









アンリ・マティス「『ヴェルヴ no.35-36』より 中国の魚」
¥90,000 税込
残り1点
別途送料がかかります。送料を確認する
¥100,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
作家:アンリ・マティス
作品名:「『ヴェルヴ no.35-36』より 中国の魚」
年代:1958年
技法:リトグラフ
イメージサイズ:31.7×15cm
額サイズ:49.5×32.6×2.2cm
サイン:版上有
附属品:額
************************************************
フランスが生んだ20世紀最大の巨匠のひとり、アンリ・マティス。
当時誰もを驚かせた大胆な色遣いによって「色彩の魔術師」と称され、フォーヴィスム時代の代表作や、切り絵による作品をテーマにした作品集『ジャズ』など、記憶に残る数々の名作を残しました。
こちらは、マティスが晩年精力的に取り組んだ切り絵シリーズを元にしたリトグラフです。
色を塗った紙を鋏でカットする行為は、体力の衰えた画家にとって線と色を同時に扱うことのできる画期的な手法となりました。
シンプルな輪郭とフラットな色遣いで生み出された作品は、自由で軽快な明るさで満たされています。
細いグリッドを取り囲むカラフルな枠線。
魚や海藻、珊瑚を連想させる有機的なフォルム。
シンメトリーな構図が特徴の本作からは、東洋的な雰囲気やタペストリーを思わせるデザイン感覚が漂います。
「装飾」と「芸術表現」が融合した、マティスの切り絵シリーズの中でも特に人気の高い作品です。
画家と同時代に活躍した美術評論家・編集者のテリアードが手掛けた美術雑誌『ヴェルヴ(VERVE)』に収録された一枚で、刷りはパリの老舗・ムルロー工房によるものです。
世界で最も美しい雑誌として話題を集めた本誌。
マティスの作品は何度も特集が組まれましたが、《中国の魚》が収められた『35-36号』は、画家が生前から進めていた企画を、1954年にマティスが亡くなった後、追悼号として刊行した特別な一冊となりました。
版面右下には、マティスの版上サインと制作年の刷り込みがございます。
ホワイト塗装の施された幅2.5cmの木製額を合わせました。
職人が本作のために手作りした上質なフレームは、鮮やかな絵柄をいっそう引き立てる仕上がりとなっております。
希少なアートコレクションとして、あるいはご自宅・オフィスのモダンな装いに、いかがでしょうか。
************************************************
反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。
実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。
ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。
ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。
************************************************
International shipping is available.
Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥90,000 税込