-
『イギリスの随筆家全集』より WORLD
¥6,000
国:イギリス 年代:1819年 素材:書籍(革背表紙) サイズ:15.7×10×2cm 附属品:無 備考:挿画1点入 備考:装飾品は含みません ************************************************ 1800年代初頭のロンドンにて出版された、とても古い書籍です。 ジェイムズ・ファーガソン著、「THE BRITISH ESSAYISTS」というシリーズの26巻に当たる本書では、18世紀にまで歴史を遡る週刊誌「WORLD」が特集されています。 表紙と見返しにはデザインの異なるマーブル紙、背表紙にはブラウンの革が使われた高級感漂う装丁。 背表紙の凹凸加工とゴールドの装飾のコラボレーションはとりわけ美しく、アンティーク洋書らしい知的な空気感を味わうことができるでしょう。 巻頭に収められたイギリス・チェスターフィールド伯の肖像版画も、その威厳ある精緻な描写に目を奪われます。 ページの冒頭・文中には蔵書印や鉛筆の書き込みが残っています。 全体に、ヤケやシミ、イタミ等の経年変化がございます。 また、背表紙の上部に革の剥離が見られます。 200年以上の時を経たアンティークブックならではの風合いとしてご理解くださいませ。 英語のテキストを読んでみるのはもちろん、さり気なくディスプレイするだけで昔にタイムスリップしたような味わい深い空間を演出してくれる一冊。 古書のコレクションや、洒落た空間デザインの小道具に、いかがでしょうか。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
浜口陽三の世界 愛と円環
¥2,200
国:日本 著者:北嶋廣敏 年代:1977年 素材:書籍 サイズ:19×14.3×3cm 附属品:外函 備考:カラー・モノクロ図版複数点入 ************************************************ 日本を代表する銅版画家・浜口陽三。 カラーメゾチントという独自の版画技法を開拓し、果物や蝶、日用品などの身近な題材を静謐な世界観で描いた作品で高く評価されています。 本書は、文学・美術評論家であり翻訳家の北嶋廣敏による、浜口陽三の創作に迫る論考です。 所どころに厚口の紙に刷った図版が挿入されているのも嬉しいところ。 時代を超えて人々の心を捉える名作の数々を、より深く学ぶことのできる一冊です。 50年近い年月を経た書籍のため、ヤケやスレ、外函の傷み等の経年変化が見られます。 古書ならではの風合いとして予めご理解くださいませ。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
ジョルジュ・ルオーについての本
¥2,200
国:日本 著者:ベルナール・ドリヴァル 訳者:高階秀爾 年代:1972年 素材:書籍 サイズ:21×15.4×1.9cm 附属品:外函・新聞切り抜き・展覧会半券 備考:モノクロ図版複数点入 ************************************************ 20世紀フランスを代表する画家、ジョルジュ・ルオー。 宗教主題を中心に、道化師や踊り子といった苦悩する人間をモチーフにした数々の名作を残しました。 本書は、ルオー研究の第一人者として知られるベルナール・ドリヴァルが著した書籍の日本語版(美術出版社刊行)で、翻訳は日本が誇る美術史家・高階秀爾によるものです。 ルオーが生涯に渡り繰り返し描いた「サーカス」、「娼婦」、「裁判」、「富者と貧者」、「風景」の5つの題材に焦点を当て、偉大な芸術の全貌に迫る一冊。 文中・巻末に収められた数々のモノクロ図版からも、強い精神性が漂います。 本の間には、1979年に銀座・吉井画廊で開催されたルオー展の半券と、同展覧会を紹介した新聞の切り抜きが挟まれています。 ルオーに惹かれた当時の本の所有者が大切に今に残してくれた、興味深い資料です。 50年以上もの年月を経た書籍のため、外函や帯、本体にヤケやシミ等の経年変化が見られます。 古書ならではの風合いとして予めご理解くださいませ。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
スペインのセルロイド製祈祷書
¥11,000
国:スペイン 年代:1927年 素材:書籍(セルロイド製表紙) サイズ:10.9×7×1.7cm 附属品:無 備考:カラー挿画6点入 備考:装飾品は含みません ************************************************ スペインの都市・バルセロナで作られた『神の宝(TESORO DIVINO)』という表題の古い祈祷書です。 祈祷書とは、教会の認可を受けて作られるミサの手順や聖句、祈祷文などを収めた書物のことで、聖書とは区別されています。 表紙に用いられているアイボリー色の硬質なセルロイドは、高価な象牙の代替品として開発された当時の最先端とも言える素材。 貝殻のような光沢がエレガントな印象の質感です。 キリストの救済を意味する「JHS」の文字と教会のデザインが繊細に線刻されています。 側面を彩る華やかなゴールド、頁を綴じる真鍮製の金具。 小さな書物にこめたこだわりの意匠をお楽しみいただける装丁です。 ルーベンス、ムリーリョ、ラファエロら巨匠たちの名作6点がカラー挿画で収められた贅沢な内容。 文中に時折登場する小さなイラストも味わいがあり、発見するたびにささやかな喜びを感じます。 テキストの文字は大きめで、イラストも多く見られることから、児童用に作られたものかもしれないと考えております。 100年近い年月が経過したもののため、小傷やスレ、表紙の金彩の剥落、紙のシミやヤケなどの味わい深い経年変化が育っていますが、目立つダメージや破損はなく、希少な美品と言えるでしょう。 古書ならではの風合いにロマンを感じていただける方に、末永くお持ちいただきたい一冊です。 宗教系書籍のコレクションや、センスの光る空間演出に、いかがでしょうか。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
アルトドルファーとドイツ幻想絵画
¥8,800
国:アメリカ 年代:1985年 素材:書籍 サイズ:24.9×21.3×4.5cm 附属品:無 備考:カラー・モノクロ図版複数点入 ************************************************ 16世紀前半に活躍したドイツ・ドナウ派の画家、アルブレヒト・アルトドルファー。 卓越したデッサン力と幻想性が融合した独特の作風が特徴です。 西洋美術史において、歴史や宗教などの物語場面の背景としての役割を取り除き、純粋な「風景画」を描いた初めての画家としても知られています。 こちらは、1985年にアメリカのリッツォーリ出版より刊行された大型本です。 アルトドルファーを中心に、同時代のドイツ幻想絵画を、378点の図版(内、カラー170点)と詳しい解説で紹介するボリューム満点の内容。 中でも、アルトドルファーがデューラーと共に手掛けた写本装飾『マクシミリアン祈祷書』の高品質の複製が収録されている点で、資料としてだけでなく鑑賞用としても必携の一冊になると思います。 古い書籍のため、ヤケやシミ、スレ等の経年変化がございます。 カバーには傷みや破れが生じており、可能な範囲で中性テープによる補修を施しました。 40年もの年月を受け継がれてきた古書の特性として、予めご理解くださいませ。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
かくし芸とゲーム
¥2,000
国:日本 編者:古川明朗 年代:昭和39年(1964年) 素材:書籍 サイズ:18.3×12.8×1.4cm 附属品:無 備考:モノクロ図版複数点入 備考:装飾品は含みません ************************************************ 手品に珍芸、寸劇に舞踊、お座敷ゲームやバナナのたたき売りまで。 およそ思いつくありとあらゆるかくし芸とゲームを紹介した、昭和39年出版の書籍です。 表紙で笑う目隠しの女性もユニークで、本の内容への期待感が高まります。 序文を読んでみると、本書の目的は当時の働く人々が避けては通れなかった宴会の席を盛り上げるためのもののよう。 「時間厳守」、「清潔な身なりで」など、宴席に臨むための心得から説くという、熱のこもった走り出しです。 それぞれの出し物も極めてレトロで、一部には現代において少々不適切な表現なども含まれますが、それもまた興味深いところ。 昭和のサラリーマンたちが上司や得意先などの集う場で自らの出世をかけて挑んだ渾身の一発芸を想像すると、ついつい顔がにやけてしまいます。 中には実際に披露したことのある出し物が見つかるかもしれません。 挑戦できそうなものがあれば、ぜひ親しい方たちと試してみてはいかがでしょうか。 60年以上もの年月を経た古書のため、全体にヤケやシミ、表紙のイタミや補修跡などの強いダメージが見られます。 また、以前の所有者による書き込みが残っています。 来たる宴会でチャレンジする芸を選ぶため、目ぼしいものを丸で囲んでいたのかもしれません。 古いものならではの味わいとして、予めご理解くださいませ。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
猪熊弦一郎遺作展 -青春の軌跡-
¥2,800
国:日本 年代:1994年 素材:書籍 サイズ:27.7×24.4×1.6cm 附属品:無 備考:カラー図版複数点入 ************************************************ 香川県出身、20世紀日本を代表する画家、猪熊弦一郎。 こちらは、猪熊が世を去った翌年の1994年から1995年にかけて、国内数か所を巡回し開催された展覧会の図録です。 東京での初期、パリを経てニューヨークで本格的な抽象表現が開花した中期、ハワイと東京を行き来しながら幾何形体や顔などをのびのびと描いた晩年。 時代ごとに変化する創作の軌跡を辿る、充実の内容となっております。 画業に一貫して表れる美的感性やあたたかな人間味は、時を経た今も私たちを魅了し、勇気づけてくれるものばかりです。 表紙のスレやアタリ、ヤケやシミ等の経年変化が見られます。 30年以上もの年月を経た古書ならではの風合いとして、予めご理解くださいませ。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
狭き門
¥5,500
国:フランス 著者:アンドレ・ジッド 年代:1907年 素材:書籍(革背表紙) サイズ:18.5×11.8×3cm 附属品:無 備考:装飾品は含みません ************************************************ フランスの作家、アンドレ・ジッドによる長編小説『狭き門』。 互いに想いを寄せながらも結ばれることのない男女の悲劇を描いた、フランス文学の名作です。 こちらは、1907年にフランス・パリで出版された一冊となります。 グリーンのマーブル紙にダークブラウンの革背表紙を合わせたクラシカルな装丁。 品よく輝く金彩の題字も健在です。 テキスト部分に、当時の所有者による日本語の書き込みがびっしりと添えられていることに驚かされます。 辞書を引きながら丁寧に文字を追ったのであろう人物の飽くなき向学心に、頭が下がる思いです。 120年近いとても長い年月を経た書籍のため、全体にヤケやシミ、小傷などの経年変化が育っています。 また、背表紙の革にはスレによる色落ちが見られます。 色移りが気になるものとの接触を避けてお取り扱いいただけますよう、お願いいたします。 フランス語のテキストを実際に読んでみるのはもちろん、古書のあるロマンチックな空間演出にもおすすめです。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
古いジャック・ロンドンの冒険物語
¥6,600
国:デンマーク 年代:1930年頃 素材:書籍(革背表紙) サイズ:19×13.5×2.9cm 附属品:無 ************************************************ アメリカ生まれの作家、ジャック・ロンドンによる小説『Hearts of Three』。 晩年に著された本書は、祖先の遺産を求め旅に出る主人公に巻き起こる、冒険とロマンスの物語です。 こちらは1920年の初版に続き、おそらく1930年頃にデンマーク・コペンハーゲンで刊行された版の内の2巻に当たります。 滲み広がるニュアンスが美しいマーブル紙に、こっくりとしたブラウンの革背表紙がよく似合います。 小口のマーブル模様も鮮明に残り、全体にエレガントで高級感漂う佇まいです。 手にした際の滑らかな肌触り、書棚や卓上で放つ知的な雰囲気。 古の洋書ならではの魅力をたっぷりと味わえる一冊です。 100年近くもの年月を経たとても古い書籍のため、随所にヤケやシミなどの経年変化が生じています。 また、背の革にわずかな亀裂が見られますが、激しいダメージやページの脱落等は見られません。 これから先も永く受け継いでいただけるよう、大切にお取り扱いをお願いいたします。 デンマーク語で書かれたテキストを実際に読んでみるのはもちろん、古書のあるロマンチックな空間演出にもおすすめです。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
大商人ジャック・クールについての本
¥8,800
国:フランス 素材:書籍(布装) サイズ:24.9×16.3×2.2cm 附属品:無 備考:挿画5点入 備考:装飾品は含みません ************************************************ フランス・パリで出版された古い書籍です。 題材は、中世フランスの大商人ジャック・クール。 優れた商才を発揮し、地中海貿易で富を得た人物の生涯と、彼を取り巻く時代環境が綴られています。 「青少年教育図書」というシリーズからの一冊のため、おそらくは学校で読まれていた学習用でしょう。 正確な出版年の記載はありませんが、コンディションから判断し、1900年代前半頃のものかと思われます。 真紅の表紙には美しい金彩が施され、全体に知的で華やかな印象です。 厚手の紙に印刷されたフランス語の文字が味わい深く、5点のモノクロ挿画も精緻で趣があります。 テキストを読んで楽しむのはもちろん、古書のあるロマンチックなディスプレイにもおすすめです。 表紙のスレやシールの剥がし跡、ページのヤケやシミなどの経年変化が生じています。 長年に渡り読み継がれてきた古い書籍の持つ味わいとしてロマンを感じていただける方に、大切にお持ちいただければと思います。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
型押しレザーのアンティーク祈祷書
¥8,800
国:ドイツ 年代:1876年 素材:書籍(革装) サイズ:11.4×8×2cm 附属品:無 備考:挿画1点入 ************************************************ ドイツの都市・フライブルクで出版されたアンティーク祈祷書です。 祈祷書とは、教会の認可を受けて作られるミサの手順や聖句、祈祷文などを収めた書物のことで、聖書とは区別されています。 漆黒の革表紙には、美しい型押しが。 なめらかなレザーの質感は肌触りがよく、洋書に特有の背表紙の凹凸や本体側面の三方金にも知的な雰囲気を感じます。 見返しを開くと鮮やかなマーブル紙が現れ、控えめな表紙との印象をガラリと変える装丁の妙を楽しむことができます。 巻頭には、荊冠のキリストのモノクロ挿画が1点添えられています。 極めて精緻なハッチング表現も、じっくりと目を凝らして眺めたいもの。 150年近くもの時を経たとても古い書籍のため、小傷やスレ、紙のシミやヤケなどの味わい深い経年変化が育っています。 また、一部に当時の持ち主のものと思われるインクの書き込みがございます。 年月を重ねたものならではの証として愛情を持ってくださる方に、大切にお持ちいただけましたら幸いです。 宗教系アンティークや古書のコレクションに。 あるいは個性の光る空間演出のアイテムに、いかがでしょうか。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
古いラマルティーヌの小説
¥4,800
国:フランス 著者:アルフォンス・ド・ラマルティーヌ 年代:1873年 素材:書籍(革背表紙) サイズ:17.2×11×1.6cm 附属品:無 備考:装飾品は含みません ************************************************ フランスのロマン派を代表する詩人、アルフォンス・ド・ラマルティーヌによる小説『グラジエラ』。 ラマルティーヌ自身の体験に基づく、身分の違う男女が織り成すイタリアの漁村を舞台にした恋の物語です。 本作は1873年にフランス・パリで出版された一冊となります。 赤系のマーブル紙と金彩が施された革背表紙が、気品漂う装丁です。 書棚や卓上に置くだけで、昔にタイムスリップしたような味わいを楽しむことができるでしょう。 150年もの年月を受け継がれたとても古い書籍のため、随所にヤケやシミ、スレなどの経年変化がございます。 アンティークの持つロマンとして、予めご理解くださいませ。 フランス語で書かれたテキストを実際に読んでみるのはもちろん、古いもののコレクションや、ハンドメイドの素材としてもおすすめです。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
【Sold Out】ジョットの全絵画集
¥99,999,999
SOLD OUT
【 売約済のため、プライスを非表示にしています 】 国:フランス 年代:1982年 素材:書籍 サイズ:31.6×24.1×1.7cm 附属品:無 備考:カラー・モノクロ図版複数点入 ************************************************ 13世紀末から14世紀初頭にかけてイタリアで活躍した画家、ジョット・ディ・ボンドーネ。 中世の様式化された表現を打ち砕き、革新的な写実性を追求した数々の作品によって、「ルネサンス絵画の先駆者」としての重要な功績を残しました。 こちらは、フランス・パリの有名出版社フラマリオンより刊行された、ジョットの全絵画を収めた書籍です。 カラー図版64点・モノクロ図版295点、さらに各作品の解説が添えられた充実の内容。 中世からルネサンスへの過渡期を背負う巨匠の優れた作品をたっぷりと堪能できる一冊です。 古い書籍のため、見返しやテキストページを中心に、ヤケやシミが強く見られます。 表紙のスレや落としきれない汚れ等の経年変化が生じていますが、ページの破れや欠損はございません。 40年以上もの年月を受け継がれてきた古書の特性として、予めご理解くださいませ。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
【Sold Out】スペインのキリスト教手引書
¥99,999,999
SOLD OUT
【 売約済のため、プライスを非表示にしています 】 国:スペイン 年代:1927年 素材:書籍(樹脂コーティング表紙) サイズ:10.9×6.8×1.2cm 備考:挿画5点入 備考:装飾品は含みません ************************************************ 1927年、スペインの都市・バルセロナにて出版された『キリスト教手引書』という書籍です。 ミサの手順や日々の祈り、キリスト教徒に必要とされる慣例などが収められた、一般信徒向けに作られた祈祷書の一種となります。 表紙には、十字架を背に両手を広げるイエス・キリスト。 卓越した明暗表現によって、本書を手に取る一人ひとりに語り掛けるかのようなリアリティを帯びた姿で描かれています。 艶のある樹脂コーティングが施されたアイボリー色の表紙は、高価な象牙を模したもの。 見返しには、ギリシャ語でイエスを意味する「IHS」のモノグラムで埋め尽くされた紙が貼られています。 扉絵を含む全5点の挿画が添えられた充実の内容。 キリストの生涯にまつわる様々な場面が繊細なタッチで描かれた、大変美しい絵柄です。 味わい深いスペイン語の活字や、文中に時折登場する小さなイラストもお楽しみください。 100年近い年月を経た書籍のため、小傷やスレ、紙のシミやヤケなどの経年変化が育っています。 また、金属製の留め具の片方が欠損しております。 こうしたコンディションに、古いものならではのロマンを感じていただける方に、大切にお持ちいただけましたら幸いです。 アンティークコレクションや、センスの光る空間演出に、いかがでしょうか。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
【Sold Out】ノガミ氏の心理学入門ノート
¥99,999,999
SOLD OUT
【 売約済のため、プライスを非表示にしています 】 国:日本 年代:1920年代頃 素材:書籍(布背表紙) サイズ:20.9×17.3×2.8cm 附属品:無 備考:メモ1点入 ************************************************ T. Nogami氏の「心理学入門(Introduction to Psychology)」。 題字にこう書かれた本書は、膨大な手書きノートを製本して作られたもの。 大部分が右側にテキスト、左側に図解や注釈などの補足を記すスタイルで綴られています。 インクの文字は日本語とアルファベット(多国語)が混沌と入り交じり、書体も全体に神経質な印象です。 専門用語がずらりと並んだかと思えば、人体器官のイラストや謎のグラフ、何らかの数値を求める計算式が現れる…。 秩序があるのかどうかが定かではない、著者の頭の中をこっそりと覗き見るかのような内容です。 所どころに見られる空白のページ、そして巻末近くに唐突に挟まれた薄桃色のメモにはたくさんの「狂犬」の文字。 単なる学術書の原稿や研究ノートという領域を超えた、どこか得体のしれないミステリアスなオーラに惹かれます。 ノガミ氏が学問を通じて辿り着こうとしたところは、どこだったのでしょうか。 もしかすると、心理学に明るい方がご覧になればその答えが得られるのかもしれません。 数か所に残る年代の記載から、おそらく1920年代頃に書かれたものかと判断しております。 全体にキズやヤケ、シミ等の激しい経年変化が育っています。 長い年月を受け継がれてきたものの持つ味わいとして、予めご理解くださいませ。 個性的な古書のコレクションとして、またはセンスが光る空間演出の小道具に、いかがでしょうか。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
【Sold Out】古い歴史書
¥99,999,999
SOLD OUT
【 売約済のため、プライスを非表示にしています 】 国:ベルギー 年代:1913年 素材:書籍(布装) サイズ:21×14×2.9cm 附属品:無 備考:モノクロ図版複数点入 ************************************************ 1913年、ベルギーの都市・ハッセルトにて刊行された古い歴史書です。 古代オリエント、古代ギリシャ、古代ローマを俯瞰する1巻、続く2巻では中世ヨーロッパ史、11世紀から18世紀に渡るヨーロッパの歴史を追う3巻、最後の4巻には18世紀から20世紀初頭にかけての欧米諸国の繁栄の軌跡が綴られています。 所どころに登場する写真やイラストが味わい深く、活字と図版の組み合わせ方にデザインセンスを感じます。 振られたページ番号が次巻の始まりと共に「1」に戻っていることから、本来はそれぞれに独立していた書物を、後に一冊に製本し直したものだと推察できます。 巻末の目次の前後に挟まれた紙を切り取ったような短冊状の目印は、目的の箇所を容易に探す工夫としてのものなのかもしれません。 「HISTOIRE UNIVERSELLE(世界史)」の題字が刻まれた布製の装丁には使い込まれた年季が育ち、学問書らしい風格を感じる佇まいとなりました。 全体にヤケやシミ、布表紙の傷み等の激しい経年変化がございます。 また、当時の所有者による書き込みや、挿画を色鉛筆で塗ったユニークな痕跡も残っています。 ゆうに100年を超える年月を受け継がれたアンティークブックならではの味わいとして、予めご理解くださいませ。 フランス語で書かれたテキストを実際に読んでみるのはもちろん、洒落た空間演出の小道具としてもおすすめです。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
【Sold Out】円空佛 境涯と作品
¥99,999,999
SOLD OUT
【 売約済のため、プライスを非表示にしています 】 国:日本 著者:五来重 年代:昭和43年(1968年) 素材:書籍 サイズ:21.5×15.5×2.3cm 附属品:無 備考:モノクロ図版複数点入 ************************************************ 江戸時代前期に生きた修行僧・仏師、円空。 日本全国を巡りながら、生涯に12万体にも及ぶ神仏像を残したと考えられています。 彫り跡の残る素朴でダイナミックな表情と、木から現れる強い精神性は、現代においても世界中の人々を魅了して止みません。 民俗学者・五来重が著した本書では、写真家・後藤英夫による素晴らしい作品写真と共に、円空の人となりや魅力が詳しく描かれています。 昭和43年当時、歴史を専門とする筆者の目線を通して綴られた、円空についてを学ぶ上での必携の一冊です。 60年近い年月を経た古い書籍のため、カバーのスレや小さな破れ、若干のヤケやシミ等の経年変化が見られます。 古書ならではの風合いとして予めご理解くださいませ。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
【Sold Out】ブリューゲルの版画
¥99,999,999
SOLD OUT
【 売約済のため、プライスを非表示にしています 】 国:日本 編集:鈴木健二 年代:1977年 素材:書籍 サイズ:26.1×24.5×1.3cm 附属品:無 備考:モノクロ図版複数点入 ************************************************ 16世紀フランドルの巨匠、ピーテル・ブリューゲル(父)。 農民たちの日常風景を、様々な寓意や教訓を盛り込みながら描く作品で知られています。 ブリューゲルの下絵に基づき制作された代表的な銅版画を、「風景と艦船」、「風俗」、「風刺と比喩」、「宗教」の4つの題材に分けて俯瞰した一冊。 巻末には各作品の解説も収録されており、細密なブリューゲルの作品世界を隅々まで堪能できる充実の内容です。 資料として読むのはもちろん、巨匠の作品図版を眺めるだけでも心躍ります。 古い書籍のため、ヤケやシミ、表紙のスレや落としきれない汚れ等の経年変化が見られます。 50年近い年月を受け継がれてきた古書ならではの風合いとして、予めご理解くださいませ。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
【Sold Out】藤城清治 影絵劇の世界
¥99,999,999
SOLD OUT
【 売約済のため、プライスを非表示にしています 】 国:日本 著者:藤城清治 年代:昭和61年(1986年) 素材:書籍 サイズ:29.2×23.6×2.6cm 附属品:無 備考:カラー図版複数点入 ************************************************ 日本を代表する影絵作家、藤城清治。 光と影を操り生み出される幻想的な世界観は、世代を超えて多くのファンを魅了しています。 『藤城清治 影絵劇の世界 -シルエット・プレイ その歴史と創造-』と名付けられた本書では、影絵劇の成り立ちに始まり、各国ごとの特徴、劇を作り上げるためのあらゆる手順や技術が、自身の作例を含めたたくさんの写真と解説文で紹介されています。 人々の感動を呼び起こす美しい影絵の世界が、いかに厖大な手間暇をかけて作られるものなのかを学ぶことのできる充実した内容。 藤城清治の果てしない影絵愛が伝わってくる一冊です。 40年近い年月を経た古い書籍のため、カバーのヨレやスレ、若干のヤケやシミ等の経年変化が見られます。 古書ならではの風合いとして予めご理解くださいませ。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
【Sold Out】ジャスパー・ジョーンズの作品集
¥99,999,999
SOLD OUT
【 売約済のため、プライスを非表示にしています 】 国:日本 著者:リチャード・フランシス 訳者:東野芳明・岩佐鉄男 年代:1990年 素材:書籍 サイズ:28.8×22.3×2.4cm 附属品:無 備考:カラー図版複数点入 ************************************************ 20世紀アメリカ美術を代表する巨匠、ジャスパー・ジョーンズの作品集です。 星条旗や射的の的、文字や数字などをモチーフとした実験的な平面・立体作品によって、ネオ・ダダやポップアートの先駆者としての揺るぎない地位を築いたジャスパー・ジョーンズ。 本書は、美術出版社とニューヨークのアベヴィル・プレスの共同出版による「モダン・マスターズ・シリーズ」の内の日本語版となります。 丁寧な解説と共にカラー図版が多数掲載されているのも嬉しいところ。 著者・訳者共に美術史研究のエキスパートで、ジャスパー・ジョーンズを学ぶ上での必携の一冊となることでしょう。 資料として読むのはもちろん、世界的アーティストの作品図版を眺めるだけでも心躍る内容です。 古い年代の書籍のため、カバーの破れやスレ、若干の汚れ等の経年変化が見られますが、ページにはヤケやシミ他、目立つダメージはございません。 古書ならではの風合いとして予めご理解くださいませ。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
【Sold Out】古いロザリオの祈りについての本
¥99,999,999
SOLD OUT
【 売約済のため、プライスを非表示にしています 】 国:スイス 年代:1925年 素材:書籍(布装) サイズ:16.5×12.3×0.9cm 附属品:無 備考:カラー図版15点入 ************************************************ 「ロザリオの祈り」とは、聖母マリアへの祈りを唱えながらイエス・キリストの生涯を瞑想する、カトリック教会に伝わる伝統的なお祈りの方法のこと。 ロザリオと聞いて通常イメージする数珠状の用具を用いて、「喜びの神秘」、「苦しみの神秘」、「栄えの神秘」(2002年以降は「光の神秘」が加わる)を決められた曜日ごとに瞑想するというもので、それぞれの神秘(神からの啓示)は受胎告知から始まり、受難、聖母戴冠へと続く全15の場面から成ります。 1925年にスイスのカトリック系出版社より刊行された本書では、3つの神秘を構成するイエスとマリアの物語が、美しい図版と共に紹介されています。 キリスト教徒たちの日々の祈りを手助けしたり、子供たちが作法を学ぶためのものだったのかもしれません。 壮麗で精緻な絵を追うだけでイエスの生涯を俯瞰できる、優れた描写が魅力の一冊です。 布装の表紙に金彩の題字が施された華やかな装丁。 全体に若干のヤケやシミ、スレ等の経年変化が見られます。 100年もの年月を経たアンティークブックの味わいとして、予めご理解くださいませ。 ドイツ語で書かれたテキストを実際に読んでみるのはもちろん、キリスト教の学習用や、古書のある洒落た空間演出にもおすすめです。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
【Sold Out】十字架と聖杯のセルロイド製祈祷書
¥99,999,999
SOLD OUT
【 売約済のため、プライスを非表示にしています 】 国:フランス 年代:1800年代後半頃 素材:書籍(セルロイド製表紙) サイズ:10.4×7.5×2.8cm 附属品:無 備考:挿画1点・ホーリーカード3点入 備考:装飾品は含みません ************************************************ フランスの都市・リモージュで作られたアンティーク祈祷書です。 祈祷書とは、教会の認可を受けて作られるミサの手順や聖句、祈祷文などを収めた書物のことで、聖書とは区別されています。 表紙に用いられているアイボリー色の硬質なセルロイドは、高価な象牙の代替品として開発された当時の最先端とも言える素材です。 十字架と聖杯、フレーム状に連なる植物文様が、非常に繊細な細工で表現されています。 側面を彩る華やかなゴールド、頁を綴じる真鍮製の金具。 小さな書物にこめたこだわりの意匠を堪能できる一冊です。 巻頭には敬虔でか弱き信徒を抱き寄せ保護する聖母子のモノクロ挿画が1点添えられています。 また本の間には、当時の持ち主が残した3枚のホーリーカードが挟んであります。 それぞれに絵柄が異なりますので、小さなフレームに入れて飾るのも良さそうです。 通常の書籍とは異なり、正確な出版年の記載はありません。 全体のコンディションから判断し、おそらくは19世紀後半頃に出版されたものだと推察しています。 とても古いもののため、小傷やスレ、紙のシミやヤケなどの味わい深い経年変化が育っていますが、目立つダメージや破損はなく、希少な美品と言えるでしょう。 アンティークならではの風合いとして愛情を感じていただける方に、末永くお持ちいただきたい一冊です。 アンティークコレクションや、センスの光る空間演出に、いかがでしょうか。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
【Sold Out】子供たちのための物語集
¥99,999,999
SOLD OUT
【 売約済のため、プライスを非表示にしています 】 国:フランス 年代:1926年 素材:書籍(布装) サイズ:15.1×11×1.4cm 附属品:無 備考:装飾品は含みません ************************************************ フランス・パリで出版された古い書籍です。 子供たちへの読み聞かせを目的にしたもので、『赤ずきん』や『長靴をはいた猫』などの不朽の童話が多数収録されています。 随所に配された小さなモノクロイラストが味わい深く、頁をめくるたびに発見する喜びを感じられる一冊です。 物語の内容はもちろんのこと、本書をいっそう魅力的にさせているのは、以前の所有者が残した書き込みの数々。 下線を引き、翻訳を添え、時に余白を埋め尽くすほどにびっしりと書かれたインクの文字に、かつての人物の勤勉な姿勢を見ることができるでしょう。 こうした激しい書き込みは書籍の前半を過ぎたあたりからパタリと見られなくなり、ひょっとすると途中で挫折してしまったのかも、などと勝手な想像をしてみたくもなります。 100年もの長い年月を経た古書のため、全体にヤケやシミ、表紙のスレや落としきれない汚れ等の経年変化がございます。 扉には蔵書印が押されています。 フランス語のテキストを読んでみるのはもちろん、可愛らしい挿画を眺めて楽しんだり、アンティークブックのある空間演出用としてもおすすめです。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
【Sold Out】古いドイツ語絵事典
¥99,999,999
SOLD OUT
【 売約済のため、プライスを非表示にしています 】 国:ドイツ 年代:1938年 素材:書籍(布背表紙) サイズ:18.4×12.3×4.2cm 附属品:無 備考:カラー・モノクロ図版複数点入 ************************************************ ドイツの都市・ライプツィヒで出版された絵事典です。 網羅しているのは、人体や動植物、地形や天気などの自然科学領域から、芸術、ファッション、スポーツ、機械工学や軍用機器など、約10万に及ぶありとあらゆる事柄。 700頁を超える一冊に、448点のモノクロ図版と8点のカラー図版を収録した、驚くべき内容です。 右側に図版、左側に簡潔にまとめた説明文というスタイルで、アルファベット順ではなく、分野ごとに並べられています。 図版はいずれも緻密かつ誤解のない明快な描写で、一体どれほどの労力をかけて作られたものなのかと首を捻りたくなるほどです。 テキストはドイツ語ですが、本書を楽しむのに語学の知識は必要ないでしょう。 一頁ずつ、隅々までじっくりと観察し、絵と言葉の世界に浸っていただければと思います。 長い年月を経た書籍のため、全体にヤケやシミ、小傷などの経年変化が育っています。 また、背には若干の割れが見られます。 頁を開く際にはそっと丁寧にお取り扱いいただけますよう、お願いいたします。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.