません。 「自由」をテーマに綴られた不朽の名作童話『スガンさんのヤギ』の世界観を、水彩と墨の瑞々しい対比によって表現した作品です。 幅1.5cmのナチュラルな木製額を合わせました。 季節やお部屋の和洋を問わず飾りやすい、すっきりとした仕上がりです。 ご自宅を彩る一枚に、または大切な方への贈り物に、いかがでしょうか。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
じょうのおたけし「ピノキオの家」
¥60,000
SOLD OUT
作家:じょうのお たけし 作品名:「ピノキオの家」 年代:2023年 技法:紙に水彩・パステル イメージサイズ:30×30cm 額サイズ:41×41×2.2cm サイン:有 附属品:額 ************************************************ じょうのお たけし Takeshi Jonoo マルセイユ在住の画家 / イラストレーター。 水彩・墨を主に、鉛筆・オイルパステル・ペンなどを織り交ぜ、イラストレーションから絵画まで幅広くスタイルを変えて制作する。 「水彩と墨が織りなす滲みに魅せられて、近年ますます素朴な子どもの世界に向かっているようです。 静と動、光と影、夢と現実、生と死、自由と束縛、偶然と必然など、二つの相反するものの間に揺れ動く現実を、具象と抽象が交わる詩的な世界で柔らかく包んで表現したいのです。 感動と思索をもたらす作品を描けることを願いつつ、試行錯誤は続きます。」 ************************************************ 丘の上に建つ、赤い屋根の小さな家。 冒険物語の始まりを告げるかのごとく、たくさんの風船が空へと昇っていきます。 中世の田舎町にも似た趣ある情景と、ファンタジックな要素が融合した、イマジネーションを掻き立てられる一作です。 幅1.5cmのナチュラルな木製額を合わせました。 季節やお部屋の和洋を問わず飾りやすい、すっきりとした仕上がりです。 ご自宅を彩る一枚に、または大切な方への贈り物に、いかがでしょうか。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
じょうのおたけし「花咲く毛布」
¥60,000
SOLD OUT
作家:じょうのお たけし 作品名:「花咲く毛布」 年代:2023年 技法:紙に水彩・パステル イメージサイズ:30×30cm 額サイズ:41×41×2.2cm サイン:有 附属品:額 ************************************************ じょうのお たけし Takeshi Jonoo マルセイユ在住の画家 / イラストレーター。 水彩・墨を主に、鉛筆・オイルパステル・ペンなどを織り交ぜ、イラストレーションから絵画まで幅広くスタイルを変えて制作する。 「水彩と墨が織りなす滲みに魅せられて、近年ますます素朴な子どもの世界に向かっているようです。 静と動、光と影、夢と現実、生と死、自由と束縛、偶然と必然など、二つの相反するものの間に揺れ動く現実を、具象と抽象が交わる詩的な世界で柔らかく包んで表現したいのです。 感動と思索をもたらす作品を描けることを願いつつ、試行錯誤は続きます。」 ************************************************ 一つ、またひとつと花が咲く。 なかなか毛布から出られなかった冬も、蕾が開くにつれて一歩ずつ春へと近づいていく。 移ろう季節への喜びを、眩しいほどに光に満ちた描写で映し出した、色鮮やかな作品です。 眺めるたびに心がほころび、穏やかなぬくもりで包み込んでくれることでしょう。 幅1.5cmのナチュラルな木製額を合わせました。 季節やお部屋の和洋を問わず飾りやすい、すっきりとした仕上がりです。 ご自宅を彩る一枚に、または大切な方への贈り物に、いかがでしょうか。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
じょうのおたけし「黒い女」
¥35,000
作家:じょうのお たけし 作品名:「黒い女」 年代:2020年頃 技法:紙に水彩・墨 イメージサイズ:20.2×20.4cm 額サイズ:31.6×31.6×2.2cm サイン:有 附属品:額 ************************************************ じょうのお たけし Takeshi Jonoo マルセイユ在住の画家 / イラストレーター。 水彩・墨を主に、鉛筆・オイルパステル・ペンなどを織り交ぜ、イラストレーションから絵画まで幅広くスタイルを変えて制作する。 「水彩と墨が織りなす滲みに魅せられて、近年ますます素朴な子どもの世界に向かっているようです。 静と動、光と影、夢と現実、生と死、自由と束縛、偶然と必然など、二つの相反するものの間に揺れ動く現実を、具象と抽象が交わる詩的な世界で柔らかく包んで表現したいのです。 感動と思索をもたらす作品を描けることを願いつつ、試行錯誤は続きます。」 ************************************************ 扇子を手に、ポーズを取る女性。 美しく繊細な刺繍が、黒いドレスにオリエンタルな華やぎを添えています。 スペインのフラメンコダンサーを彷彿とさせる姿は、情熱的でありながらもどこか郷愁を感じる佇まい。 彼女の心に咲く色とりどりの感情が、まるで辺りに次々と明かりを灯すかのようです。 幅1.5cmのナチュラルな木製額を合わせました。 季節やお部屋の和洋を問わず飾りやすい、すっきりとした仕上がりです。 ご自宅を彩る一枚に、または大切な方への贈り物に、いかがでしょうか。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
じょうのおたけし「花と蝶」
¥35,000
SOLD OUT
作家:じょうのお たけし 作品名:「花と蝶」 年代:2022年 技法:紙に水彩 イメージサイズ:14.2×19.7cm 額サイズ:25.6×30.5×2.2cm サイン:有 附属品:額 ************************************************ じょうのお たけし Takeshi Jonoo マルセイユ在住の画家 / イラストレーター。 水彩・墨を主に、鉛筆・オイルパステル・ペンなどを織り交ぜ、イラストレーションから絵画まで幅広くスタイルを変えて制作する。 「水彩と墨が織りなす滲みに魅せられて、近年ますます素朴な子どもの世界に向かっているようです。 静と動、光と影、夢と現実、生と死、自由と束縛、偶然と必然など、二つの相反するものの間に揺れ動く現実を、具象と抽象が交わる詩的な世界で柔らかく包んで表現したいのです。 感動と思索をもたらす作品を描けることを願いつつ、試行錯誤は続きます。」 ************************************************ 黄色い花と黄色い蝶。 花は蝶のように軽やかに、蝶は花のように可憐に。 うららかなある日の情景を描いた、光溢れる作品です。 幅1.5cmのナチュラルな木製額を合わせました。 季節やお部屋の和洋を問わず飾りやすい、すっきりとした仕上がりです。 ご自宅を彩る一枚に、または大切な方への贈り物に、いかがでしょうか。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
じょうのおたけし「灯火の家」
¥35,000
作家:じょうのお たけし 作品名:「灯火の家」 年代:2020年 技法:紙に水彩 イメージサイズ:20.9×14.7cm 額サイズ:32.5×26×2.2cm サイン:有 附属品:額 ************************************************ じょうのお たけし Takeshi Jonoo マルセイユ在住の画家 / イラストレーター。 水彩・墨を主に、鉛筆・オイルパステル・ペンなどを織り交ぜ、イラストレーションから絵画まで幅広くスタイルを変えて制作する。 「水彩と墨が織りなす滲みに魅せられて、近年ますます素朴な子どもの世界に向かっているようです。 静と動、光と影、夢と現実、生と死、自由と束縛、偶然と必然など、二つの相反するものの間に揺れ動く現実を、具象と抽象が交わる詩的な世界で柔らかく包んで表現したいのです。 感動と思索をもたらす作品を描けることを願いつつ、試行錯誤は続きます。」 ************************************************ 湯気の立つスープ。 居心地の良いソファ。 頭を撫でる大きな手。 家に揺らめく蝋燭の炎は、愛おしく優しさに満ちた会話であり、人々の想いなのかもしれません。 あたたかな光が闇夜を照らす、ファンタジックな作品です。 幅1.5cmのナチュラルな木製額を合わせました。 季節やお部屋の和洋を問わず飾りやすい、すっきりとした仕上がりです。 ご自宅を彩る一枚に、または大切な方への贈り物に、いかがでしょうか。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
じょうのおたけし「冬の庭」
¥35,000
作家:じょうのお たけし 作品名:「冬の庭」 年代:2021年 技法:紙に水彩・墨・鉛筆 イメージサイズ:20.9×14.7cm 額サイズ:31.5×25.6×2.2cm サイン:有 附属品:額 ************************************************ じょうのお たけし Takeshi Jonoo マルセイユ在住の画家 / イラストレーター。 水彩・墨を主に、鉛筆・オイルパステル・ペンなどを織り交ぜ、イラストレーションから絵画まで幅広くスタイルを変えて制作する。 「水彩と墨が織りなす滲みに魅せられて、近年ますます素朴な子どもの世界に向かっているようです。 静と動、光と影、夢と現実、生と死、自由と束縛、偶然と必然など、二つの相反するものの間に揺れ動く現実を、具象と抽象が交わる詩的な世界で柔らかく包んで表現したいのです。 感動と思索をもたらす作品を描けることを願いつつ、試行錯誤は続きます。」 ************************************************ 冷たく澄んだ空気で満ちた庭。 窓からこぼれるあたたかな灯りが、茂る草木との対比を見せています。 橙色の煙突屋根が印象的な家屋からは、他愛のない幸せな会話が聴こえてきそう。 空も仄かに色づき、待ち遠しい雪解けの季節を予感させます。 幅1.5cmのナチュラルな木製額を合わせました。 季節やお部屋の和洋を問わず飾りやすい、すっきりとした仕上がりです。 ご自宅を彩る一枚に、または大切な方への贈り物に、いかがでしょうか。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
じょうのおたけし「骨の花」
¥35,000
作家:じょうのお たけし 作品名:「骨の花」 年代:2022年 技法:紙に水彩・鉛筆 イメージサイズ:20.7×14.7cm 額サイズ:32.5×26×2.2cm サイン:有 附属品:額 ************************************************ じょうのお たけし Takeshi Jonoo マルセイユ在住の画家 / イラストレーター。 水彩・墨を主に、鉛筆・オイルパステル・ペンなどを織り交ぜ、イラストレーションから絵画まで幅広くスタイルを変えて制作する。 「水彩と墨が織りなす滲みに魅せられて、近年ますます素朴な子どもの世界に向かっているようです。 静と動、光と影、夢と現実、生と死、自由と束縛、偶然と必然など、二つの相反するものの間に揺れ動く現実を、具象と抽象が交わる詩的な世界で柔らかく包んで表現したいのです。 感動と思索をもたらす作品を描けることを願いつつ、試行錯誤は続きます。」 ************************************************ 透けるように繊細で、風にふわりと乗るほどに軽やか。 骨にも似たシルエットの花が、グレーを中心とした淡い色彩で描かれています。 儚げな佇まいに滲む生命力。 一輪の花の中に生まれる光と影。 対となる物ごとが共存する、瑞々しく詩的な一作です。 幅1.5cmのナチュラルな木製額を合わせました。 季節やお部屋の和洋を問わず飾りやすい、すっきりとした仕上がりです。 ご自宅を彩る一枚に、または大切な方への贈り物に、いかがでしょうか。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
じょうのおたけし「少年は」
¥35,000
SOLD OUT
作家:じょうのお たけし 作品名:「少年は」 年代:2021年 技法:紙に水彩・鉛筆 イメージサイズ:20.9×14.7cm 額サイズ:32.5×26×2.2cm サイン:有 附属品:額 ************************************************ じょうのお たけし Takeshi Jonoo マルセイユ在住の画家 / イラストレーター。 水彩・墨を主に、鉛筆・オイルパステル・ペンなどを織り交ぜ、イラストレーションから絵画まで幅広くスタイルを変えて制作する。 「水彩と墨が織りなす滲みに魅せられて、近年ますます素朴な子どもの世界に向かっているようです。 静と動、光と影、夢と現実、生と死、自由と束縛、偶然と必然など、二つの相反するものの間に揺れ動く現実を、具象と抽象が交わる詩的な世界で柔らかく包んで表現したいのです。 感動と思索をもたらす作品を描けることを願いつつ、試行錯誤は続きます。」 ************************************************ 腰に手を当て、なにやら想いを巡らせる少年。 未知の扉を開けることにほんの少し戸惑いながらも、傍らで見守るもう一人の少年自身は「きっと大丈夫」と語りかけているかのよう。 木々や花、丘の上に見える家。 あらゆるものが光に満ち、穏やかであたたかな空気に包まれています。 幅1.5cmのナチュラルな木製額を合わせました。 季節やお部屋の和洋を問わず飾りやすい、すっきりとした仕上がりです。 ご自宅を彩る一枚に、または大切な方への贈り物に、いかがでしょうか。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
じょうのおたけし「旅立つ日」
¥35,000
SOLD OUT
作家:じょうのお たけし 作品名:「旅立つ日」 年代:2020年 技法:紙に水彩・鉛筆 イメージサイズ:20.9×14.8cm 額サイズ:32.5×26×2.2cm サイン:有 附属品:額 ************************************************ じょうのお たけし Takeshi Jonoo マルセイユ在住の画家 / イラストレーター。 水彩・墨を主に、鉛筆・オイルパステル・ペンなどを織り交ぜ、イラストレーションから絵画まで幅広くスタイルを変えて制作する。 「水彩と墨が織りなす滲みに魅せられて、近年ますます素朴な子どもの世界に向かっているようです。 静と動、光と影、夢と現実、生と死、自由と束縛、偶然と必然など、二つの相反するものの間に揺れ動く現実を、具象と抽象が交わる詩的な世界で柔らかく包んで表現したいのです。 感動と思索をもたらす作品を描けることを願いつつ、試行錯誤は続きます。」 ************************************************ 鳥たちは一斉に羽ばたき、草木は吹く風に身を揺らす。 慣れ親しんだ地を離れ、新しい一歩を踏み出す日。 傍にいてくれた人との別れと、いつまでも消えない記憶。 郷愁、寂しさ、そしてまだ見ぬ未来への期待感が、瑞々しい色彩と共に映し出されています。 幅1.5cmのナチュラルな木製額を合わせました。 季節やお部屋の和洋を問わず飾りやすい、すっきりとした仕上がりです。 ご自宅を彩る一枚に、または大切な方への贈り物に、いかがでしょうか。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
金子國義「お支度」
¥155,000
作家:金子 國義 作品名:「お支度」 年代:1994年 技法:リトグラフ ed.125 イメージサイズ:34×22cm 額サイズ:72×59×3cm サイン:有 附属品:額 ************************************************ 退廃と官能が混ざり合う独特の世界観で、没後の現在もなお多くの人々を陶酔させて止まない画家・金子國義。 残された作品は絵画だけでなく、ファッションや舞台芸術など多岐に渡り、世界的にも高く評価されています。 こちらは、1994年に125部の限定部数で制作されたリトグラフ作品です。 洒落たドレスを纏う二人は、姉妹でしょうか。 手鏡を持ち、こちらに視線を投げかける少女。 背後からそっとヘアピンを寄せるもう一人の表情は、ミステリアスで憂いに満ちています。 壁に掛けられたマリオネットは、身支度が進むのを見守るかのような様子です。 二人の魅惑的な佇まいは、まさに金子國義の美学そのもの。 美しい少女たちが繰り広げる秘密の場面を垣間見てしまった時のような、不思議な高揚感を感じる絵柄です。 マージンには、直筆サインと限定番号の記載がございます。 幅2cm程のゴールドの額に入っています。 表面はガラス板で保護されていますので、展示の際にはご注意の上でお取り扱いくださいませ。 シートには紙質の影響でわずかに波打ちが見られますが、展示上ほとんど気にならない程度と判断しております。 その他に気になるダメージは見られません。 希少なアートコレクションに、またはカフェやショップの個性的な空間演出に、いかがでしょうか。 ************************************************ 反射の都合上、ガラス板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
内野隆文「森の本」
¥30,000
作家:内野 隆文 作品名:「森の本」 年代:2024年 技法:古い紙にアクリル イメージサイズ:20.7×26.2cm 額サイズ : 30.2×35.5×3cm サイン:有 附属品:額 ************************************************ 内野 隆文 Takafumi Uchino 嫌なことがあった日。 美しい音楽を聴いた日。 知らなかったことを知った日。 そのとき感じた強い気持ちも、 やがて薄れてバラバラになり、 色褪せた破片となって青暗い泉の底に降り積もっていく。 遠い思い出に流れる音楽のようにゆっくりとそのカケラが集まって、 ポツリポツリと水面に浮かんでくる。 意味を持たなかったカケラが、意味を持たない絵らしきものとなって。 ************************************************ フランスのアンティーク・ブックの見開きページに着彩した作品です。 精霊の宿る大樹。 葉のすき間から覗く星々の瞬き。 大地の頬を撫でる光と風。 文字が紡ぐ物語の世界に広がる、自然豊かな抽象空間です。 全体に散りばめられた輝く色彩が、古書特有の乾いた質感と重なり合い、ロマンチックで詩的な雰囲気が生まれました。 支持体の紙には、ヤケやヨレなどの経年変化が見られます。 アンティークと現代美術がコラボしたオリジナリティ溢れる一作を、どうぞ自由な感性でお楽しみください。 繊細な彫り飾りの施されたゴールドの額に、布マットを合わせました。 額は、作品のイメージを元に制作した嶋田製作所による上質なオリジナルフレームです。 クラシカルなデザインが、作品世界を品よく際立たせています。 壁掛けが基本ですが、棚などに立て掛けて飾ることもできます。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
金子國義「チェリー」
¥85,000
作家:金子 國義 作品名:「チェリー」 技法:エッチング ed.50 イメージサイズ:9×7cm 額サイズ:42×33.5×2cm サイン:有 附属品:額 ************************************************ 退廃と官能が混ざり合う独特の世界観で、没後の現在もなお多くの人々を陶酔させて止まない画家・金子國義。 残された作品は絵画だけでなく、ファッションや舞台芸術など多岐に渡り、世界的にも高く評価されています。 こちらは、50部の限定部数で制作された銅版画作品です。 一粒のサクランボを口に含み、艶のある視線を投げかける女性。 誰もを虜にしてしまう魅惑的な姿と、表裏一体のように付き纏う儚さや危うさが、金子國義ならではの線の運びで表現された小品です。 マージンには、直筆サインと限定番号の書き込みがございます。 幅1.2cm程のゴールドの額に入っています。 シート・額共に気になるダメージはございません。 少部数で刷られた希少なサイン付の作品は、アートコレクションとして大変おすすめです。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
浜口陽三「編み棒」
¥185,000
作家:浜口 陽三 作品名:「編み棒」 年代:1985年 技法:メゾチント ed.150 イメージサイズ:23.4×54.3cm 額サイズ:65×86.3×2.5cm サイン:有 附属品:額 ************************************************ 日本を代表する銅版画家・浜口陽三によるメゾチントです。 漆黒の闇。 仄かな光と共に象徴的に浮かび上がる、編み棒と毛糸玉。 ごく身近な題材を取り上げながらも、心が洗われるほどに崇高で神秘的な情景が映し出されています。 よく見ると、編み棒の右手に、黒に溶け込むように描かれた毛糸玉がもうひとつ。 また背景の右側には、一段階色調の濃い空間が。 いずれも、一瞥するだけでは見過ごしてしまうかもしれません。 作品とじっくり対峙し、隅々まで目を凝らすと見えてくる、奥深い描写です。 マージンには作家の直筆サインとエディションの書き込みがございます。 幅1.7cm程のダークブラウンの木製額に入っています。 額も年代物のため、若干の小傷やスレ等の経年変化がございますが、展示する上でほとんど気にならない程度と判断しております。 シートには気になるダメージは無く、コンディション良好です。 希少なアートコレクションや、店舗・オフィスの上質な彩りに、いかがでしょうか。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
金子國義「海の三美神」
¥230,000
作家:金子 國義 作品名:「海の三美神」 技法:リトグラフに手彩 ed.35 イメージサイズ:44.5×35cm 額サイズ:80.6×66.6×2.1cm サイン:有 附属品:額 ************************************************ 退廃と官能が混ざり合う独特の世界観で、没後の現在もなお多くの人々を陶酔させて止まない画家・金子國義。 残された作品は絵画だけでなく、ファッションや舞台芸術など多岐に渡り、世界的にも高く評価されています。 こちらは、35部の限定部数で制作されたリトグラフ作品です。 海にまつわる様々なモチーフを纏った三人の女神。 浮かべる表情は、物憂げでありつつも蠱惑的です。 貝殻や生き物を自在に着こなす、ファッションショーのランウェイに立つモデルのごとき彼女たちの姿には、金子國義の抱く美の在り方が投影されています。 カラー部分は画家自身による手彩色で、エディションごとに配色が異なるため、一点ものとしての価値も楽しめる大変希少な一作です。 マージンには、直筆サインと限定番号の記載がございます。 幅1.3cm程のかまぼこ型のゴールドの額に入っています。 作品・額共に年代物のため、わずかな版面のヤケ、木枠・アクリル板の微細なスレ等の経年変化が見られますが、いずれも展示上ほとんど気にならない程度の美品と判断しております。 古い作品の持つ特性として、予めご理解くださいませ。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
内野隆文「静かな雨と一角獣」
¥58,000
作家:内野 隆文 作品名:「静かな雨と一角獣」 年代:2024年 技法:キャンバスにアクリル イメージサイズ:33.3×24.2cm(F4号) 額サイズ:45.5×36.4×7cm サイン:有 附属品:額 *********************************************** 内野 隆文 Takafumi Uchino 嫌なことがあった日。 美しい音楽を聴いた日。 知らなかったことを知った日。 そのとき感じた強い気持ちも、 やがて薄れてバラバラになり、 色褪せた破片となって青暗い泉の底に降り積もっていく。 遠い思い出に流れる音楽のようにゆっくりとそのカケラが集まって、 ポツリポツリと水面に浮かんでくる。 意味を持たなかったカケラが、意味を持たない絵らしきものとなって。 ************************************************ 誰もいない、しんとした夜。 白く輝く毛並みの一角獣が、そっと目を閉じ佇んでいます。 かすかな雨が降り注ぎ、空にはこぼれそうなほどに大きな星々。 複雑に重ねられた色彩が美しい、神秘的な作品です。 寝室や書斎で過ごす安らぎの時に眺めれば、心和む優しい気持ちにさせてくれることでしょう。 幅5.3cm程の緑味のあるダークグレーの木枠に、ゴールドの入れ子を合わせた額に入っています。 作品世界を際立たせる、落ち着きのある仕上がりです。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
内野隆文「カミナリ」
¥30,000
作家:内野 隆文 作品名:「カミナリ」 年代:2024年 技法:紙にアクリル・ペン イメージサイズ:25.7×36.4cm 額サイズ:37.3×47.8×3cm サイン:有 附属品:額 *********************************************** 内野 隆文 Takafumi Uchino 嫌なことがあった日。 美しい音楽を聴いた日。 知らなかったことを知った日。 そのとき感じた強い気持ちも、 やがて薄れてバラバラになり、 色褪せた破片となって青暗い泉の底に降り積もっていく。 遠い思い出に流れる音楽のようにゆっくりとそのカケラが集まって、 ポツリポツリと水面に浮かんでくる。 意味を持たなかったカケラが、意味を持たない絵らしきものとなって。 ************************************************ 凄まじい雷がカメに直撃。 傍らのうさぎは、お気に入りのハートのトレーナー姿で笑みを浮かべ、なんてことない様子です。 ひょっとすると、避雷針のように空へ掲げられたカメに、天上界の何者かが宿った瞬間なのかもしれません。 まばゆく劇的に描かれた一幕の状況は謎のままですが、ふたりはどちらも幸せで前向きに見えます。 笑顔と躍動感、そして光の背後に生まれる影。 色々な物ごとをイメージさせられる、カワイイとユニークが詰まった作品です。 ホワイトのラッカー塗装が施された木製額を合わせました。 作品世界を引き立てる、すっきりとシンプルな仕上がりとなっております。 忙しい日常につかの間の癒しと安らぎを感じさせてくれる作品は、ご自宅のコレクションとしてはもちろん、大切な方への贈り物にもおすすめです。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
内野隆文「フクロウ」
¥30,000
作家:内野 隆文 作品名:「フクロウ」 年代:2021年 技法:紙にアクリル・ペン イメージサイズ:36.4×25.7cm 額サイズ:38.6×27.8×2.3cm サイン:有 附属品:額 *********************************************** 内野 隆文 Takafumi Uchino 嫌なことがあった日。 美しい音楽を聴いた日。 知らなかったことを知った日。 そのとき感じた強い気持ちも、 やがて薄れてバラバラになり、 色褪せた破片となって青暗い泉の底に降り積もっていく。 遠い思い出に流れる音楽のようにゆっくりとそのカケラが集まって、 ポツリポツリと水面に浮かんでくる。 意味を持たなかったカケラが、意味を持たない絵らしきものとなって。 ************************************************ 大きな月が浮かぶ夜の街。 立ち並ぶビル群の窓からこぼれる、たくさんの明かり。 フクロウは、私たちに今日一日の出来事を尋ねるかのような眼差しを浮かべ、静かに夜を見守っています。 瑞々しい色彩と画面一面に散りばめられたラメの輝きが美しい、キュートでファンタジックな作品です。 幅1.5cmのナチュラルな木製額を合わせました。 作品世界を引き立てる、すっきりとシンプルな仕上がりとなっております。 忙しい日常につかの間の癒しと安らぎを感じさせてくれる作品は、ご自宅のコレクションとしてはもちろん、大切な方への贈り物にもおすすめです。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
内野隆文「午後のフクロウ」
¥18,000
作家:内野 隆文 作品名:「午後のフクロウ」 年代:2024年 技法:紙にアクリル・ペン イメージサイズ:30.9×21.8cm 額サイズ:34.2×25.1×3cm サイン:有 附属品:額 ************************************************ 内野 隆文 Takafumi Uchino 嫌なことがあった日。 美しい音楽を聴いた日。 知らなかったことを知った日。 そのとき感じた強い気持ちも、 やがて薄れてバラバラになり、 色褪せた破片となって青暗い泉の底に降り積もっていく。 遠い思い出に流れる音楽のようにゆっくりとそのカケラが集まって、 ポツリポツリと水面に浮かんでくる。 意味を持たなかったカケラが、意味を持たない絵らしきものとなって。 ************************************************ 大きな瞳のフクロウが一羽。 あたたかな午後の陽射しに照らされて、こわばっていた感覚もじんわりと解けていくかのよう。 スピード感溢れる線描と着彩が魅力の、昼から夜にかけての時の移ろいを感じさせる一作です。 ホワイトのラッカー塗装が施された木製額を合わせました。 作品世界を引き立てる、すっきりとシンプルな仕上がりとなっております。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
内野隆文「夜のフクロウ」
¥18,000
作家:内野 隆文 作品名:「夜のフクロウ」 年代:2024年 技法:紙にアクリル・ペン イメージサイズ:30.9×21.8cm 額サイズ:34.2×25.1×3cm サイン:有 附属品:額 ************************************************ 内野 隆文 Takafumi Uchino 嫌なことがあった日。 美しい音楽を聴いた日。 知らなかったことを知った日。 そのとき感じた強い気持ちも、 やがて薄れてバラバラになり、 色褪せた破片となって青暗い泉の底に降り積もっていく。 遠い思い出に流れる音楽のようにゆっくりとそのカケラが集まって、 ポツリポツリと水面に浮かんでくる。 意味を持たなかったカケラが、意味を持たない絵らしきものとなって。 ************************************************ 無数の星々が夜空を彩る頃。 頬を上気させながらやってきたフクロウは、額に手をかざして遠くを見つめるような仕草です。 たまには少し歩みを止めて星空を眺めてみたくなる、今日という日を優しく包み込んでくれる一作です。 ホワイトのラッカー塗装が施された木製額を合わせました。 作品世界を引き立てる、すっきりとシンプルな仕上がりとなっております。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
内野隆文「夜のくま」
¥30,000
作家:内野 隆文 作品名:「夜のくま」 年代:2024年 技法:古い紙にアクリル イメージサイズ:19.3×11.7cm 額サイズ:28.4×21×2.6cm サイン:有 附属品:額 ************************************************ 内野 隆文 Takafumi Uchino 嫌なことがあった日。 美しい音楽を聴いた日。 知らなかったことを知った日。 そのとき感じた強い気持ちも、 やがて薄れてバラバラになり、 色褪せた破片となって青暗い泉の底に降り積もっていく。 遠い思い出に流れる音楽のようにゆっくりとそのカケラが集まって、 ポツリポツリと水面に浮かんでくる。 意味を持たなかったカケラが、意味を持たない絵らしきものとなって。 ************************************************ 1800年代ドイツの活版印刷による古い本のページに描いた作品です。 星々が空を埋め尽くす夜。 明かりを灯した眠らないビルの上に立ち、静かに街を眺めるくま。 たまには夜空を見上げ、今日一日を穏やかに振り返ってみたくなる、キュートでロマンチックな一作です。 活字が透けて見える古書の表面には、瑞々しい色彩とラメが散りばめられ、角度を変えるごとに宝石のような輝きを放ちます。 支持体の紙はアンティークのため、ヨレや小さな欠けなどの経年変化がございます。 心和む愛らしい絵柄と、古いものの持つ奥深さが融合した独特の世界観を、どうぞお楽しみくださいませ。 繊細な線刻が施されたシルバーの額に、黒い布マットを合わせました。 額は、作品のイメージを元に制作した、嶋田製作所による上質なオリジナルフレームです。 壁掛けが基本ですが、棚などに立て掛けて飾ることもできます。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
内野隆文「北のくま」
¥30,000
作家:内野 隆文 作品名:「北のくま」 年代:2024年 技法:古い紙にアクリル イメージサイズ:19.3×11.9cm 額サイズ:28.4×21×2.6cm サイン:有 附属品:額 ************************************************ 内野 隆文 Takafumi Uchino 嫌なことがあった日。 美しい音楽を聴いた日。 知らなかったことを知った日。 そのとき感じた強い気持ちも、 やがて薄れてバラバラになり、 色褪せた破片となって青暗い泉の底に降り積もっていく。 遠い思い出に流れる音楽のようにゆっくりとそのカケラが集まって、 ポツリポツリと水面に浮かんでくる。 意味を持たなかったカケラが、意味を持たない絵らしきものとなって。 ************************************************ 1800年代ドイツの活版印刷による古い本のページに描いた作品です。 大地を氷が覆う北の果て。 ひときわ明るい星の下、くまは佇み静かにこちらに微笑みます。 幸せなこととそうでないこと、明るいことと暗いこと。 日々巻き起こる様々な物ごとを優しく受け止め、未来に向かってそっと背中を押してくれる一作です。 やわらかな風合いの古書の表面に、瑞々しい色彩とラメが散りばめられ、キラキラと輝く独特の絵肌が生まれました。 支持体の紙はアンティークのため、ヨレや小さな欠けなどの経年変化がございます。 心和む愛らしい絵柄と、古いものの持つ奥深さが融合した世界観を、どうぞお楽しみくださいませ。 繊細な線刻が施されたゴールドの額に、黒い布マットを合わせました。 額は、作品のイメージを元に制作した、嶋田製作所による上質なオリジナルフレームです。 壁掛けが基本ですが、棚などに立て掛けて飾ることもできます。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
内野隆文「雨ととり」
¥30,000
作家:内野 隆文 作品名:「雨ととり」 年代:2024年 技法:古い紙にアクリル イメージサイズ:19.3×12.1cm 額サイズ:28.3×20.8×2.8cm サイン:有 附属品:額 ************************************************ 内野 隆文 Takafumi Uchino 嫌なことがあった日。 美しい音楽を聴いた日。 知らなかったことを知った日。 そのとき感じた強い気持ちも、 やがて薄れてバラバラになり、 色褪せた破片となって青暗い泉の底に降り積もっていく。 遠い思い出に流れる音楽のようにゆっくりとそのカケラが集まって、 ポツリポツリと水面に浮かんでくる。 意味を持たなかったカケラが、意味を持たない絵らしきものとなって。 ************************************************ 1800年代ドイツの活版印刷による古い本のページに描いた作品です。 雨の降る夜。 星と稲光に照らされた街を、お気に入りの長靴姿で歩くとり。 即興的で生き生きとした描写が魅力の、夢溢れる一作です。 やわらかな風合いの古書の表面に、ダイナミックな色彩とラメが散りばめられ、キラキラと輝く独特の絵肌が生まれました。 支持体の紙はアンティークのため、ヨレや小さな欠けなどの経年変化がございます。 心和む愛らしい絵柄と、古いものの持つ奥深さが融合した世界観を、どうぞお楽しみくださいませ。 美しい彫り装飾の施された表面がゴールド、側面がブラウンの額に、オフホワイトの布マットを合わせました。 額は、作品のイメージを元に制作した、嶋田製作所による上質なオリジナルフレームです。 壁掛けが基本ですが、棚などに立て掛けて飾ることもできます。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.