









小さな大黒天
¥12,000 税込
残り1点
別途送料がかかります。送料を確認する
¥100,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
国:日本
年代:大正~昭和初期
素材:木
サイズ:11.5×6×5cm
附属品:無
備考:装飾品は含みません
************************************************
大正~昭和初期に作られた、大黒様の木彫です。
七福神のひとりとして知られる大黒天。
その出自をさかのぼると、ヒンドゥー教の最高神シヴァの異名で、「破壊と創造の神」として憤怒の相を浮かべる姿が元来だったそう。
後に仏法の道に入ると、シヴァ神のいくつかの特徴のうち、「食物と財福を司る神」の一面を強調して日本で広まっていきます。
こうして、頭巾を被り、左手に大袋、右手に打出の小槌を携え、米俵を踏まえる定番のスタイルが確立されていきました。
手の中に収まるほどの可愛らしいミニサイズの本作。
優しく親しみ深いお顔立ちからは、「戦闘を司る神」の側面も併せ持つとは想像もできないほど。
木肌に残る彫刻刀の跡は迷いがなく、小さいながらに威厳を感じる佇まいです。
表面の剥落や木材の欠け、落としきれない汚れ等の経年変化がございます。
長い年月を受け継がれてきた古いものの持つ味わいとして、予めご理解くださいませ。
ご自宅や店舗の守り神として、または宗教系アイテムのコレクションに、いかがでしょうか。
************************************************
撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。
ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。
ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。
************************************************
International shipping is available.
Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥12,000 税込