-
内野隆文「瓶とダイス」
¥19,000
作家:内野 隆文 作品名:「瓶とダイス」 年代:2025年 技法:段ボールにアクリル・一升枡・古いサイコロ・古い瓶 サイズ:16.8×16.8×9cm サイン:有 附属品:無 *********************************************** 内野 隆文 Takafumi Uchino 嫌なことがあった日。 美しい音楽を聴いた日。 知らなかったことを知った日。 そのとき感じた強い気持ちも、 やがて薄れてバラバラになり、 色褪せた破片となって青暗い泉の底に降り積もっていく。 遠い思い出に流れる音楽のようにゆっくりとそのカケラが集まって、 ポツリポツリと水面に浮かんでくる。 意味を持たなかったカケラが、意味を持たない絵らしきものとなって。 ************************************************ 古い枡を用いたオブジェシリーズより。 鈍く光るガラス瓶と古びたサイコロがふたつ、まるで何かの暗号かのように置かれた室内。 背後には、黄金色の十字架が静かに浮かんでいます。 枡の内部を小さな空間に見立て、静物画ないし室内画の構図をジオラマ的に表現した作品です。 用いた一升枡は、かつて実用されていたヴィンテージ品。 ローマングラスを思わせる複雑なニュアンスの小瓶と、陶や石膏にも似たやわらかな質感のサイコロも、作家自らが収集した古いものです。 物体をそのまま作品の素材として用いる戦後美術的なアプローチと、日常風景の中に祈りや救いの光を見る西洋絵画の在り方をユニークに融合させた一作。 絵画や彫刻という枠組みを超越したオリジナリティ溢れる作品世界を、どうぞお楽しみくださいませ。 ガラス瓶やサイコロは底面に固定されているので、安心して設置していただけます。 卓上にそのまま自立できる他、裏面に金具を取り付ければ、壁掛け展示をすることも可能です。 用いた材料には、小傷や欠け、落としきれない汚れ等の経年変化がございます。 古いものの風合いを活かした作品の特性として、予めご理解くださいませ。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
山中現「夜」
¥66,000
作家:山中 現 作品名:「夜」 年代:2003年 技法:木版 ed.45 イメージサイズ:16×21cm 額サイズ:35.6×40.7×2.5cm サイン:有 附属品:額 ************************************************ 淡い色彩とやわらかなフォルムで独特の世界観を表現する版画家・画家、山中現。 木版画を中心に、絵画やガラス絵、立体作品など多岐に渡る作品を発表し、国内外で高く評価されています。 こちらは、2003年に45部の限定部数で制作された木版画です。 夜空に浮かぶ星々。 遠くに見える家を見守るかのように、人影がひとり佇んでいます。 極めてシンプルなフォルムを配置し構築された情景に、様々な物語を重ね合わせるもよし、もしくは心を空っぽにしてただぼんやりと作品世界を漂うもよし。 静寂に包まれた清らかな心象風景をお楽しみくださいませ。 グレートーンの色合いが美しく、画像ではお伝えしきれない細かなラメのような輝きが、夜空全体を彩っています。 忙しない日常に心地良い安らぎをもたらしてくれる、一日の終わりにゆったりと眺めたい作品です。 マージンには、作家の直筆サインと作品情報の書き込みがございます。 シンプルなダークブラウンの木製額に入っています。 落ち着いた色合いが絵柄とよく合う、飾る場所の和洋を問わない仕上がりです。 アートコレクションとしてはもちろん、書斎や寝室の装いや大切な方への贈り物にもおすすめです。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
コバルトブルーのアンティークポイズンボトル
¥5,000
国:イギリス 年代:1800年代後半~1900年代初頭 素材:ガラス サイズ:14×4.5×4cm 附属品:無 備考:装飾品は含みません ************************************************ 19世紀後半から20世紀初頭のイギリスで作られた古いガラス瓶です。 「NOT TO BE TAKEN(内服しないこと)」と刻まれたエンボスがインパクト大。 口に含んではいけない医療用の劇薬や殺虫剤、農薬などを入れた「ポイズンボトル」と呼ばれる薬瓶で、薄暗い場所でも一目で薬剤だと認識できるよう、青や緑、茶などの濃い色のガラスが使用されていました。 中でも、コバルトを用いた青色、かつ六角形のポイズンボトルは希少性が高く、アンティーク通の中でも人気のあるアイテムです。 ガラスに閉じ込められた細かな気泡や歪なシルエットが味わい深く、地中に埋まっていたのであろう期間に生じた銀化が少々見られるようにも思います。 明るい窓辺に置けば、光を通して透明感溢れる印象に。 生花やドライフラワーを添えれば、洒落た一輪挿しとして。 書斎や寝室の片隅で、室内光のムーディな雰囲気を楽しむのも素敵です。 製造からゆうに100年を超える非常に古い瓶のため、随所に小傷や落としきれない汚れ等の経年変化が育っています。 アンティークの持つ特性として、予めご理解くださいませ。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。
-
パブロ・ピカソ「『幸せの味』より 20.5.64.Ⅸ」
¥70,000
作家:パブロ・ピカソ 作品名:「『幸せの味』より 20.5.64.Ⅸ」 年代:1970年 技法:リトグラフ ed.666 シートサイズ:32.5×25.1cm 額サイズ:47×41×3.5cm サイン:無 附属品:額 ************************************************ スペインの巨匠・ピカソによる、リトグラフ作品です。 ピカソが1964年に描いたスケッチをもとに、画家自身が監修して制作した版画集『幸せの味(Le Goût du Bonheur)』に収められた一作。 1970年にフランス・ドイツ・アメリカの3か国でそれぞれ同じ限定部数で共同制作された内、本作はパリの出版社エディション・セルクル・ダールより刊行されたバージョンとなります。 『幸せの味』のテーマは、喜びや愉しみ、そして愛。 青いボーダー柄のシャツを着たモデルは、ピカソ自身でしょうか。 笑みを浮かべた穏やかな表情の人物がこちらを向く、日常の中にある嬉しさや安らぎを感じさせる絵柄です。 画面右上には、原画の素描が描かれた日付が記されています。 固有色から解き放たれたカラフルな色遣いと、無邪気でおおらかな線描。 ピカソらしいのびのびとしたドローイングには、子ども心を忘れない画家の信念や、即興的に優れた絵を描く圧倒的な力が滲み出ています。 幅2.5cm程のゴールドの額は、作品に合わせて職人が手掛けた一点もの。 所どころに虫食い跡の意匠を施した、アンティーク感漂う上質なフレームです。 金箔を使用した額のため、強く擦ったり鋭利なもので引っ掛けてしまうと傷が付きやすくなっております。 末永く大切にお取り扱いくださいませ。 希少なアートコレクションとしてはもちろん、オフィスや店舗のモダンな装いに、または大切な方への贈りものにもおすすめです。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
古い水飴瓶
¥4,400
国:日本 年代:昭和初期頃 素材:ガラス・紙・金属 サイズ:16.7×9.2×7.5cm 附属品:無 ************************************************ 水飴が入っていた古いガラス瓶です。 日本では古くに起源を持つ水飴。 大正から昭和にかけては、ラベルにある表記の通り、喉の炎症や滋養強壮などに効能があるとされて広く人々に親しまれていました。 紙ラベルの大部分がこのように残る当時の水飴瓶はとても希少。 ガラスにはたくさんの気泡や揺らぎが閉じ込められ、とろみのあるレトロな趣が漂います。 窓辺に置けば光を通して瑞々しく。 または、大切なアイテムをしまっておく小物入れや貯金箱に。 蓋を外して花瓶としてご活用いただくのも素敵です。 小傷や落としきれない汚れ、金属のサビ、紙ラベルの剥落や縁の欠け等の経年変化がございます。 長い年月を経て現代に受け継がれたものの持つ味わいとして、予めご理解くださいませ。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。
-
四臂観音菩薩坐像
¥22,000
国:チベット 素材:金銅に手彩 サイズ:14.2×11×6cm 附属品:無 ************************************************ チベット仏教における変化観音の中でも特に人気の高い「四臂観音菩薩」。 その名の通り四本の腕を持ち、前側の手は宝珠を挟んで合掌を、奥の手はそれぞれ念珠と蓮華を掲げるお姿です。 この図像は、観音菩薩が唱える6音節の真言「オン・マ・ニ・ペ・メ・フム」を最も象徴的に表したものだと考えられ、またの名を「六字観音菩薩」とも呼ばれチベット文化圏で広く親しまれています。 目鼻立ちのはっきりとした、エキゾチックなお顔立ち。 腕や装身具に見られる流麗な曲線美に目を奪われる、官能的な佇まいです。 ご自宅にも取り入れやすい小ぶりなサイズが嬉しいポイント。 静かにお像と向き合えば、日常の煩悩や苦しみを受け入れて優しく救済に導いてくださりそう。 正確な制作年代は定かではありませんが、コンディションから判断し、相応の時を経た年代物だと判断しております。 全体に小傷やサビ、鍍金のスレ、落としきれない汚れ等の経年変化がございます点、予めご了承くださいませ。 神聖かつ旅心をくすぐられる異国情緒溢れる造形が魅力。 宗教系アンティークのコレクションとして、またはご自宅や店舗の個性的な空間演出に、いかがでしょうか。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
紳士ジョン・ハリファックス
¥4,400
国:アメリカ 著者:ダイナ・クレイク 年代:1900年代初期頃 素材:書籍(布装) サイズ:19.2×13.5×3.6cm 附属品:無 備考:モノクロ挿画8点入 備考:装飾品は含みません ************************************************ 19世紀イギリスの作家、ダイナ・クレイクによる長編小説『紳士ジョン・ハリファックス』(1856年初版)。 産業革命期のイギリスを舞台に、孤児ジョン・ハリファックスが様々な困難を乗り越えながら幸福と成功を収めていく物語です。 本書は、ニューヨークにて刊行された一冊で、出版年の記載はありませんが、おそらく20世紀初期頃のものではないかと思われます。 深緑色の布表紙に、植物柄のエンボスと金彩が品よく映えるエレガントな装丁。 アメリカの画家、アリス・バーバー・スティーブンスが手掛けた8点のモノクロ挿画を添えた、見ごたえのある内容です。 所どころに残るかつての所有者による日本語の書き込みも味わいたっぷり。 和訳などのメモは本文の前半に集中しており、もしかすると読破には至らなかったのかも、などと要らぬ詮索をするのも楽しいものです。 紫色の色鉛筆で引かれた巻頭の手描き地図も、その繊細な線の運びに持ち主の人物像を重ねてみたくなります。 長い年月を経た書籍のため、ヤケやシミ、表紙や背のスレ、落としきれない汚れ等の経年変化がございます。 アンティークブックの持つ特性として、予めご理解くださいませ。 英語のテキストを読んで物語世界を旅するのはもちろん、古書のあるレトロな空間作りにもおすすめです。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
華やか金箔のヴィンテージフレーム
¥18,000
国:日本 素材:木 カラー:ゴールド サイズ(外寸):80.2×59.5×2cm サイズ(内寸):75.9×55.1cm 附属品:差し箱 ************************************************ 日本の古い木製額です。 外流れの木枠を彩る華やかな金箔。 天面や下地に使われた濃赤と相俟って、古典的で品のある雰囲気に。 木枠は幅2.5cm程の華奢ですっきりした印象です。 キャンバスサイズと比較すると、おおよそF20号用に近いサイズとなっております。 本品は定形外の紙作品のために作られたもののため、キャンバスや用紙の規格サイズには対応していません。 余白をマットで調整して、大判の紙作品やポスターを合わせてみるのも素敵でしょう。 随所に小傷や金箔のスレ、落としきれない汚れ等の経年変化が見られますが、木枠の歪みはなく、品質の高さを物語るコンディションです。 塗装や金箔の擦れている部分は、お好みに応じて修復も可能ですが、古いものの風合いを生かすため、あえてタッチアップ等の処置はしておりません。 また、過去に実際に使用されていた額縁のため、水張りテープと金具跡が残っています。 裏面に段差がついているので、アクリル板や裏板、マット、吊り金具を設置すれば十分に額装用としてお使いいただけます。 運搬・保管に安心の差し箱が附属するのも嬉しいところ。 お気に入りの一枚を合わせるのはもちろん、額をそのままディスプレイした空間演出用にもおすすめです。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
ラウル・デュフィ「『画家への手紙』より 収穫」
¥68,000
作家:ラウル・デュフィ 作品名:「『画家への手紙』より 収穫」 年代:1965年 技法:リトグラフ ed.6000 イメージサイズ:18.5×46cm 額サイズ:40×67.5×1.7cm サイン:版上有 附属品:額 ************************************************ 20世紀フランスで活躍した画家、ラウル・デュフィ。 海や馬、明るい室内や音楽を題材とした情景などを軽快で明るい色彩で表現する作風で知られ、絵画だけでなく、版画、書籍の挿画、テキスタイルデザインをはじめとする多彩な作品を残しました。 こちらは、画家の没後10年を記念して作られた追悼画文集『画家への手紙(LETTRE À MON PEINTRE)』に収録された一枚です。 デュフィの原画に基づくリトグラフ18点に加え、ビュッフェやコクトー、ブラック、シャガール、ユトリロ、アポリネールなど、多くの芸術家や文筆家たちから寄せられた追悼文とオリジナル版画を、長年の友人マルセル・ウリーが編纂し、限定部数で刊行した挿画本となります。 リトグラフの刷りは、パリの老舗・ムルロー工房が手掛けました。 収穫の時期を迎えた、ある晴れた日。 束の間の休憩のひとときでしょうか。 左手には、グラスを手に歓談する農夫たちが描かれています。 黄金色に輝く麦、雲一つない青空、人々の笑い声。 穏やかな幸福感に包まれた、心落ち着く絵柄です。 幅3.8cmほどのアンティークゴールドの額に、デュフィのネームプレートを合わせました。 『画家への手紙』内に二つ折りで収録されていたシートのため、中央にうっすらと折れ目がございます。 ダメージではありませんのでご安心くださいませ。 デュフィらしいスピーディなタッチと光溢れる色合いが魅力の一作。 希少なアートコレクションに、あるいはオフィスやショップのモダンな装いに、いかがでしょうか。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
猪熊弦一郎「『FACES』より スケッチブック 12」
¥38,000
作家:猪熊 弦一郎 作品名:「『FACES』より スケッチブック 12」 年代:1992年 技法:オフセット ed.1000 イメージサイズ:41×32cm 額サイズ:49.1×40.1×2.5cm サイン:版上有 附属品:額 ************************************************ 香川県出身、20世紀日本を代表する画家、猪熊弦一郎。 東京美術学校で藤島武二に学んだ後、1938年に渡仏、その後ニューヨーク、ハワイ、日本と活動の拠点を移しながら生涯制作を続けました。 マティスやピカソ、藤田嗣治ら名だたるアーティストたちとの交流に刺激を受け、画風は一つに留まることなく度々変化します。 人物の顔や動物、建造物、抽象形態など、様々なモチーフと向き合う中、創作の根底には一貫して「絵として美しいもの」を描こうとする意図があったと言います。 画業中期では幾何形体などの抽象的要素を構成した作品を多く手掛けていましたが、妻を亡くしたことをきっかけに、晩年の画面には突如「顔」が登場するようになります。 最愛の妻を想い描き始めたシリーズは、次第に目、鼻、口といった要素の造形的な面白さに着目するようになり、独創的な作品が次々と誕生していきました。 こちらは猪熊が世を去る前年、満90歳を記念して出版された画集『FACES』に収録された一枚です。 膨大な数のスケッチブックの中から、1988年に描かれた一冊を画家自ら選び、高度な印刷技術によって裏面の年記やサインに至るまでオリジナルと寸分違わず再現した、1000部限定の作品となっております。 黒を基調とした線描と、鮮やかな色彩のコントラストが印象的。 矩形に収まるいくつかの顔の他、機械仕掛けのような人物像やデフォルメされた鳥の姿など、抽象的でありながらもモチーフを連想させる楽しいフォルムが所狭しと描かれた、猪熊らしい一作です。 シンプルな黒の木製額を合わせました。 シート裏面の刷りは、裏板の窓を開けて見えるようになっています。 遊び心のあるユニークな絵柄は、飾る空間を明るく心地良い雰囲気に演出してくれることでしょう。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
猪熊弦一郎「『FACES』より スケッチブック 18」
¥38,000
作家:猪熊 弦一郎 作品名:「『FACES』より スケッチブック 18」 年代:1992年 技法:オフセット ed.1000 イメージサイズ:41×32cm 額サイズ:49.1×40.1×2.5cm サイン:版上有 附属品:額 ************************************************ 香川県出身、20世紀日本を代表する画家、猪熊弦一郎。 東京美術学校で藤島武二に学んだ後、1938年に渡仏、その後ニューヨーク、ハワイ、日本と活動の拠点を移しながら生涯制作を続けました。 マティスやピカソ、藤田嗣治ら名だたるアーティストたちとの交流に刺激を受け、画風は一つに留まることなく度々変化します。 人物の顔や動物、建造物、抽象形態など、様々なモチーフと向き合う中、創作の根底には一貫して「絵として美しいもの」を描こうとする意図があったと言います。 画業中期では幾何形体などの抽象的要素を構成した作品を多く手掛けていましたが、妻を亡くしたことをきっかけに、晩年の画面には突如「顔」が登場するようになります。 最愛の妻を想い描き始めたシリーズは、次第に目、鼻、口といった要素の造形的な面白さに着目するようになり、独創的な作品が次々と誕生していきました。 こちらは猪熊が世を去る前年、満90歳を記念して出版された画集『FACES』に収録された一枚です。 膨大な数のスケッチブックの中から、1988年に描かれた一冊を画家自ら選び、高度な印刷技術によって裏面の年記やサインに至るまでオリジナルと寸分違わず再現した、1000部限定の作品となっております。 個性とユーモアに満ち溢れた、たくさんの顔。 再現性を削ぎ落したおおらかな線描は、みな表情豊かで生き生きとしています。 キラキラと華やかに輝く銀色の輪郭が目を引く、仕上がりへのこだわりを感じる一作です。 シンプルな白木の額を合わせました。 シート裏面の刷りは、裏板の窓を開けて見えるようになっています。 遊び心のあるユニークな絵柄は、飾る空間を明るく心地良い雰囲気に演出してくれることでしょう。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
鹿の残欠
¥18,000
素材:セラミック サイズ:7.5×13×5cm 附属品:無 備考:装飾品は含みません ************************************************ 鹿を象った古い陶製オブジェ。 脚を折り畳み、遠くを見つめて座する姿。 切れ長な目元や背中を飾る朱色の斑点が、どこか神々しい雰囲気です。 作られた国や年代は一切不明の謎めいた一作。 胴の左側に残る印が漢字にも見えることから、日本ないし中国を起源とするものではないかと推察しています。 陶土を覆う白い釉薬は滑らかで艶があり、全体に広がった亀裂もまた趣があります。 耳や足先が大きく欠損し、全体に残欠の印象が強く漂う、独特の迫力を感じる佇まいです。 新しいもの、整ったものにはない、不完全かつ歪であるがゆえの存在感をお楽しみいただければと思います。 随所に育った欠けや落としきれない汚れ等の経年変化も含めて、長い年月を受け継がれてきたものの風合いとして予めご理解くださいませ。 希少な古美術のコレクションに、または個性的な空間アレンジのアイテムに、いかがでしょうか。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
マルク・シャガール「ヤコブの梯子」
¥66,000
作家:マルク・シャガール 作品名:「ヤコブの梯子」 年代:1977年 技法:リトグラフポスター シートサイズ:76.3×52.2cm 額サイズ:89.7×65.6×2.1cm サイン:無 附属品:額 ************************************************ ロシア出身・フランスで活躍し「色彩の魔術師」と称された巨匠・シャガール。 こちらは、1977年にニースの「マルク・シャガール 聖書のメッセージ美術館」にて開催の「聖書の絵画 近作展」に際し制作された、告知用のリトグラフポスターです。 製版は名刷り師シャルル・ ソルリエ、刷りはパリの老舗ムルロー工房が手掛けました。 絵柄に採用されているのは、旧約聖書の「創世記」に記された一節。 ヘブライ人の族長であるヤコブは、兄から命を狙われ逃げる最中、天まで届く梯子を天使が昇り降りする不思議な夢を見ます。 その後、「あなたがいま横たわるこの地を、あなたとあなたの子孫に与えよう。」という神からの祝福の言葉が語られる、キリスト教美術における重要な図像のひとつです。 右下には石を枕にして眠るヤコブ、その頭上に伸びる長い梯子は光に包まれ、天使たちが楽し気に行き来しています。 聖なるワンシーンをシャガールならではのやわらかな線と色彩で描いた、ドラマチックな一作です。 シートには、展覧会情報の他、ソルリエ及びムルロー工房の制作を示す表記がございます。 幅3cm程のゴールドの額を合わせました。 美しく神聖な世界観を引き立てる上品な仕上がりです。 希少な版画刷りポスターのコレクションとして、あるいはご自宅やオフィス、ショップのモダンな装いに、いかがでしょうか。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
内野隆文「花のロザリオ」
¥35,000
作家:内野 隆文 作品名:「花のロザリオ」 年代:2025年 技法:キャンバスにアクリル イメージサイズ:27.3×22cm(F3号) 額サイズ:33.8×28.5×5.1cm サイン:有 附属品:額 *********************************************** 内野 隆文 Takafumi Uchino 嫌なことがあった日。 美しい音楽を聴いた日。 知らなかったことを知った日。 そのとき感じた強い気持ちも、 やがて薄れてバラバラになり、 色褪せた破片となって青暗い泉の底に降り積もっていく。 遠い思い出に流れる音楽のようにゆっくりとそのカケラが集まって、 ポツリポツリと水面に浮かんでくる。 意味を持たなかったカケラが、意味を持たない絵らしきものとなって。 ************************************************ 銀地に浮かぶ紅い花。 まるで祈りの象徴のごとく、その佇まいは凛としています。 静寂や崇高さ、儚きものへの畏敬の念など、言葉では言い表せない抽象的な概念を、「花」の姿に託して表現した作品です。 重厚な色彩と荒々しい筆致で描かれた花は、鼓動を感じるほどの力強さを湛え、鑑賞者の想いを受け止めてくれるかのようです。 抽象表現主義的なアプローチと、琳派を思わせる日本的な美意識が混ざりあった独自の世界観を、どうぞお楽しみください。 幅1cmの黒のアルミフレームに、黒い布マットが合わせてあります。 キャンバスの側面もご覧いただけるボックス仕立ての額は、作品世界を際立たせる仕上がりとなっております。 アートコレクションとしてはもちろん、ご自宅やオフィスの落ち着きある装いにもおすすめです。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
内野隆文「花」
¥30,000
作家:内野 隆文 作品名:「花」 年代:2025年 技法:キャンバスにアクリル イメージサイズ:22.7×15.8cm(SM) 額サイズ:29.2×22.3×5cm サイン:有 附属品:額 *********************************************** 内野 隆文 Takafumi Uchino 嫌なことがあった日。 美しい音楽を聴いた日。 知らなかったことを知った日。 そのとき感じた強い気持ちも、 やがて薄れてバラバラになり、 色褪せた破片となって青暗い泉の底に降り積もっていく。 遠い思い出に流れる音楽のようにゆっくりとそのカケラが集まって、 ポツリポツリと水面に浮かんでくる。 意味を持たなかったカケラが、意味を持たない絵らしきものとなって。 ************************************************ 金地に浮かぶ紅い花。 静寂や崇高さ、儚きものへの畏敬の念など、言葉では言い表せない抽象的な概念を、「花」の姿に託して表現した作品です。 匿名の花はまるでゆらめく炎のように自在にかたちを変え、何らかの神秘的な感覚を鑑賞者にもたらします。 色を幾層にも重ねては削り生み出された複雑な絵肌と、琳派を思わせる日本的な美意識が混ざりあった独自の世界観を、どうぞお楽しみください。 幅1cmの黒のアルミフレームに、黒い布マットが合わせてあります。 キャンバスの側面もご覧いただけるボックス仕立ての額は、作品世界を際立たせる仕上がりとなっております。 アートコレクションとしてはもちろん、ご自宅やオフィスの落ち着きある装いにもおすすめです。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
内野隆文「星」
¥5,500
作家:内野 隆文 作品名:「星」 年代:2025年 技法:段ボールにアクリル イメージサイズ:2.8×2.8cm 額サイズ:5.1×5.1×1.8cm サイン:有 附属品:ミニ額 ************************************************ 内野 隆文 Takafumi Uchino 嫌なことがあった日。 美しい音楽を聴いた日。 知らなかったことを知った日。 そのとき感じた強い気持ちも、 やがて薄れてバラバラになり、 色褪せた破片となって青暗い泉の底に降り積もっていく。 遠い思い出に流れる音楽のようにゆっくりとそのカケラが集まって、 ポツリポツリと水面に浮かんでくる。 意味を持たなかったカケラが、意味を持たない絵らしきものとなって。 ************************************************ 段ボールに着彩した作品です。 連なる木々、そびえ立つビル群、街を行き交う人々の後ろ姿。 闇夜を照らす無数の星が、景色をまばゆく包み込む。 指先サイズのあまりにも小さな画面を、キラキラと輝く色彩が覆い、美しい抽象風景が現れました。 手のひらに置けば、宝石を愛でるかのような感覚を楽しむことができるはず。 抜かりのない額装、目を見張るほどの緻密な指さばきで記された署名。 作家の仕掛けた視覚のトリックに浸ってみたくなる、驚きに満ちたユニークな絵画です。 華麗な装飾模様のあるゴールドのフレームは、大きな額を作る際の端材を使って作られた「ミニ額」です。 壁掛けが基本ですが、棚などに立て掛けて飾ることもできます。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
古い玉杓子
¥3,800
国:日本 年代:昭和 素材:木 サイズ:22×9.6×3.5cm 附属品:無 備考:装飾品は含みません ************************************************ 昭和年代に作られた木製のおたま。 触り心地はすべすべと滑らかで、木肌に刻まれた経年の痕跡も、かつて愛用されていたのであろう過去の記憶を物語っています。 汁物をすくうスプーンに、または大皿料理に添える取り分け用として。 ウッディな風合いを活かしたレトロな空間アレンジにも良さそうです。 表面にはスレや小傷などが見られる他、木の節に沿って小さく欠けている箇所がございます。 使用上問題となる点はありませんが、古いものの持つ特性として、予めご理解くださいませ。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
アンリ・マティス「『テーマとヴァリエーション』より L5」
¥58,000
作家:アンリ・マティス 作品名:「『テーマとヴァリエーション』より L5」 年代:1943年 技法:リトグラフ ed.950 イメージサイズ:20×28cm 額サイズ:41.1×48.2×1.7cm サイン:版上有 附属品:額 ************************************************ フランスが生んだ20世紀最大の巨匠のひとり、アンリ・マティス。 当時誰もを驚かせた大胆な色遣いによって「色彩の魔術師」と称され、フォーヴィスム時代の代表作や、切り絵による作品をテーマにした作品集『ジャズ』など、記憶に残る数々の名作を残しました。 こちらは、1943年にパリのマルタン・ファビアーニ出版より刊行された挿画本『テーマとヴァリエーション(Dessins: Thèmes et variations)』に収められたリトグラフです。 1940年代、マティスは自ら「50年に及ぶ努力の果ての開花」と熱い言葉を残すほどに、デッサンに心血を注ぎました。 『テーマとヴァリエーション』は、画家にとってのデッサンの方法や思考プロセスを留めるものとして、重要な意味合いを持つ一冊です。 1941年から1942年にかけてのデッサンの中から選んだ約160点をリトグラフ製版し、15ほどの様々なシリーズに分けて編纂されています。 「シリーズL」と名付けられた一連の作品群では、洒落たスカーフを被った女性像を豊かなポーズや表情で描きました。 こちらを見つめる甘美な眼差しが印象的な本作もまた、単純化しながらも核心を突く線の運びによって、画家とモデルの関係性までも感じ取れるような臨場感溢れる一枚となっています。 版面左上には、マティスのサインとシリーズ名、制作年の刷り込みがございます。 幅1.5cm程のダークブラウンの額に入っています。 長い年月を受け継がれた版画のため、シートには若干のヤケが見られます。 また、額にも所どころに小傷やアタリ、補修跡が残っています。 いずれも展示上気になる程度ではないと判断しておりますが、古い作品ならではの特性として、予めご理解くださいませ。 希少なアートコレクションとしてはもちろん、オフィスやショップのモダンな装いにもおすすめです。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
アンリ・マティス「『テーマとヴァリエーション』より L11」
¥58,000
作家:アンリ・マティス 作品名:「『テーマとヴァリエーション』より L11」 年代:1943年 技法:リトグラフ ed.950 イメージサイズ:25×23cm 額サイズ:48.2×41.1×1.7cm サイン:版上有 附属品:額 ************************************************ フランスが生んだ20世紀最大の巨匠のひとり、アンリ・マティス。 当時誰もを驚かせた大胆な色遣いによって「色彩の魔術師」と称され、フォーヴィスム時代の代表作や、切り絵による作品をテーマにした作品集『ジャズ』など、記憶に残る数々の名作を残しました。 こちらは、1943年にパリのマルタン・ファビアーニ出版より刊行された挿画本『テーマとヴァリエーション(Dessins: Thèmes et variations)』に収められたリトグラフです。 1940年代、マティスは自ら「50年に及ぶ努力の果ての開花」と熱い言葉を残すほどに、デッサンに心血を注ぎました。 『テーマとヴァリエーション』は、画家にとってのデッサンの方法や思考プロセスを留めるものとして、重要な意味合いを持つ一冊です。 1941年から1942年にかけてのデッサンの中から選んだ約160点をリトグラフ製版し、15ほどの様々なシリーズに分けて編纂されています。 「シリーズL」と名付けられた一連の作品群では、洒落たスカーフを被った女性像を豊かなポーズや表情で描きました。 こちらを見つめる甘美な眼差しが印象的な本作もまた、単純化しながらも核心を突く線の運びによって、画家とモデルの関係性までも感じ取れるような臨場感溢れる一枚となっています。 版面右下には、マティスのサインとシリーズ名、制作年の刷り込みがございます。 幅1.5cm程のダークブラウンの額に入っています。 長い年月を受け継がれた版画のため、シートには若干のヤケが見られますが、展示上気になる程度ではなく、むしろ良い風合いになっていると感じます。 古い作品ならではの特性として、予めご理解くださいませ。 希少なアートコレクションとしてはもちろん、オフィスやショップのモダンな装いにもおすすめです。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
長谷川潔「惑星」
¥150,000
作家:長谷川 潔 作品名:「惑星」 年代:1925年 技法:エッチング ed.25 イメージサイズ:12×8.9cm 額サイズ:34.8×31×2.8cm サイン:スタンプ有 附属品:額 ************************************************ 20世紀版画史に深く名を刻む巨匠、長谷川潔。 銅版画技法を学ぶため1918年に渡仏して以降、1980年に世を去るまで、帰国することなくパリで活動を続けました。 マニエール・ノワール(メゾチント)やドライポイントなど、当時ほとんど用いられていなかった西洋の古典版画技法を復活させ、日本人ならではの美意識を取り入れた独自の表現は、没後の今も高く評価されています。 こちらは、1925年に制作されたエッチング(オー・フォルト)作品です。 当時、長谷川は34歳。 パリの画廊で版画の初個展を開催し、フランス画壇から認められるようになった頃の一作となります。 詩人・文学者・翻訳家として活躍し、長谷川の生涯の友であった日夏耿之介の全3巻から成る詩集『日夏耿之介定本詩集』には、本作の一部を修正して同年に手掛けたエッチング刷りの挿画が収録されています。 《惑星》は、挿画を模索する中で初期ステートとして刷られたもので、限定部数が25部と大変希少なバージョンです。 微笑を湛えた横顔の女性。 角を持つ動物や魚、占星術のモチーフが、人物と溶け合うかのように浮かび上がっています。 日夏耿之介の神秘主義的な詩の世界と、長谷川潔の静謐な黒の世界が共演した、精神性漂う秀作です。 マージンには没後に画家のアトリエに残されていたことを示す「K. Hasegawa」のスタンプサインがございます。 表面がゴールド、側面が黒の上質な木製額を合わせました。 金箔を使用したフレームのため、強く擦ったり鋭利なもので引っ掛けてしまうと傷が付きやすくなっております。 末永く大切にお取り扱いいただけましたら幸いです。 100年もの年月を経た版画のため、シートにはヤケや裏面の微細なシミなどの経年変化が見られます。 展示する上でほとんど気にならない程度と判断しておりますが、古い作品の持つ特性として予めご理解くださいませ。 貴重なアートコレクションや、オフィスや店舗のワンランク上の彩りに、いかがでしょうか。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
時松宏樹「小物ケース」
¥28,000
作家:時松 宏樹 年代:2025年 素材:木 サイズ(外寸):21.8×17.7×15cm サイズ(引き出し内寸):各3.8×9.1×10.3cm 附属品:無 ************************************************ 時松 宏樹 Hiroki Tokimatsu 熊本県出身。 古いものが魅せる佇まいと質感を表現の軸として、額縁や家具などを製作。 木材の加工、組み立て、塗装までのすべての工程を自身の手で行い、他にはないオリジナルの作品を生み出しています。 ************************************************ 木工作家・時松宏樹による、卓上サイズの小物入れです。 ケヤキ材の木目を活かしたナチュラルな仕上がり。 文房具や手芸用品、アクセサリーや小さな紙類など、散らばりがちな小物を楽しく収納できるアイテムです。 土台と天板に連なる階段状の板、2段の引き出しに添えた取っ手。 其処此処にさり気なくあしらわれた意匠に惹かれます。 年月と共に変化する木材の風合いも、暮らしの中で育てていきたいところです。 収納ケースとしてはもちろん、お気に入りのオブジェや写真立てなどを天板に飾れば展示台にもご活用いただけます。 ご自宅やオフィス、ショップのインテリアに、またはセンスが光る贈り物に、いかがでしょうか。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
時松宏樹「フレーム(レッドブラウン・A5サイズ)」
¥17,000
作家:時松 宏樹 年代:2024年 素材:木 カラー:レッドブラウン サイズ(外寸):24.4×18.2×2cm サイズ(内寸):21.1×14.9cm(A5サイズ対応) 仕様:縦向き・横向き両方対応 表面:ガラス板 附属品:無 ************************************************ 時松 宏樹 Hiroki Tokimatsu 熊本県出身。 古いものが魅せる佇まいと質感を表現の軸として、額縁や家具などを製作。 木材の加工、組み立て、塗装までのすべての工程を自身の手で行い、他にはないオリジナルの作品を生み出しています。 ************************************************ 赤みを帯びたブラウンカラー。 風雨に晒された古材を思わせる趣が、深みのある着彩と細やかな亀裂の広がりによって表現されています。 合わせる一枚にそっと寄り添いながらも、市販品では出会うことのできない味わいを楽しめる、一点もののフレームです。 A5の用紙サイズに対応しています。 アート作品や写真など、お気に入りの一枚を額装していただければと思います。 裏面には吊り金具が縦・横両方向にセットされているので、気分によって中を入れ替えるのも簡単です。 なお、本作はひび割れ加工等のエイジング処理を施しているため、塗装の剥落や下地の露出の可能性がございます。 古いものを愛する作家ならではの表現として、予めご理解くださいませ。 額の表面はガラス板で保護されています。 展示の際には、ご注意の上でお取り扱いください。 ご自宅や店舗の彩りに、あるいは大切な方への贈り物に、いかがでしょうか。 ************************************************ 反射の都合上、ガラス板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
広乃「花と蝶」
¥38,000
作家:広乃 作品名:「花と蝶」 年代:2018年 技法:紙に色鉛筆・水彩 イメージサイズ:21×14.9cm 額サイズ : 30.1×24×2.5cm サイン:有 附属品:額 ************************************************ 広乃 Hirono イタリア・ミラノ在住。 西洋の古き時代のアートへの憧れが止まず、それらに新たに息を吹き込むような創作活動を目指しています。 ************************************************ 花・右 Cantaurea Cyanus 花・左 Aconitum Napellus 蝶・中 Mellicta Athalia 蝶・右 Celastrina Argiolus 蝶・左 Quercusia Quercus 毛虫 Chrysodeixis Chalcites 花と蝶を配した、いにしえの博物図譜を思わせる作品。 色鉛筆と水彩絵具で描き出されたそれぞれの対象は極めて精緻で、真に迫りながらも時が止まったような静寂が画面を包み込んでいます。 広乃は、本作を含む一連の生物学的シリーズについて、16世紀フランドルの画家、ヨリス・フーフナーヘルへの敬愛が根底にあると語ります。 後世の博物画にも大きな影響を与えた巨匠が時を超えて遺した作品をじっくりと研究し、現代に生きる自身の軽やかで洗練されたセンスを加えて描いた美しい一作です。 現実には共存することのない多種多様な生物たちが織り成す、リアルとフィクションが入り混じる世界。 西洋美術において忘れることのできない「メメント・モリ」の精神が、細密な手仕事の隅々にまで映し出されています。 画面右下には画家のモノグラムサインがございます。 ダークブラウンのナチュラルな木製額を合わせました。 壁掛けが基本ですが、棚などに立て掛けて飾ることもできます。 ご自宅の落ち着きある彩りに、または大切な方への贈り物にもおすすめです。 ************************************************ 反射の都合上、アクリル板を抜いて撮影しています。 実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.
-
アフリカの騎獣人物像
¥18,000
国:アフリカ 素材:木 サイズ:19.4×7×5.5cm 附属品:無 ************************************************ アフリカからやってきた古い木彫りの人形。 角を持つ動物の上に、二人の人物が背中合わせで座っています。 少し背の高い一人は掌を合わせて祈り、もう一人は両肘を曲げた「前へならえ」のような仕草。 体躯や顔立ちから想像するに、男女の姿を象ったものではないでしょうか。 造形は一木から彫り進められており、彼らの後頭部や背中は相手とぴたりと融合しています。 柔和な顔立ちには愛嬌が漂い、粗削りの仕事ぶりゆえの味わいとぬくもりに惹かれる仕上がりです。 胴部分が筒状に開いた動物のシルエットも斬新。 何かに取り付けることを想定した穴だったのかもしれないと、あれこれ想像を巡らせてしまいます。 おそらくは魔除けやまじない、祈りの儀式等に用いるためのものでしょう。 土着信仰の生き生きとした力強さが、黒色化した木肌の其処此処に刻まれた佇まいです。 正確な制作年は一切不明ですが、コンディションから判断し、かなりの長い年月を経たものだと思われます。 木材全体に小傷や虫喰い穴、落としきれない汚れ等の経年変化が生じています。 作品本来の風合いを残すため、あえて過度なクリーニングは行っておりません。 古いものならではの特性として、予めご理解くださいませ。 動物の脚にはぐらつきがあるので、自立させるには脚の一本に高さ調整用のマットを添えていただく必要がございます。 ごく小さくカットした厚紙や滑り止めシート等でもバランスを取っていただけるかと思いますので、展示する際に目立ってしまう心配もありません。 プリミティヴアートのコレクションや、個性的な空間ディスプレイに、いかがでしょうか。 ************************************************ 撮影の都合上、実際の色味とは若干異なっている可能性があります点、ご了承ください。 ご利用中のディスプレイ端末によっても多少の差異が生じるかと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 ************************************************ International shipping is available. Please feel free to contact us via the inquiry form.