-
志賀龍太「おいかけっこ」
¥57,200
SOLD OUT
作家:志賀 龍太 作品名:「おいかけっこ」 年代:2024年 技法:キャンバスに油彩 イメージサイズ:27.3×16cm(M3号) サイン:有 附属品:無 ************************************************ 志賀 龍太 Ryota Shiga 通り過ぎてしまう日々は、少し立ち止まって見るだけで、いつも別の顔をして、沢山の色達で溢れていました。 そんな日常をテーマに描いた作品。 ************************************************ ぐるぐるぐる。 四角い車の周りを行ったり来たり。 ふたりが繰り広げるおいかけっこは、今日もまだまだ続きそうです。 ふとした瞬間に見て感じる出来事から、余計なものの一切を削ぎ落し、想いや記憶の芯の部分だけを取り出して描いた一作。 見る方それぞれが、聴こえてくる朗らかな会話に自由に心を委ねていただければと思います。 額装はされておらず、ピンやフックで壁にかけたり、棚の上などに立て掛けてディスプレイすることができます。 額装ご希望の場合には、お気軽にご相談くださいませ。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
田村雅紀「宙の凪」
¥70,000
SOLD OUT
作家:田村 雅紀 作品名:「宙の凪」 年代:2024年 技法:石粉粘土・貝殻・木材・ドライフラワー・銅・電球・油彩 サイズ:20.5×13×7.5cm(台座含む) コードの長さ:150cm サイン:有 附属品:電球2個(内、予備1個) ************************************************ 田村 雅紀 Masaki Tamura 1972年北海道生まれ。 日本の各地を転々として育つ。 美術大学在籍時から卒業後現在に至るまで、独自の創作活動を続けている。 作品は、その時々の心模様や、周囲を反映した自らの宇宙誌でありながら、平らかで明るい方向へと導くものであることを目指す。 ************************************************ 波一つない、穏やかな世界。 花咲く小舟が一艘、水面を静かに漂います。 夜のとばりが下りる頃。 蝋燭の炎にも似たあたたかな光が、館の小窓からこぼれ始めました。 辺りをかすかに照らす灯火は、まるで世界の平穏を願う象徴のようです。 貝殻やドライフラワーなどの自然素材に、作家の卓越した手仕事とイマジネーションを加えて生み出された本作。 広大な宇宙の中に心が溶け込んでいく様が、オリジナリティ溢れる造形で表現されています。 周囲の明るさや、電球の点灯・消灯に応じて、ガラッと異なる印象を楽しめるのも魅力です。 個性的なアートコレクションに、または寝室や書斎での癒しのひと時の空間演出に、いかがでしょうか。 ************************************************ 電球が予備を含め2個附属します。 繊細な作品のため、どうぞ大切にお取り扱いをお願いいたします。 本作品の特性上、発送までに10日前後お時間を頂戴いたします。 お急ぎの場合にはご遠慮なくご相談くださいませ。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
【Sold Out】アラベスク文様のヴィンテージ油彩額
¥99,999,999
SOLD OUT
【 売約済のため、プライスを非表示にしています 】 国:フランス 素材:木 カラー:渋金 サイズ(外寸):82×71×8cm サイズ(内寸):65.4×54.5cm(フランスサイズ F15号サイズ対応) 附属品:差し箱・黄袋 ************************************************ フランスで作られた古い大型油彩額です。 幅8cmほどの棹を彩るのは、流麗な植物が連なるアラベスク文様。 内外を挟み込むように刻まれた線の要素が、曲線美に適度な緊張感を与えています。 ブラウンに近い渋みのある金色が落ち着いた雰囲気。 絵の具のたっぷりと載った具象画や、モダンな印象の抽象画などを合わせれば、美術館に飾られた名画のような空間を楽しめることでしょう。 フランスサイズのF15号のキャンバスに対応した大きさです。 日本の規格サイズとは若干異なる比率のため、ご注意くださいませ。 ゴールドの入れ子は、木枠から取り外せる仕様です。 裏面には裏板や吊り金具が設置されています。 裏板の脱落を防ぐため、四隅をネジで固定しておりますが、簡易的な処置のため、壁に掛けてご利用する場合には金具の追加をおすすめいたします。 表面はアクリル板で保護されており、裏面には輸入業者のシールが貼られています。 長い年月を経たもののため、随所に木枠のキズや割れ、塗装やアクリル板のスレ、裏板のヤケや欠け、以前の所有者の書き込み、落としきれない汚れ等の経年変化が見られます。 アクリル板は額の内寸に対して数ミリ短いように感じますが、セットした状態で表から見ればほぼ気にならない程度です。 木枠のぐらつきは一切なく、品質の高さを物語っています。 附属の差し箱・黄袋にも年月相応の古さが見られます点、予めご理解くださいませ。 また、重量約6kgの大型フレームのため、ご利用の際には耐荷重の吊金具をご用意いただくか、安定した平らな面に設置をお願いいたします。 絵画作品を合わせたり、そのまま壁に立て掛けてインテリアとして楽しむのもおすすめです。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
【Sold Out】ジョアン・ミロ「『デリエール・ル・ミロワール no.203』より ソブレティクシム Pl.1」
¥99,999,999
SOLD OUT
【 売約済のため、プライスを非表示にしています 】 作家:ジョアン・ミロ 作品名:「『デリエール・ル・ミロワール no.203』より ソブレティクシム Pl.1」 年代:1973年 技法:リトグラフ イメージサイズ:37.9×56.2cm 額サイズ:56.7×75.2×2cm サイン:版上有 附属品:額 ************************************************ 20世紀スペインの画家・ミロによる、リトグラフ作品です。 出典は『デリエール・ル・ミロワール』という美術雑誌。 フランス語で「鏡の裏」を意味する本誌は、パリのマーグ画廊の設立者エメ・マーグによって創刊、エメが亡くなる1982年までに全253号が刊行されました。 当時の名だたる芸術家たちが同誌のために制作したオリジナル・リトグラフを収めた豪華な内容は、美術的価値の観点から現代でも高く評価されています。 こちらの『203号』は、1973年にマーグ画廊で開催されたミロのテキスタイルの展覧会「ソブレティクシム(Sobreteixims)」に併せて出版された一冊です。 「ソブレティクシム」とは、スペイン・カタルーニャの古い言葉で、大きな布を継ぎ接ぎする際に用いる端切れ布のこと。 画業後期のミロは、シュルレアリスムの手法「オートマティスム」を応用したテキスタイル作品の制作に没頭するようになります。 布を時に破り、時に穴を開けたり燃やしたりして生み出される独創的な作品群では、「画面と支持体」の境界が曖昧となり、絵画における「地と図」の関係性に揺らぎを生じさせる重要な意味合いがあると考えられています。 『デリエール・ル・ミロワール』の表紙に当たる本作。 題字やサインが絵柄に組み合わされ、デザイン性に富んだ一枚となっております。 有機的なフォルムと鮮やかな色彩で構成されたプリミティヴな力強さ漲る絵柄には、ミロのテキスタイル作品、そして全画業に共通する無意識や断片性が色濃く表れています。 木目のある幅4.5cm程の黒金の額に、ミロのネームプレートを合わせました。 ダイナミックな絵柄をしっかりと支える仕上がりです。 『デリエール・ル・ミロワール』の表紙・裏表紙として出版されたシートのため、中央にうっすらと折れ目がございます。 ダメージではありませんのでご安心くださいませ。 流行に左右されることなく、これから先も永く受け継いでいきたい名作。 コレクションとしてはもちろん、オフィスや店舗にアートを添える一枚としてもおすすめです。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
【Sold Out】宗像裕作「カケル」
¥99,999,999
SOLD OUT
【 売約済のため、プライスを非表示にしています 】 作家:宗像 裕作 作品名:「カケル」 年代:2016年 技法:キャンバスにアクリル絵具 イメージサイズ:18×14cm(F0号) 額サイズ:25.3×19.6×3.6cm サイン:有 附属品:額 ************************************************ 宗像 裕作 Yusaku Munakata 心の奥深くに眠っている宝物を、そっと掘り起こすように絵を描いています。 その宝物は、どこか別の世界の入り口のようです。 ************************************************ 欠けゆく月を肖像的に描いた一作。 ブラウンの豊かな色幅と壁画にも似た重厚な絵肌が美しく、クラシカルな雰囲気が心に安らぎを感じさせてくれます。 いくつもの木材を組み合わせた額(アクリル板無し)は、作家の手によるオリジナルです。 変型サイズに個性が光る、作品世界を際立たせる仕上がりとなっております。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
【Sold Out】角飾りの黒金ヴィンテージフレーム
¥99,999,999
SOLD OUT
【 売約済のため、プライスを非表示にしています 】 素材:木 カラー:黒金 サイズ(外寸):73.5×56.8×3cm サイズ(内寸):65.2×48.5cm 附属品:無 ************************************************ 黒と金のコントラストがクラシカルな雰囲気の、古い高級木製額です。 幅5cmほどの棹には繊細な彫りが施され、四隅をゴールドの装飾が彩っています。 かつてこちらのフレームには、20世紀美術を代表する某巨匠画家の石版画が収められていました。 現在はその役目を終え、額縁本来の味わいを堪能できる時となったのです。 作られた国や年代は不明ですが、来歴や全体の佇まいから判断し、相応の長い年月を経た古いものだと思われます。 しっかりと描き込んだ具象画や、落ち着きのある版画との相性は文句なし。 または、あえて現代的な作品を額装してみるのも面白そう。 本品は定形外の紙作品のために作られたもののため、キャンバスや用紙の規格サイズには対応していません。 余白をマットで調整して、大判の紙作品やポスターを合わせてみるのも素敵です。 ベニヤ製の裏板が附属します。 裏板の脱落を防ぐため、数か所を釘で固定しておりますが、壁に掛けてご利用の場合には金具の追加や吊り紐の設置が必要となります。 裏面には、横方向の吊り金具が一組残ったままになっています。 ガラス板やアクリル板等の表面保護板はありません。 随所に小傷やスレ、落としきれない汚れ等の経年変化が見られますが、木枠の歪みは一切なく、高い職人技を物語るコンディションです。 絵画作品を合わせたり、そのまま壁に立て掛けてインテリアとして楽しむのもおすすめです。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
【Sold Out】宗像裕作「蝶の夢」
¥99,999,999
SOLD OUT
【 売約済のため、プライスを非表示にしています 】 作家:宗像 裕作 作品名:「蝶の夢」 年代:2024年 技法:キャンバスにアクリル絵具・色鉛筆 イメージサイズ:18×14cm(F0号) 額サイズ:37.1×31.9×4.3cm サイン:有 附属品:額 ************************************************ 宗像 裕作 Yusaku Munakata 心の奥深くに眠っている宝物を、そっと掘り起こすように絵を描いています。 その宝物は、どこか別の世界の入り口のようです。 ************************************************ 『宙の庭』 それは、現実世界の裏側にあるような あるいは自分自身のうちがわ、奥深くにあるような 星々がきらめく私だけの空間 何をしてもいいし、何もせずにただ漂っているだけでもいい 常識や言葉も届かない静かな世界 ************************************************ 親子のように寄り添いながら咲く花。 蝶たちは軽やかに舞い、つかの間の夢にあたたかな安らぎを添える。 幅1.5cmのシンプルな木製ボックス額に入っています。 壁掛けが基本ですが、棚などに立て掛けて飾ることもできます。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
【Sold Out】宗像裕作「憩いの場所」
¥99,999,999
SOLD OUT
【 売約済のため、プライスを非表示にしています 】 作家:宗像 裕作 作品名:「憩いの場所」 年代:2024年 技法:紙にアクリル絵具・色鉛筆 イメージサイズ:18.5×13cm 額サイズ:32.2×26×2cm サイン:有 附属品:額 ************************************************ 宗像 裕作 Yusaku Munakata 心の奥深くに眠っている宝物を、そっと掘り起こすように絵を描いています。 その宝物は、どこか別の世界の入り口のようです。 ************************************************ 言葉と言葉のすき間、ふいに現れる本の泉。 日常の喧騒から離れた、穏やかな憩いの場所。 「本」からインスピレーションを受けて描かれたシリーズからの一作。 光と闇が響き合う、静謐で幻想的な作品です。 一日の終わり。 ソファにゆったりと腰かけて過ごす読書時間の彩りに、いかがでしょうか。 幅1.2cmのナチュラルな木製額に入っています。 シート裏・額裏には、作家によるサインがございます。 アートコレクションとしてはもちろん、大切な方への贈り物にもおすすめです。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
【Sold Out】宗像裕作「詩」
¥99,999,999
SOLD OUT
【 売約済のため、プライスを非表示にしています 】 作家:宗像 裕作 作品名:「詩」 年代:2024年 技法:紙にアクリル絵具・色鉛筆 イメージサイズ:18.5×13cm 額サイズ:32×25.8×2cm サイン:有 附属品:額 ************************************************ 宗像 裕作 Yusaku Munakata 心の奥深くに眠っている宝物を、そっと掘り起こすように絵を描いています。 その宝物は、どこか別の世界の入り口のようです。 ************************************************ 本を開く。 綴られた言葉が、描かれた物語が、イマジネーションの粒となって湧き上がる。 「本」からインスピレーションを受けて描かれたシリーズからの一作。 光と闇が響き合う、静謐で幻想的な作品です。 一日の終わり。 ソファにゆったりと腰かけて過ごす読書時間の彩りに、いかがでしょうか。 幅1.2cmのナチュラルな木製額に入っています。 シート裏・額裏には、作家によるサインがございます。 アートコレクションとしてはもちろん、大切な方への贈り物にもおすすめです。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
【Sold Out】弘法大師坐像
¥99,999,999
SOLD OUT
【 売約済のため、プライスを非表示にしています 】 国:日本 素材:木に手彩・金属 サイズ:9.8×10×7cm(厨子を開いた状態) 附属品:無 ************************************************ 平安時代に実在した僧侶、弘法大師・空海。 修行を続ける中で密教の経典『大日経』と出会い、遣唐使の留学僧として中国・唐に渡り密教を学んだ後、日本で真言宗を開いて布教活動に尽力したことで知られています。 本作は、高さ10cm足らずの小さな厨子に収められた木製の坐像です。 右手に五鈷杵(こんごうしょ)、左手に数珠を持つ典型的な姿で、目を閉じて瞑想する表情は慈悲深く穏やか。 弘法大師像は実に3cm程の極小サイズ。 人柄までも滲み出る顔立ちや衣紋の流れに至るまで、大変精緻に彫刻されています。 坐像は厨子内部に固定されており、取り外しはできません。 正確な制作年は定かではありませんが、おそらく江戸期頃の作ではないでしょうか。 とても古い木彫のため、随所にキズや彩色の褪色、金属のサビや落としきれない汚れ等の経年変化が育っています。 台座の一部には後世の直しがあるように見受けられます。 椅子型の台座の一部が欠損している他、おそらく当初はあったと思われる厨子の留め具も今はございません。 観音式の厨子の扉には歪みや引っ掛かりが見られます。 長い年月を経て現代に受け継がれたアンティーク品の味わいとして、予めご理解くださいませ。 宗教系アンティークや古美術のコレクション、自宅のご仏壇やお部屋の個性的な空間演出用に、いかがでしょうか。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
【Sold Out】雲丹瓶に入った古いサイコロ
¥99,999,999
SOLD OUT
【 売約済のため、プライスを非表示にしています 】 国:日本 年代:昭和 素材:木・ガラス・金属 サイズ(瓶):11×5.4×5.4cm サイズ(サイコロ):約1×1×1cm 附属品:無 備考:装飾品は含みません ************************************************ 古いガラス瓶に収められた、木製のサイコロ。 サイコロは、その昔に匿名の誰かが作った手製の品です。 かたちは均一でなく、インクで塗られた目の色もしばしば滲んだりはみ出したりと微笑ましい仕上がり。 もしかすると、子供の喜ぶ顔を思い浮かべながら試行錯誤した努力作なのかも、などとあれこれ想像を巡らせてしまいます。 蓋付のガラス瓶は、雲丹が入っていた昭和ヴィンテージ。 「名産雲丹」のエンボスのある、味わい深いシルエットです。 小傷や金属のサビ等の経年変化が見られますが、その他に目立つダメージはありません。 蓋もわずかな引っ掛かりはあるものの、問題なく開閉可能となっております。 古いもののコレクションとして、またはオフィスや店舗の和テイストなアレンジに、いかがでしょうか。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
【Sold Out】広乃「ボウル 7 di quadri」
¥99,999,999
SOLD OUT
【 売約済のため、プライスを非表示にしています 】 作家:広乃 作品名:「ボウル 7 di quadri」 年代:2020年 技法:合わせ紙カードにテンペラ・ガッシュ イメージサイズ:17.4×9cm 額サイズ : 26.1×17.9×3.1cm サイン:有 附属品:額 ************************************************ 広乃 Hirono イタリア・ミラノ在住。 西洋の古き時代のアートへの憧れが止まず、それらに新たに息を吹き込むような創作活動を目指しています。 ************************************************ 水色のドレスに身を包む愛らしい少女。 卓上に散りばめられた7つのボウル。 ミラノ在住のアーティスト・広乃による、星座や少年少女と日常小物などのモチーフをトランプとの組み合わせでタロットカード風に仕上げた、独自の小宇宙を生み出すシリーズからの一作です。 「7 di quadri(ダイヤの7)」の副題の通り、「7」の札にまつわる数遊びが小さな画面上で展開しています。 初期イタリアルネサンスにおいて盛んに用いられたテンペラ絵具で描かれた本作。 隅々までじっくりと観察したくなる細密描写と、落ち着きあるマットな質感が魅力です。 左下には画家のモノグラムサインが記されています。 丸みのあるダークブラウンの額を合わせました。 ベースに濃赤のベルベットマットを使用し、作品を浮かせる仕様でセットされています。 額は、作品のイメージを元に制作した、嶋田製作所による上質なオリジナルフレームです。 壁掛けが基本ですが、棚などに立て掛けて飾ることもできます。 古典と現代、アートとアンティークの美学が融合した作品。 書斎や寝室の彩りに、または大切な方への贈り物にもおすすめです。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
【Sold Out】動物図版 D
¥99,999,999
SOLD OUT
【 売約済のため、プライスを非表示にしています 】 国:イギリス 年代:19世紀半ば 技法:エングレーヴィング イメージサイズ:21×12.9cm 額サイズ:34.3×25.8×2.2cm 附属品:額 ************************************************ 19世紀半ば、イギリス・ロンドンの出版社「J&F Tallis」より刊行された書籍に収録されていた銅版画の図版です。 イノシシ、ブタ、カピバラ、モグラ、アルマジロなどの動物たちが、縦に積み重なるような配置で描かれています。 ヨーロッパの古い自然科学の図版は、対象の正確な描写と同時に、趣ある表情や、シート全体で見た時の構図の面白さが大きな特徴です。 絵本のワンシーンのような物語性を感じる動物たち。 緻密な描き込みも見応えがあり、隅々までじっくりと眺めて楽しみたい一枚です。 紙の黄変やシワなどのエイジングが見られますが、大変古い年代に作られた図版ならではの味わいとして予めご理解くださいませ。 黒×ゴールドのクラシカルな額に、ベージュのマットを合わせました。 アンティークの風合いを引き立てる仕上がりとなっております。 ご自宅のコレクションや、店舗の個性が光るディスプレイにいかがでしょうか。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
【Sold Out】宗像裕作「ときのしじまに」
¥99,999,999
SOLD OUT
【 売約済のため、プライスを非表示にしています 】 作家:宗像 裕作 作品名:「ときのしじまに」 年代:2023年 技法:キャンバスにアクリル絵具・色鉛筆 イメージサイズ:33.3×33.3cm(S4号) サイン:有 附属品:無 ************************************************ 宗像 裕作 Yusaku Munakata 心の奥深くに眠っている宝物を、そっと掘り起こすように絵を描いています。 その宝物は、どこか別の世界の入り口のようです。 ************************************************ 『宙の庭』 それは、現実世界の裏側にあるような あるいは自分自身のうちがわ、奥深くにあるような 星々がきらめく私だけの空間 何をしてもいいし、何もせずにただ漂っているだけでもいい 常識や言葉も届かない静かな世界 ************************************************ 淡いヴェールに包まれた静寂の空間。 穏やかな水の流れに漂うように、時はゆっくりと移ろってゆく。 額装はされておりません。 キャンバス裏面に付けられた吊り紐で壁にかけたり、棚の上などに立て掛けてディスプレイすることができます。 額装ご希望の場合には、お気軽にご相談くださいませ。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
【Sold Out】内野隆文「ジャズ」
¥99,999,999
SOLD OUT
【 売約済のため、プライスを非表示にしています 】 作家:内野 隆文 作品名:「ジャズ」 年代:2018年 技法:キャンバスにアクリル イメージサイズ:22.7×15.8cm(SM) サイン:有 附属品:無 ************************************************ 内野 隆文 Takafumi Uchino 嫌なことがあった日。 美しい音楽を聴いた日。 知らなかったことを知った日。 そのとき感じた強い気持ちも、 やがて薄れてバラバラになり、 色褪せた破片となって青暗い泉の底に降り積もっていく。 遠い思い出に流れる音楽のようにゆっくりとそのカケラが集まって、 ポツリポツリと水面に浮かんでくる。 意味を持たなかったカケラが、意味を持たない絵らしきものとなって。 ************************************************ 「ジャズ」シリーズについて 伝説的ジャズ・ピアニスト、 ビル・エヴァンスは、ジャズとは何かという問いに「1分間の音楽を1分間で作曲すること」と答えている。 「クラシックは1分間の音楽を数ヶ月かけて作ったりするが、そこがジャズとの違いだ。 ジャズは自然発生的な創造の過程そのものである。」 もともと即興性の高い内野隆文の制作スタイルだが、中でも最も即興的な作品群を「ジャズ」と名づけた。 頭で想像するイメージを、絵筆を持つ腕が追い越してゆくのだ。 作者自身、想像も出来なかった作品が現れる。 まるで楽音が聴こえてきそうなほどリズミカルな画面。 ************************************************ 額装はされておらず、ピンやフックで壁にかけたり、棚の上などに立て掛けてディスプレイすることができます。 額装ご希望の場合には、お気軽にご相談くださいませ。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
【Sold Out】宗像裕作「ミチル」
¥99,999,999
SOLD OUT
【 売約済のため、プライスを非表示にしています 】 作家:宗像 裕作 作品名:「ミチル」 年代:2016年 技法:キャンバスにアクリル絵具 イメージサイズ:18×14cm(F0号) 額サイズ:22.2×20.8×3.5cm サイン:有 附属品:額 ************************************************ 宗像 裕作 Yusaku Munakata 心の奥深くに眠っている宝物を、そっと掘り起こすように絵を描いています。 その宝物は、どこか別の世界の入り口のようです。 ************************************************ 満ちる月を肖像的に描いた一作。 ブラウンの豊かな色幅と壁画にも似た重厚な絵肌が美しく、クラシカルな雰囲気が心に安らぎを感じさせてくれます。 いくつもの木材を組み合わせた額(アクリル板無し)は、作家の手によるオリジナルです。 変型サイズに個性が光る、作品世界を際立たせる仕上がりとなっております。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
【Sold Out】ジョルジュ・ルオー「『受難』より キリストと聖女」
¥99,999,999
SOLD OUT
【 売約済のため、プライスを非表示にしています 】 作家:ジョルジュ・ルオー 作品名:「『受難』より キリストと聖女」 年代:1939年 技法:木版 ed.270 イメージサイズ:29.5×19.5cm 額サイズ:53.3×43.2×3.6cm サイン:版上有 附属品:額 ************************************************ 20世紀フランスを代表する画家、ジョルジュ・ルオー。 宗教主題を中心に、道化師や踊り子といった苦悩する人間をモチーフにした数々の名作を残しています。 こちらは、画商ヴォラールの依頼で制作に取り掛かり、1939年に出版された版画集『受難(パッション)』に収録された一枚です。 フランスの詩人アンドレ・シュアレスの散文詩に、ルオーによる17点の多色刷り銅版画と82点の木版画を添えた豪華本。 聖書におけるキリストの受難をテーマに、キリストや職人、農夫、漁師などが精神性豊かに描かれています。 1927年に始まった構想から12年の歳月をかけて完成された、ルオーの代表的版画集のひとつです。 本作は、ルオーの下絵を元に、製版をG. オーベール、刷りをアンリ・ジュルドが手掛けた木版画です。 空に浮かぶのは太陽、あるいは満月でしょうか。 キリストと傍らに跪く弟子が登場する静謐な場面が、ルオーらしい太く力強い線で表現されています。 版面右下には、ルオーの版上イニシャルサインがございます。 黒×ゴールドのクラシカルな額に、面金加工のあるベージュの布マットとネームプレートが合わせてあります。 シートには若干のヤケや波打ち、額にもわずかな小傷等の経年変化がございます。 展示上ほとんど気にならない程度と判断していますが、古い作品の持つ特性として予めご理解くださいませ。 流行に左右されることのない、いつまでも変わらない価値を楽しむことのできる作品。 アートコレクションや、上質な空間演出にいかがでしょうか。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
【Sold Out】内野隆文「無題」
¥99,999,999
SOLD OUT
【 売約済のため、プライスを非表示にしています 】 作家:内野 隆文 作品名:「無題」 年代:2018年 技法:キャンバスにアクリル イメージサイズ:22.7×15.8cm(SM) サイン:有 附属品:無 ************************************************ 内野 隆文 Takafumi Uchino 嫌なことがあった日。 美しい音楽を聴いた日。 知らなかったことを知った日。 そのとき感じた強い気持ちも、 やがて薄れてバラバラになり、 色褪せた破片となって青暗い泉の底に降り積もっていく。 遠い思い出に流れる音楽のようにゆっくりとそのカケラが集まって、 ポツリポツリと水面に浮かんでくる。 意味を持たなかったカケラが、意味を持たない絵らしきものとなって。 ************************************************ 画面を舞い踊る色とりどりの粒。 宝物が詰まったおもちゃ箱をひっくり返したような、夢溢れる一作です。 キャンディーカラーのポップな色合いが織りなすイマジネーションの世界を、どうぞ自由な感覚でお楽しみください。 額装はされておらず、ピンやフックで壁にかけたり、棚の上などに立て掛けてディスプレイすることができます。 額装ご希望の場合には、お気軽にご相談くださいませ。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
【Sold Out】ジョットの全絵画集
¥99,999,999
SOLD OUT
【 売約済のため、プライスを非表示にしています 】 国:フランス 年代:1982年 素材:書籍 サイズ:31.6×24.1×1.7cm 附属品:無 備考:カラー・モノクロ図版複数点入 ************************************************ 13世紀末から14世紀初頭にかけてイタリアで活躍した画家、ジョット・ディ・ボンドーネ。 中世の様式化された表現を打ち砕き、革新的な写実性を追求した数々の作品によって、「ルネサンス絵画の先駆者」としての重要な功績を残しました。 こちらは、フランス・パリの有名出版社フラマリオンより刊行された、ジョットの全絵画を収めた書籍です。 カラー図版64点・モノクロ図版295点、さらに各作品の解説が添えられた充実の内容。 中世からルネサンスへの過渡期を背負う巨匠の優れた作品をたっぷりと堪能できる一冊です。 古い書籍のため、見返しやテキストページを中心に、ヤケやシミが強く見られます。 表紙のスレや落としきれない汚れ等の経年変化が生じていますが、ページの破れや欠損はございません。 40年以上もの年月を受け継がれてきた古書の特性として、予めご理解くださいませ。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
【Sold Out】宗像裕作「やすらぎのいえ」
¥99,999,999
SOLD OUT
【 売約済のため、プライスを非表示にしています 】 作家:宗像 裕作 作品名:「やすらぎのいえ」 年代:2016年 技法:キャンバスにアクリル絵具 イメージサイズ:27.3×22cm(F3号) サイン:有 附属品:無 ************************************************ 宗像 裕作 Yusaku Munakata 心の奥深くに眠っている宝物を、そっと掘り起こすように絵を描いています。 その宝物は、どこか別の世界の入り口のようです。 ************************************************ お気に入りの椅子に腰を下ろす。 窓の外に明滅する光の粒をぼんやりと眺めながら、今日一日を振り返る。 時はゆっくりと流れ、夜は静かに更けてゆく。 額装はされておりません。 キャンバス裏面に付けられた吊り紐で壁にかけたり、棚の上などに立て掛けてディスプレイすることができます。 額装ご希望の場合には、お気軽にご相談くださいませ。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
【Sold Out】宗像裕作「なにかいてるの?」
¥99,999,999
SOLD OUT
【 売約済のため、プライスを非表示にしています 】 作家:宗像 裕作 作品名:「なにかいてるの?」 年代:2024年 技法:紙にアクリル絵具・色鉛筆 イメージサイズ:14.5×9.8cm 額サイズ:27.2×22×2cm サイン:有 附属品:額 ************************************************ 宗像 裕作 Yusaku Munakata 心の奥深くに眠っている宝物を、そっと掘り起こすように絵を描いています。 その宝物は、どこか別の世界の入り口のようです。 ************************************************ カリカリと、文字を刻む音がする。 空に星が灯る夜、言葉がゆっくりと溢れ出す。 「本」からインスピレーションを受けて描かれたシリーズからの一作。 光と闇が響き合う、静謐で幻想的な作品です。 一日の終わり。 ソファにゆったりと腰かけて過ごす読書時間の彩りに、いかがでしょうか。 幅1.2cmのナチュラルな木製額に入っています。 シート裏・額裏には、作家によるサインがございます。 アートコレクションとしてはもちろん、大切な方への贈り物にもおすすめです。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
【Sold Out】宗像裕作「どこにも行かない旅人」
¥99,999,999
SOLD OUT
【 売約済のため、プライスを非表示にしています 】 作家:宗像 裕作 作品名:「どこにも行かない旅人」 年代:2025年 技法:キャンバスにアクリル絵具・色鉛筆 イメージサイズ:27.3×19cm(P3号) サイン:有 附属品:無 ************************************************ 宗像 裕作 Yusaku Munakata 心の奥深くに眠っている宝物を、そっと掘り起こすように絵を描いています。 その宝物は、どこか別の世界の入り口のようです。 ************************************************ 『宙の庭』 それは、現実世界の裏側にあるような あるいは自分自身のうちがわ、奥深くにあるような 星々がきらめく私だけの空間 何をしてもいいし、何もせずにただ漂っているだけでもいい 常識や言葉も届かない静かな世界 ************************************************ 宙に浮かび幾年も。 いつもの場所で今日もまた、旅人は静かに目を閉じる。 心の中で永遠に続く、一人と一羽の終わらない旅。 額装はされておらず、ピンやフックで壁にかけたり、棚の上などに立て掛けてディスプレイすることができます。 額装ご希望の場合には、お気軽にご相談くださいませ。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
【Sold Out】内野隆文「無題」
¥99,999,999
SOLD OUT
【 売約済のため、プライスを非表示にしています 】 作家:内野 隆文 作品名:「無題」 年代:2022年 技法:段ボールにアクリル イメージサイズ:4×6cm 額サイズ:6.2×8×2cm サイン:有 附属品:ミニ額 ************************************************ 内野 隆文 Takafumi Uchino 嫌なことがあった日。 美しい音楽を聴いた日。 知らなかったことを知った日。 そのとき感じた強い気持ちも、 やがて薄れてバラバラになり、 色褪せた破片となって青暗い泉の底に降り積もっていく。 遠い思い出に流れる音楽のようにゆっくりとそのカケラが集まって、 ポツリポツリと水面に浮かんでくる。 意味を持たなかったカケラが、意味を持たない絵らしきものとなって。 ************************************************ 段ボールに着彩した作品です。 小さな画面を生き生きと舞い踊る色彩。 一瞬の絵の具の運動が生み出す躍動的な抽象空間は、光に包まれた風景や記憶の断片など、豊かなイメージを思い起こさせます。 色と質感のみを追求して映し出された手のひらサイズの絵画世界を、どうぞ自由な感性でお楽しみくださいませ。 美しい装飾の施されたシルバーのフレームは、大きな額を作る際の端材を使って作られた「ミニ額」です。 壁掛けが基本ですが、棚などに立て掛けて飾ることもできます。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
【Sold Out】アンリ・マティス「『ヴェルヴ no.35-36』より インコとセイレーン」
¥99,999,999
SOLD OUT
【 売約済のため、プライスを非表示にしています 】 作家:アンリ・マティス 作品名:「『ヴェルヴ no.35-36』より インコとセイレーン」 年代:1958年 技法:リトグラフ イメージサイズ:34.1×77.4cm 額サイズ:51.8×94.9×1.6cm サイン:無 附属品:額 ************************************************ フランスが生んだ20世紀最大の巨匠のひとり、アンリ・マティス。 当時誰もを驚かせた大胆な色遣いによって「色彩の魔術師」と称され、フォーヴィスム時代の代表作や、切り絵による作品をテーマにした作品集『ジャズ』など、記憶に残る数々の名作を残しました。 こちらは、マティスが晩年精力的に取り組んだ切り絵シリーズを元にしたリトグラフです。 色を塗った紙を鋏でカットする行為は、体力の衰えた画家にとって線と色を同時に扱うことのできる画期的な手法となりました。 シンプルな輪郭とフラットな色遣いで生み出された作品は、自由で軽快な明るさで満たされています。 一面に散りばめられた、海藻や果実を思わせるフォルム。 画面左手には横向きのインコ、右上にはギリシャ神話に登場する半人半魚の怪物セイレーンの姿が。 「装飾」と「芸術表現」が融合した、マティスの切り絵シリーズの中でも特に人気の高い作品です。 画家と同時代に活躍した美術評論家・編集者のテリアードが手掛けた美術雑誌『ヴェルヴ(VERVE)』に収録された一枚で、刷りはパリの老舗・ムルロー工房によるものです。 世界で最も美しい雑誌として話題を集めた本誌。 マティスの作品は何度も特集が組まれましたが、《インコとセイレーン》が収められた『35-36号』は、画家が生前から進めていた企画を、1954年にマティスが亡くなった後、追悼号として刊行した特別な一冊となりました。 幅3cmほどのブラウンの木製額に、刃先ゴールドのマットとネームプレートを合わせました。 カラフルな絵柄を品よく引き立てる仕上がりです。 『ヴェルヴ』内に三つ折りで収録されていた作品のため、シートにはうっすらと折れ目がございます。 ダメージではありませんのでご安心くださいませ。 作品の状態を保つため、裏面の折り目部分には中性テープによる補強が施されています。 シートには、わずかなヤケやヨレ、インク飛びなどの経年変化が見られますが、展示上ほぼ気にならない程度の良好なコンディションです。 希少なアートコレクションとして、あるいはご自宅のモダンな装いに、いかがでしょうか。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.